1: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:52:42.05 ID:YajAitNy0.net
うせやろ

2: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:53:24.10 ID:iuRwD6F/a.net
1のベギラマから雷だが
3: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:53:27.57 ID:pdHQZAWD0.net
これドラクエか?
13: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:55:11.11 ID:YajAitNy0.net
>>3
ウォークより面白いぞ
4: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:53:40.78 ID:YvdV++xOr.net
もとから閃光魔法だろ
5: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:53:41.03 ID:TezkyIiZ0.net
1から雷やん
6: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:53:42.36 ID:uysEfMC+0.net
もともと1のベギラマは雷やから先祖返りやな
7: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:53:51.22 ID:YajAitNy0.net
炎属性ちゃうんかい
8: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:53:54.08 ID:I3GMuXkt0.net
火のイメージだった
9: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:54:42.45 ID:h6OxEXLW0.net
元々雷定期
10: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:54:55.72 ID:ykXUaNs7a.net
雷はデインだろ
11: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:54:56.43 ID:7g5ZvaWD0.net
ギラ系って何属性なんや
74: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:06:47.14 ID:zzWmj+ib0.net
>>11
光や
もともと閃光魔法やし
14: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:55:47.87 ID:YajAitNy0.net
火→メラ、炎→ギラ、雷→デインやろ
16: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:56:04.14 ID:Hff6DOlK0.net
3だと火のエフェクトだったけど雷だったのか
17: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:56:20.82 ID:026Ca/zc0.net
デインは光定期
19: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:57:09.61 ID:b/8cIypp0.net
雷やったんや初めて知ったわサンガツ
20: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:57:22.56 ID:nBLssepc0.net
ギラが炎 ベギラマが雷な
ファミコンの12やったことないだろ
21: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:57:35.97 ID:P3KG/Lu50.net
メラが炎の球
ヒャドが氷もしくは吹雪
ギラが火炎
イオが爆発
デインが雷
こういう認識だた
22: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:57:40.78 ID:iuRwD6F/a.net
いかづちのつえがベギラマや
SFC3で火エフェクトになるまでは雷や
23: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:57:50.71 ID:D63GsSGf0.net
初期は雷やけどいつのまにか火炎になってるな
25: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:58:12
ギラマータてなんじゃらほ
30: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:59:13.68 ID:YajAitNy0.net
>>25
敵全体にランダムで単体のギラ6回くらい打つんや
39: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:00:44.20 ID:aFm0Lspor.net
>>30
はえ~
進化しとるな
おっちゃんはもうついてけんわ
26: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:58:23
エフェクトがどう見ても火なんですが
27: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:58:34
元って言うけどベギラゴンの初出は3やろ
そこの公式攻略本以降は炎やで
29: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:58:46.74 ID:VHujCANm0.net
メラゾーマは火やぞ
31: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:59:19.29 ID:REmIHKln0.net
ギラギラしてるから閃光や
32: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:59:23.36 ID:wROe7ucz0.net
閃光呪文やぞ
33: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 02:59:37.02 ID:RpoiSrNea.net
閃熱、ようはビームみたいなもんとおもてたわ
34: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:00:01
デインって光じゃないの?
35: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:00:09.32 ID:LxInp7sp0.net
デインが光になったからちゃうか?
36: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:00:16.99 ID:2pZ6r5V7p.net
メガンテってどういう原理なんや どう考えてもマダンテにしとくやろ
42: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:01:18.72 ID:VHujCANm0.net
>>36
手榴弾は破片飛ばしてダメージ与えるやろ?
メガンテは肉片や
37: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:00:32.51 ID:XtroLGzP0.net
8とか火の範囲版だったやん
38: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:00:39.28 ID:PoJyevRAd.net
デイン出て以降は閃熱呪文やからビームで焼き払うエフェクトにすればよかったのに
40: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:00:51.00 ID:95OS9sUb0.net
デインっていま光なんか…
そういやジョーカーのときそんなエフェクトやったな
スポンサード リンク
43: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:01:47.89 ID:RxhWoY0x0.net
ギラは灼熱って覚えてた
45: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:02:21.65 ID:XWtjNfSi0.net
海外版のザキはwhack
「気持ちよすぎて昇天」を意味するスラング
46: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:02:46.46 ID:cEIjXkWS0.net
1のギラ系は雷の網で敵を絡めとるとかやろ確かめ
3でデイン系が出来た時に閃熱系とかいうよくわからんのに変えられた
64: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:05:17.06 ID:Pd85/DUx0.net
>>46
ギラは1から炎だぞ
でもベギラマは雷だった気がする
93: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:09:45.54 ID:cEIjXkWS0.net
>>64
なんか説明書でそんなの見た覚えあるやんけどなぁって調べたら
初出であるFC版DQ3の【取扱説明書】には、【ライデイン】の説明は
唱えた者の手の平から、高電圧のかかった細い糸が無数に出て、相手に絡みつきます。
敵はその糸から逃れることができずに瀕死のダメージを受けるでしょう。
という雷とは微妙に違う電気攻撃というものであった。
一方の【ギガデイン】に至っては、
この呪文は、敵の体を内部から破壊すると言われるものです。
これを唱えられた敵はほとんど息絶えてしまうことでしょう。攻撃呪文最強のものです。
などという、もはや電気と無関係の北斗神拳のような説明がされていた。
ライデインやったわ
48: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:03:02.70 ID:QcmAeQdH0.net
ジョーカー3やと光やったし統一せえや
50: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:03:13.77 ID:bWa4ZwvO0.net
攻略本だと閃光とか書かれとったやろ
51: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:03:55.51 ID:URVnUzXN0.net
光じゃねえのか
52: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:04:10
閃熱じゃないんか
53: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:04:12
ワイの中では閃光系か閃熱系や
54: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:04:16
マータ系は第一攻撃呪文を複数回打つ呪文や、メラマータとかヒャドマータもある
55: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:04:19
エフェクトだともろ火やからな
ってかその設定もfcのもんやし
57: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:04:41.78 ID:0wOKfotDx.net
メラ炎
ギラ爆炎
イオ爆発(衝撃)
デイン雷撃
こうやろ
58: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:04:41.80 ID:VQ4ztsFt0.net
熱線や
59: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:04:44.23 ID:CNwubD6f0.net
ギラがそもそも何なのか分からん
デインが雷やないんか?
60: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:04:51.04 ID:nΛVvcspb0.net
モンスターズしかしてなかったからドルマ系が最近出てきたものって知らなかったわ
61: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:04:52.25 ID:PQaAzQ/M0.net
ベギラマとか完全に炎の演出だからな
62: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:05:13.05 ID:dG0TAeMb0.net
最近のドラクエの呪文の多さについていけない
63: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:05:14.63 ID:YajAitNy0.net
11Sでベロニカがギラ系唱える時に「燃えなさい」言うし絶対炎やろ
65: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:05:29.31 ID:B6RSh/9C0.net
1の頃はとか言ってるやつ頭おかしいんか?途中から正式に閃光系に変えられたんやから今さら雷やとおかしいやろって話やんけ
66: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:05:32.67 ID:y5cUF+/60.net
らいじんの剣から出るからセーフ
68: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:06:06.72 ID:RxBG65l40.net
デインが雷のイメージあるのエフェクトのせいやろ
79: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:07:30.79 ID:Q1gDyUX9d.net
>>68
雷電だからライデインやろ
70: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:06:21.54 ID:8Yg7ctvV0.net
後出しのリメイク1のギラは炎エフェクトでとったのにまたいかづち系に戻されたんかい
71: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:06:27.97 ID:VPmh3HTz0.net
メラが発熱という現象、ギラが燃焼と言う現象みたいな捉え方も可能な気もするわ
72: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:06:34.98 ID:4QeAE6tIp.net
ドラクエの属性分類って謎だよな
グランドクロスが風だったりするし
78: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:07:16.08 ID:YajAitNy0.net
>>72
>>1のゲームやとグランドクロスはデイン属性になっとるで
73: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:06:46.88 ID:F9OJkFVl0.net
閃光ってむずかしいよね見た目炎だし
75: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:06:47.34 ID:SeGILbvBd.net
思えばいかずちのつえもあれやしな
76: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:06:52.64 ID:uKWES+lyd.net
DQMSLまだやってるんか
クロコダインが嫌でやめた
85: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:08:27.49 ID:YajAitNy0.net
>>76
今週限定やけど殿堂入りルールってのが出来てGPでクロコダイン禁止になったで
104: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:11:11.61 ID:uKWES+lyd.net
>>85
まぢかよ
やめたの2年前くらいだけど復帰してみようかな
ドレアムとか新生したの?
80: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:07:36.76 ID:UOSXWGuB0.net
まあこういう所が今のスクエニのセンスなんだよな
82: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:07:45.70 ID:SeGILbvBd.net
デイン系列も雷じゃないのか…(困惑)
83: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:08:14.04 ID:/Gh48Y7I0.net
デイン系も作品によって光の玉になったりするよな
84: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:08:23.59 ID:HGYZqjXdM.net
デインって光ちゃうの
98: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:10:20.27 ID:gi5PRnAA0.net
>>84
4からデイン系が雷になったなからギラ系が押し出されて閃光系に変わった
ギラ除いて3までは雷だったはず
86: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:08:29.89 ID:B6RSh/9C0.net
正直もっとドラクエは属性押し出してもええと思うわ
若干ダメージ低いから耐性持ちなんやね…とかイチイチ考えるのダルいから結局全体攻撃神になるんやで
大味とか言われるのその辺でかいと思うわ
94: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:09:47.50 ID:Q1gDyUX9d.net
>>86
実は結構細かく耐性設定されてるんやけどなドラクエ
調べるよかレベル上げで物理で殴るほうがずっと楽やから雑になるだけで
100: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:10:23.76 ID:YajAitNy0.net
>>86
9でなんたらフォースって属性推しの特技やたら多かったの覚えてるわ
101: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:10:25.10 ID:8Yg7ctvV0.net
>>86
FFと比べると弱点属性ならダメージ倍増とかないからあんま属性意識したことないな確かに
87: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:08:35.37 ID:dhJjpeyI0.net
すごい高熱を持った閃光がレーザービームのような攻撃となり当たった相手は感電死とかそういう感じやろ
88: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:09:01.87 ID:hV2TVy9K0.net
閃熱系やぞ
89: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:09:09.94 ID:Fml1AzUV0.net
ベギラゴンは炎系ブレスと同じエフェクトじゃなかったか?
90: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:09:11.47 ID:dBhgC+A80.net
極大閃熱呪文やぞ
91: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:09:17.69 ID:kU1+5P26r.net
スーパーライトやん
92: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:09:39.87 ID:fpDNdbJO0.net
ギラ
(閃光)
メラ(炎)
ヒャド(氷)
デイン(雷)
ドルマ(闇)
ちゃうんか
まあギラは表現的に炎を地面にやって範囲ダメ的な感じにしか見えんが
95: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:09:53.23 ID:LxInp7sp0.net
調べたら作品毎に違ってて余計わからんくなったわ
最新作の11ではメラギラ共に炎っぽい
96: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:10:01.93 ID:J9S8io940.net
消費MP異次元やな
99: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:10:20.75 ID:b/8cIypp0.net
ライデインなんかもろ雷落ちとるやんけアレ
102: 風吹けば名無し :2019/10/30(水) 03:10:25.53 ID:lE7W/cKi0.net
今でこそギラ系といえば炎系として定着しているが、DQシリーズの黎明期から存在する呪文だったため、初期の頃はシリーズを追うごとに設定の変遷が見られた。
このような頻繁な設定変更は、呪文の効果がグラフィックで表示されず、文字で呪文名と結果が表示されるだけの当時だからこそ可能なこと。
らしい
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ 呪文
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
雷属性でも炎属性でも光属性でも
合ってるっちゃぁ合ってるんだよ
ギラがギラ系という風にまとまったのが3(炎の一種)な上に
「熱」はダイ大「閃熱」とバトルロード(アーケード)「灼熱」だけ
「光」は4や5の設定とジョーカー2以降だとかね
「雷」は3や4の取扱説明書以外にモンスターズで一部が雷光の複合属性とかあったかな
11でイオが光
8以降の特技のシャイニング某がイオ系だが
バトルロードビクトリーのジゴフラッシュが光系でイオやデインやギラと別属性
ドラクエにその辺を期待するな
また適当やってるよこいつらってなもんだ
ギラ系、メラ系
とかだったからな
そして3初登場のベギラゴンの説明に雷ってかかれてない。
これが全て
こればっかりは混乱してもしょうがないよ
もう仕方ない
ポロンの閃熱大炎メゾラゴンも好きだけど
他はただの炎でしかなく
つまりガバガバ設定やんけ、しょーもな
単体と範囲で違うのだから
ダイ大でポップのラナリオンで雨雲からのダイのライデイン印象残ってる。
その通り
ギラは堀井のガバの産物
やたらダイが正しいと言ってくるのはモノ知らぬガキだけ
閃光が何かわかりませんでしたと
炎や雷から変更した自分オリジナルが他より強いとかテンプレなアレな改変でしかない
まあギガスラッシュだのギガブレイクだの喜んで入れる今のスタッフも同レベルかそれ以下だが
結局ダイ大を腐す最後の行が言いたかっただけなんだね
メガンテを単体攻撃にするようなヤツに聞いても大したことは返ってこないだろうけどね
自分のイメージは熱だけどダイ大でギラ系呪文が頻出してるのでイメージ残りやすかったのかな?
最初期にハドラーやアバン先生が使ったベギラマは火炎っぽいし
ポップが最初に使ったギラは熱閃っぽかったしのちにレーザーっぽくなってる
でも作中のベギラゴンは火炎を両手に合わせて熱閃っぽく撃ってる
GBの方ならブレスと呪文は別属性だし
3DSの方ならギラグレイドあるし
エアプ確定
≪ ゲーム『主人公の名前を入れてください』←これ | HOME | 例えば現実世界にRPGに出てくるような魔物が蔓延したとするじゃん? ≫