1: 風吹けば名無し :2019/10/31(Thu) 06:38:52
ドラクエ3やドラクエ5よりもドラクエ9が最高傑作なんか
2: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:39:41.50 ID:igAXqzghMHLWN.net
そうやで
4: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:42:10.78 ID:+KXRl6S20HLWN.net
ドラクエは9だろうけどffってどれが1番売れたんや?
5: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:43:23.86 ID:g8bAhY9+0HLWN.net
>>4
FF8らしい
6: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:44:05.74 ID:70OunUJ50HLWN.net
ff8は普通に面白いから
10: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:45:12.59 ID:7Hqrlo6S0HLWN.net
そうだよ
11: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:46:15.07 ID:YB1awEAt0HLWN.net
7の方が例として適切やな
ドラクエで手放しで面白いと言えるのって3と2と9だけやん
12: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:47:17.84 ID:Q9ljCDwc0HLWN.net
そんなこと言ったら世界一おいしい食品はカップヌードルだぞ
14: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:48:16.88 ID:em/mPxalpHLWN.net
>>12
16: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:49:12.04 ID:BOxRn5ks0HLWN.net
売上だけ見るんならリメイクの売上も加算しないと
スポンサード リンク
19: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:50:35.22 ID:4193IN+b0HLWN.net
11はPS4、3DS足してもそんなに行かないんか?
21: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:50:38.75 ID:ty4VqPPdaHLWN.net
9ってクリア後は面白いけど
クリア前って手放しでほめられるか?
22: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:51:03.17 ID:jihhKrChaHLWN.net
ハードの普及度も考えよう
26: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:52:55.00 ID:9FkDv9yQ0HLWN.net
売上上位なのはマリオテトリスGTAマインクラフトとかか
ある程度は参考になるやろ
シリーズ物の売上は前作の評価も入ってくるから一概に言えんが
27: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:53:08.25 ID:N22MgRox0HLWN.net
5が面白いから5
ただそれだけや
28: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:53:38.21 ID:Quaua6O70HLWN.net
実際9の方が面白いやん
29: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:53:51.25 ID:n8o/fSn/dHLWN.net
9は叩かれたけど時代を先取りしすぎたのだろうか
32: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:55:24.39 ID:Pvt2M/IEMHLWN.net
7が最高傑作は逆張りしすぎやわ
33: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:55:32.04 ID:GJtaNMO0dHLWN.net
まぁリアルの友達とやるのは9が一番面白かったな
8とか11とかはどこまで進んだ?的な会話しかできなかったけど9は一緒に遊べたし
44: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:58:45.68 ID:9ovI6qpE0HLWN.net
今やっても3の方がおもろいで
45: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 06:59:30.82 ID:pPd/tqNQaHLWN.net
9の記憶が主人公天使、まさゆきの地図しかないんやが・・・
47: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 07:01:41.78 ID:VMNwDsfw0HLWN.net
FF7じゃなくてFF8が一番売れてる時点で
まあDQ8が傑作かと言われたそうでもないけどDSが滅茶苦茶普及してたのと度重なる発売延期で期待度が膨れ上がったんだろうな
49: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 07:02:21.44 ID:yRdD6upJ0HLWN.net
7はまともに冒険できるまで1時間とかかかる時点で再クソ
51: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 07:02:56.46 ID:qjMuOyMyaHLWN.net
ドラクエは11やな
53: 風吹けば名無し :2019/10/31(Thu) 07:03:41
7と3がおもろいのに
54: 風吹けば名無し :2019/10/31(Thu) 07:03:45
神ハードのPS2で唯一出たドラクエ8やろ
56: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 07:04:06.65 ID:nkyezu+E0HLWN.net
思い出補正は間違いなくあるやろ
まっさらな状態でドラクエ3と11やってどっちが面白いかって確実に11だし
58: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 07:05:27.89 ID:onsi3LdHrHLWN.net
>>56
さすがに3だわ
11はゲームになってないしお話も幼稚
62: 風吹けば名無し :2019/10/31(木) 07:08:57.78 ID:TZ6qL/VV0HLWN.net
>>58
それが思い出補正
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ9
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
全部合わせてそのゲームの面白さだろうが
あれは安くてそこそこ美味いから売れとるんや
ゲームはどれも5000円~で横並びだから面白さと売り上げは大体相関あるわな
9、10は外伝感があるのはわかるが11はもろナンバリングでしょ
まぁ3作ともいいところがあるし好きだけどね
当時と今とで評価が違うってだけ
ドラクエってゲハのおもちゃだよな所詮
よく地図の為に秋葉に行ってたなぁ懐かしい
11みたいに最初だけ懐古厨と老,害だけが絶賛して、その実内容ボロボロでメッキが剥がれた作品が名作だと思うか?
DQとして面白かったと言うより、すれ違い通信がその時代にマッチしただけ。
通信要素以外で、システム、シナリオやキャラクター、グラフィックに魅力があった訳ではないと思われる。
自分はクリアーまでやったがあまり楽しめなかった。
すれ違い通信の過疎地なら尚更評価は下がるだろう。
個人の感想です。
まぁ好みは人それぞれだから面白かったと言う人を批判する気はない。
むしろ面白い箇所をアピールして自分の考えを変えて欲しいくらいだ。
≪ 子供につけてもギリギリセーフそうなポケモンの名前 | HOME | ゲーセンによくいる女の子に告白したい ≫