1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 08:39:00.908 ID:fQ3uKN6G0.net
11は懐古向けで死ぬほど面白かったけど12はちゃんと完全新規で同じくらいとは言わないが面白いのを望む
懐古路線は続けられてもマンネリ化するからね
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 08:40:47.114 ID:fyZy04hCM.net
変なアクション化さえしなければいい
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 08:43:42.756 ID:fQ3uKN6G0.net
>>3
わかる
コマンド式RPGでいてほしい
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 08:41:26.322 ID:WrMSqMx20.net
オンラインだろ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 08:43:42.756 ID:fQ3uKN6G0.net
>>4
それはやめてほしいなあ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 08:42:50.039 ID:WJ9gaCx0a.net
そんことよりヒーローズ3作ってよ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 08:43:42.756 ID:fQ3uKN6G0.net
>>5
2買ったけど面白い?
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 08:43:13.363 ID:zAkypm0Vd.net
もう11で最後でいい
あれ以上のものができると思えない
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 08:44:47.650 ID:fQ3uKN6G0.net
>>6
まあわかる
本当最高傑作だったわ
そして小学生のとき以来初めてガチでゲームにハマった
俺が好きなのはゲームじゃなくてドラクエだったのかもしれない
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 08:58:58.082 ID:7U5OsHpzM.net
言うほど最高傑作か?
クリア後のストーリーには納得出来ないんだけど
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 08:59:47.742 ID:fQ3uKN6G0.net
>>9
まあクリア後はクソだけど正直おまけだと思ってる
時渡り前は本当に良かったから
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 09:09:36.437 ID:aNsdKQR90.net
1日本のコマンド式RPGの原点
2パーティー
3職業・真のラスボス・裏ボス
4オムニバス
5魔物が仲間になる・結婚
6過去作で好評の要素を全部乗せした正統進化
7石板
8錬金釜
9ローカル通信
10オンライン
11集大成
12アクションRPG・PvP
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 09:11:04.214 ID:fQ3uKN6G0.net
>>11
裏ボスは5じゃないの?
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 09:11:46.310 ID:zsDymfjra.net
>>12
裏世界ってことだと
スポンサード リンク
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 09:14:30.525 ID:zsDymfjra.net
戦闘にシャドウハーツのリングシステム入れてくれないかな
完全コマンドはちょっと退屈
完全コマンド戦闘は軌跡のが正統進化しちゃった
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 09:15:38.504 ID:fQ3uKN6G0.net
>>15
軌跡の戦闘は正直くっそダルかったわ
メガテンみたいな戦闘のが良い
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 09:20:13.675 ID:F6HThbipM.net
コマンド式ではない戦闘方式
10のような多少のアクション要素+コマンド式っていうのが理想
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 09:22:10.350 ID:fQ3uKN6G0.net
>>17
アクション要素入れられると下手くそだから嫌だなぁ
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 09:21:27.374 ID:hQnB3hHa0.net
戦闘で一切苦戦しない敵の弱さはどうにかしてほしい
メタル系が来てもヌルゲー化を恐れて倒したくないと思ったドラクエは初めてだった
次の目的地を仲間が全部教えてくれて自分はただ移動するだけというゆとり仕様も考え直してくれ
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 09:22:10.350 ID:fQ3uKN6G0.net
>>18
敵の弱さはなぁ
ちょっと擁護できん
ただ次の目的地云々は別にいいと思う
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 09:26:47.525 ID:fyZy04hCM.net
アクション系はスピンオフにお任せしてナンバリングはコマンド式で頼む
アクション派もそれでいいだろ?
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 09:33:19.943 ID:kiRRNzge0.net
ソシャゲで出しそう
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 09:34:06.023 ID:fQ3uKN6G0.net
>>21
それは流石になさそうかなぁ
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 09:34:59.347 ID:ih2fZy8N0.net
11は2Dと3Dで出す必要はなかったわな
2Dは完全に要らない
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 09:38:46.040 ID:jQpRoKBDM.net
>>23
8の時に拒否反応がめっちゃ多かったからな
ああいう選択式なら全然ありだろ
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 09:44:01.954 ID:aNsdKQR90.net
モンハンがワールドで一気に進化したようにドラクエも一気に進化しそう
もうコマンドRPGは時代遅れ感ある
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 09:45:06.442 ID:ih2fZy8N0.net
てゆーかもう洋ゲーとかコマンドRPGなんて存在せんもんなぁ
完全に過去の遺物扱い
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 09:53:05.838 ID:zsDymfjra.net
いっそのことEoEの戦闘システムを入れてくれ
JRPGの一番変態なシステム
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 10:05:30.019 ID:t5E/34dbM.net
主に日本向けに売って商売成り立ってるんだしいいんじゃないの?
何が何でも外国の流行を追っかける必要はない
そういうのは他タイトルやスピンオフでやれば良いのでは
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 10:07:08.525 ID:QEyeaTlq0.net
ビルダーズの方向性で12作ってほしい
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ12 ドラクエ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
やりようはあるはずだ ペルソナやったことないから知らんけど
11の馬レースでさえ全部クリアできんかったw
>まあクリア後はクソだけど正直おまけだと思ってる
>時渡り前は本当に良かったから
11は俺はクリア後もあれはあれでいいと思うけどね。だが一番いいのはグレイグとの共闘・2人旅かなぁ。
あれの後で過去編のグレイグが勇者の盾っつってもなぁと思う。
かつストーリー上で仲間になるモンスター
あと結婚はいらない
少子高齢化かつ人口減少で国内需要が頭打ちで今後先細りする一方だから経営陣は海外に目を向けてるんですが
やり方が正しいかはともかく
スクエニは決算説明会見で
ドラクエ自体が海外での認知度の問題もあり、さしあたり日本に集中する。
と、言ってるよ
まぁ昔よりかは海外も意識するかも、だが
基本的にメインターゲットはまだまだ国内という意思表示
「ドラクエ自体」と言っちゃってるからな。
スクエニはドラクエをそういう認識で見てる訳だから、本気の海外展開はまだ先だな…と少し悲しかった。
育成の自由度はある程度は欲しい
キャラクターの個性が失われるってならFF5のジョブ.アビリティシステムみたいなモノでもいい。
デフォでもう少し難易度を上げてもいいのよ
昔ほどの信頼感はない
少なくとも俺はそう
しばりプレイあったやろ。カジュアルプレイでやっといて何いってんだ。
≪ ゲームボーイカラー専用ソフト売上ランキングwwwwwww | HOME | 据置きゲーム「うおお開発4年で売上30億!」→ソシャゲ「毎月売上90億」 ≫