1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:13:22.770 ID:quuUP/Vi01111.net
デザイン的に無理っぽくね?
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:13:36.773 ID:kjSsivKP01111.net
耐久性なんとかしろ
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:14:21.838 ID:pk3YLHdZd1111.net
脳波コントロール
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:14:29.615 ID:yndfunlw01111.net
そのうちコントローラーの概念がなくなりそう
思考と連動して動かせれば指で出力する必要がなくなる
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:15:13.709 ID:lvbL08j/d1111.net
ゲームキューブコントローラーが世界で一番使いやすいと思う
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:16:10.976 ID:oRWMHCF201111.net
>>5
世界二くらい
箱一が暫定一位
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:15:15.881 ID:ADsrHpNf01111.net
箱○で完成してるからな
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:15:17.518 ID:1b5hdlDW01111.net
でも値段は上がります
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:15:24.492 ID:ZNGIoSji01111.net
これってどれ
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:15:36.051 ID:ZWRvubuea1111.net
手ぶくろタイプと目線タイプは出そう
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:27:55.402 ID:NRURpNne01111.net
>>9
これやな
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:17:21.575 ID:xCSY3LkBd1111.net
背面バンパー
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:18:45.113 ID:H1pFi6BF01111.net
ボーリングの球のちっちゃいやつに指だけ突っ込んで操作するタイプが出る近未来
スポンサード リンク
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:19:17.442 ID:9TPl6JQL01111.net
AC持ちの可能性
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:19:42.491 ID:6zB1VAFW01111.net
無線って何が快適なの?
有線にしろや
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:20:05.477 ID:cD03nHhp01111.net
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:20:17.816 ID:rPNaAIasM1111.net
そろそろGガンダムのコックピットミタイナゲームでそう
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:21:14.749 ID:1Ccv8sel01111.net
バーチャコップの進化版はよ
20: :2019/11/11(月) 18:21:33.067 ID:P2QK3BjF01111.net
世界一はこれ
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:21:47.185 ID:Swihrui601111.net
ヌンチャクは革命的だったんだがなぁ
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:21:58.571 ID:UCWP5u6601111.net
そういや最近下半身不随の人が脳波でFF14やってる動画が公開されてたな
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:22:27.296 ID:/el1AZN601111.net
脳波コントロールでFF14やったのがニュースなってたな
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:23:11.545 ID:85x4bJsI01111.net
64のコントローラーが好き
世間での評価はどうだろう
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:26:09.317 ID:1r8WDJiK01111.net
モビルトレースシステム
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:26:35.973 ID:K2/GNQ9Xd1111.net
エネミーコントローラー発動!コマンドを入力左右A B
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:27:29.868 ID:ek1VE9cla1111.net
ps5でカフス仕様をデフォにしろ
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:35:39.375 ID:bk6WXsUDM1111.net
スイッチのジョイコンが今の最終型だわな
でもまだまだ進化するっぺよ
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:37:19.191 ID:MldNi7nJ01111.net
プレステ配置に慣れすぎたせいで箱の配置がいまだに慣れないんだよな
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:39:31.859 ID:+nDlF0PNp1111.net
pcて使ってた箱○コンのアダプターが死んだから変えようと思うんだけど
pcで使うならやっぱ箱1コンがいいの
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:44:14.221 ID:ic/LPG8FK1111.net
箱コンで一応の到達点まで届いたと思ってたけどジョイコンの左右分離は新たな可能性を感じた
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:44:44.231 ID:nfPWHj/i01111.net
VRなら
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 18:45:26.601 ID:U6HdBkmiM1111.net
VRの小型化に期待しろ
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/11/11(月) 19:15:03.823 ID:chDaTu9E01111.net
今の主流のコントローラータイプは箱丸のが最終形態な感じあるけど
VRとかのモーション系はまだまだ発展途上だな
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
コントローラー
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
スイッチのプロコンみたく変な事しないのがいい
俺は筐体に固定されてるレバーとボタンじゃないとまともに操作できない
アナログスティック、振動機能、ジャイロセンサーなどがさらに追加されていった。
WiiリモコンやXBOX360のkinectは革新的な入力デバイスだったな。
WiiUのタッチパネルもアイデアはよかったが、あれは専用コントローラーとするよりもDS/3DSを流用した方が良かったかもね。
足を使う入力デバイス(WiiFit、ステアリングコントローラーのペダルなど)はあまりメジャーにならないな。
他にPC用にペダル型機器なんてのもあったな。
場所をとるし、手軽に使えないからか?
PCのVR用グリップコントローラーは微妙だしなぁ。
今はSwitchのjoy-conが色々と可能性を見せてくれるので興味あるな。
ニンテンドーラボやRingFitとか。
技術の進歩で実際はもっと小さく出来るんだろうけど、
人間側の手の大きさは変わらんからね
まぁ何万年、何百万年先の人類の手の大きさがどうなってるかは知らんが
実現できても、実用的かは疑問。目線入力も同様。
もちろん、それしか選択肢がない人向けなら別だけど。
文字の音声入力も、文章としての体裁を整えるためには後からの編集が必須だし、その編集作業にしても結局キーボードでやるのが一番楽だったりするし。思考や肉体と直結してるのが必ずしもいいとは限らない。
少し違うけど、米軍の艦船だか潜水艦だったかで、操縦系をタッチパネルから物理デバイスに戻したなんて話もあった。感覚のフィードバックが無いとダメだったらしい。
先に書かれているが、人の手のサイズから考えて、快適に操作する為にはこのサイズが限界だろう。
足で操作するペダルはいいかもと思うんだけどゲーム側もそうなってないといけないから普及してほしいような・・どうかな。これからどうなってくんだろな~
でも普及は難しいやろな
まずペダル式だと椅子に座らないと厳しくね?
手と足を連動させるのはムズいぜ
しかもゲームは音楽のリズムとはまた別で、決まった動きをしないから連動させるのはさらにムズい
せいぜい色んな機能が付く程度で基本的な事は一緒
WiiUのタッチパネルやPS4のタッチパッドは失敗した感があるし。
XBOXoneのコントローラーやSwitchのProコンを絶賛する人がいるけど、具体的に何が良いのだろうか?
車もドラえもんの未来の世界みたいに、普通に空を飛ぶ時代がくると思ってたが、そんな時代はまだまだやって来ない
コントローラーだってそう、意外と何十年経とうとそんなに変わらないモンだよ
SFCからPS、サターンの様な爆発的な進化は難しい
コントローラーも性能や形状が頭打ちになってると言っていい
人間が操作する限りこればかりは劇的に変えようがない
基本的にTVの前に座ったり、寝転がってのプレイを想定してるから手以外の操作を要求するのも難しい。
コントローラーの限界というよりは人間側の限界なのかも知れない。
ある意味、1つの完成形に辿り着いたんだろうと思う
で、当たり障りのない操作方法に留められると。
マルチ展開しないと開発費が回収できないから冒険が出来なくなってる。
冒険してるのは、ハードメーカー=ゲーム製作側である任天堂くらいだものな。
他機種への移植を考える必要がないし。
≪ 最初から最後までガチ一人で最後のボスを倒したゲームってドラクエ1だけ? | HOME | ポケモン新作の御三家、あの人気キャラと完全に一致wwwwwwwwww ≫