1:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:07:38 yCQ
トッモ「安いから、普通の買ったわwwww」
ワイ「.......」
キレてええか?たった1万しか差ないぞ、アホだろ
4:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:09:09 yCQ
安物買いの銭失いやろ
5:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:13:05 e3c
>>4
それ言うなら今年互換ついたPS5が出るんだから
今さら買わないのが正解
9:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:19:04 eBe
安い方でええぞ
11:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:19:56 eBe
ps5は4と互換あるから今更買ってもソフト資産受け継げるぞ
13:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:21:21 e3c
>>11
だからこそ今更安くなってソフト遊びたい人はPS4を買うんやろな
PS5出たばかりの時はソフトそろってないやろうし
12:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:20:30 s8N
16:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:23:18 e3c
>>12
ウィキ掲載してる公式の情報まとめられてるのがこれ
基本的にはPlayStation 4 Proを8K(7680×4320ピクセル)対応と、 Ultra HD Blu-ray対応にして、基本仕様を向上させたものであり、PlayStation 4 Proの上位互換になる予定。
コンソールゲーム機本体
超高速アクセスが可能なカスタムSSD搭載
AMD社製カスタムチップ搭載
CPU: x86-64-AMD Ryzen “Zen2", 8 cores/16 threads
GPU: AMD Radeon? RDNA (Radeon DNA) -based graphics engine(「レイトレーシングアクセラレーション」搭載)
Memory: 少なくともメインプロセッサー用8GB、セカンダリープロセッサー用1GB(PS4よりアクセス帯域の向上と容量の増加を検討中)
3Dオーディオ処理専用ユニット(オブジェクトベースオーディオ(3Dポジショナルサウンド)対応)
ゲームにおいて最大8K解像度出力まで対応
PlayStation 4 (PS4) タイトルとの互換性実現に向けた設計
PlayStation VR (PSVR) 対応
光学メディア: Ultra HD Blu-ray(容量は100GB。映像再生機能対応については未定)
HDMI 2.1対応
コントローラー
ハプティック技術搭載
L2・R2ボタンに抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用
USB Type-C (有線) /Bluetooth (無線) 接続
PS5は4proの上位互換だから今pro買う意味はないと思う
21:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:27:36 s8N
>>16
サンガツ
これなら安心やな
22:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:33:09 e3c
>>21
せやな
4proの時にUltra HD Blu-ray対応しないのかと突っ込まれてたのはPS5で採用する為やったんやろな
PS5は今後の時代に合わせて8k対応して以前から言われてたUltra HD Blu-ray対応の
今の時代に合わせたPS4みたいなもんなんやろな
たぶん発売する時の値段も発売当初のPS4の4万数千円?と同じぐらいの額になると思うわ勝手な予想だけど
公式でネット無料本体6万のPS3を失敗発言してて、本体4万でネット代月額で払わせて赤字カバーするPS4のやり方が成功扱いやしな
14:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:21:53 iAs
時代はぷすよん
15:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:22:39 u6G
proとか差額分ドブに捨てるようなものやんw
スポンサード リンク
17:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:23:23 SW8
>>15
10万変わるとかならまだしも1万やん……
32:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:50:27 dCh
そんなにロード時間違うの?
34:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:52:15 mSK
>>32
外付けSSD付けたら同じや
モンハンがSSDやないとストレスマッハなのは確か
37:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:54:27 qlb
一万あったらソフトもう一本買えるやん
38:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:57:16 XQs
>>37
ムダなロード時間合計したらもう1本プレイできるやん!ってことなんやろ
39:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:58:02 xjS
Proはアチアチやからなあ
40:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:58:36 7lx
アプデとか改良でよくなるんとちゃう
42:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)11:59:19 80o
pcでええやん
49:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)12:03:45 1zS
ワイProやけど、SSDに換装する前は普通に遅かったぞ
52:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)12:05:17 yCQ
>>49
トッモはssdも買わないぞ
50:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)12:04:14 xtz
やっぱりSSDが正義なんやなって
54:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)12:06:33 vBG
55:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)12:07:15 Jlf
もうすぐPS5でるし本人がノーマルで良い言うなら何も問題無いやろ
安売りしてるんやから
56:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)12:08:29 lLZ
性能求めるなら30万くらいでPC組んだほうがええやろたぶん
59:名無しさん@おーぷん:20/01/03(金)12:11:11 Jlf
後期型出る頃になってちょっと安くなって遠慮なく分解清掃できる程度の心の余裕がほしい
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578017258
関連記事を見る:
PS4
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
なら差額出してやればよかったやん
そのたかが1万なんやろ?自分のためやで
主張したいならロードの時間数字化して本人に決めさせろ
自分の感覚を他人に押し付けてるイッチみたいなの邪魔すぎるわ
毎日ゲームやってるような奴ならともかくそうでもなさそうだし
映像もゲームがpro対応してても文字だけしか綺麗にならないゲームとかもあって恩恵はほんと大したことない
たかが一万と言うが、これで一万も?って感じ
ノーマルPS4を外付けSSDにでもしたほうが遥かにロード時間短くなるし安く済むよ
中古なら2万は変わるしそれでイヤホンかヘッドホンでも買った方がいい
+5000円でそんだけ早くならノーマル+SSD選ぶわな
ワイはそこまでやり込むタイプじゃ無いしその額でむしろ他のソフト買いたいからノーマル買ったわ
どうせ5も5年は買わん
proはフレームレート安定とかVRやる場合だな
地球防衛軍とVRで大いに役に立った
ロードとか解像度は誤差
≪ アルセウスは宇宙を創造したが、ヒードランは洞窟を創造した。 | HOME | ドラクエ7やろうと思うんだけどモチベ上がらん ≫