1: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:37:03.30 ID:m4GCWCQx0.net
ディアルガは時間を歪ませ、パルキアは空間を歪ませる力を持つ。一方ヒードランの爪は洞窟の壁を歪ませた。
2: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:37:34.38 ID:m4GCWCQx0.net
ユクシー、エムリット、アグノムは知識・感情・意思の尊さを人に教えたが、ヒードランから人に教えることは特にない。
3: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:37:42.97 ID:66d/N7Sz0.net
にらみつける
4: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:37:48.82 ID:m4GCWCQx0.net
ファイヤーが訪れば春が来る、フリーザーは雪を降らせる、サンダーが飛べば雷が鳴り響く。
だが、洞窟に住んでいるヒードランには関係の無い話である。
5: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:38:02
スイクン、ライコウ、エンテイは草むらを走り回るが、ヒードランは洞窟の壁や天井を走り回る。
62: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:59:16.45 ID:B/81Lop+0.net
>>5
全員無能で草
6: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:38:17
レジギガスの封印を解くのは困難だが、ヒードランは置石を動かすだけで簡単に復活してしまう。
7: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:38:36.15 ID:m4GCWCQx0.net
グラードンがどれだけ日差しを強くしても、カイオーガがどれだけ大雨を降らせても、レックウザがそれを鎮めても、洞窟に住んでるヒードランには関係の無い話である。
8: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:38:58.42 ID:m4GCWCQx0.net
セレビィは時を渡るが、ヒードランは洞窟の壁を這いずり回る。
9: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:39:14
ジラーチは1000年に7日間だけ目覚めるが、ヒードランは何千年も目覚め続ける。
10: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:39:30.83 ID:m4GCWCQx0.net
トルネロスとボルトロスが嵐を起こしても、洞窟に住むヒードランには関係の無い話である。
11: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:39:31.36 ID:L8RIznOa0.net
火属性のゴキブリ
12: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:39:41.91 ID:bsKNbVhD0.net
マナフィは?
13: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:39:54
ミュウの遺伝子をベースに様々なポケモンの遺伝子を組み合わせられたミュウツーも、ヒードランの遺伝子だけは持っていない。
34: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:48:21.60 ID:7byh398I0.net
>>13
めっつゃ強ポケみたいで草
37: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:49:26.71 ID:ZOsk9CxA0.net
>>13
これだけ伝説級で草
45: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:53:57.49 ID:HsZVPduh0.net
>>13
草
15: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:40:16
シェイミは人々の感謝の気持ちで花を咲かせるが、洞窟生活の長いヒードランは誰からも感謝されることはない。
16: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:40:56.56 ID:SYoC75MN0.net
でもヒードランが目の前に現れて威嚇してきたら泣いて謝るよね
これが現実
17: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:41:15.93 ID:1o2416Oor.net
ホウオウで●せますよ
18: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:41:23.50 ID:m4GCWCQx0.net
人間の暴力によって苦しんだポケモン達をコバルオン・テラキオン・ビリジオンが救い出した。一方ヒードランはのんびりと洞窟で暮らしていた。
19: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:41:48.78 ID:m4GCWCQx0.net
真実を求める兄と理想を求める弟がレシラムとゼクロムを率いて戦ったが、ヒードランにとっては洞窟生活が真実であり、理想である。
20: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:42:31.71 ID:ttoq4mSX0.net
ポケモンって哲学なんだな
22: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:43:28.17 ID:SpVKlXCM0.net
宇宙を創造とか話広げすぎやと思うわ
25: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:45:24.23 ID:LRW9Z2Gk0.net
ヒードランって実際クソ優秀なタイプしてるよな
31: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:47:41.37 ID:bGth6Oq9a.net
>>25
しかももらいびがつよい
33: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:48:09.99 ID:BdqKnE0X0.net
>>25
ドリュウズで●せますよ
26: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:46:03.32 ID:mGUaP68G0.net
ゴキブリは洞窟を造れるのか🦗
スポンサード リンク
27: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:46:05.37 ID:8koINxsv0.net
このゴキブリワイの手持ちにいれてたわ
29: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:46:54.72 ID:2DQyHDXh0.net
オーキド博士が研究してようやく特殊な動物としてわかり始めた世界観感好き
他に動物がいないポケモンが創造神の世界観嫌い
30: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:47:23.21 ID:jRPUbs6P0.net
ダイパの伝説同士グループみたいなんあるけどこいつだけ孤立してるよな
まあシェイミもか
32: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:47:50.89 ID:N33bDgL2M.net
草
36: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:49:11.21 ID:tyWVtJWv0.net
ダイパの伝説のインフレきらい
デザインもクソなのばっかやし
40: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:51:13.21 ID:PrHKeNuS0.net
アニメでもモブが引き連れてたの草
41: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:52:11
アニポケだと名前のないモブキャラトレーナーが使ってたからな
42: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:52:14
男ヒードラン
メタモンに目もくれない
46: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:54:14.97 ID:x9VfPkP4a.net
伝説にしてはオスメス両方判明してるんだよなこいつ
47: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:55:10.04 ID:HsZVPduh0.net
準伝出禁にしたのはナイスやけどヒードランリストラさせたのほんま増田許せん
ワイの唯一無二のカトムの相方やったんやぞ
48: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:55:22.09 ID:+pGCaJ1z0.net
ダイパの伝説って伝説というより神話ポケモンやな
49: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:55:31.70 ID:EiGAWsi90.net
ヒードランの数合わせに作った感好きじゃないけど嫌いじゃない
50: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:55:31.97 ID:tk5scS0y0.net
あの蛾のやつだってなんもないだろ
ヒードランだけじゃない
52: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:56:20
>>50
伝説みたいな扱いなのに伝説じゃないんだよなぁ
格でそいつに負けるヒードランさぁ
58: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:58:21.28 ID:tk5scS0y0.net
>>52
調べてみたらマジで草
51: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:55:54.56 ID:KSXXBg2Oa.net
64: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 04:00:23.39 ID:paOdW8rx0.net
>>51
神定期
54: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:56:57.23 ID:m4GCWCQx0.net
>>51
草
これまじ?
63: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:59:59.58 ID:KSXXBg2Oa.net
>>54
マジだぞ
53: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:56:45
ダイパだけ伝説ポケモンが優遇されすぎじゃね?
時空間司ったり宇宙創造したり人間に感情教えたり
他の作品の伝説が最早伝説(笑)状態やん
56: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:58:02.35 ID:x3dVozxg0.net
>>53
ガチで伝説なのって第4世代の奴等くらいやしな
後はグラードンカイオーガくらいか
60: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:58:53.60 ID:2DQyHDXh0.net
>>53
その代わりやたら雰囲気暗くてストーリークソつまらんかったからまぁ
55: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:57:20.62 ID:G6eGQGZFa.net
昔アブソルは伝説かと思った
61: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:58:57.52 ID:eLyQxFHG0.net
>>55
わかる
あのカッコよさと知能高そうな感じは伝説ポケでもおかしくない
57: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:58:03.45 ID:F3WLDYXz0.net
ヒードランくんを馬鹿にするな
59: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 03:58:29.77 ID:xeULD9Nf0.net
読んでたらちょっとだけ好きになってきた
65: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 04:00:33.97 ID:ZqSmOPpza.net
かざんの ほらあなに せいそく。じゅうじの ツメを くいこませて カベや てんじょうを はいまわる。
66: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 04:01:23.83 ID:4L5lO5eyd.net
でもヒードランにはマグマストームがあるから…
70: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 04:05:03.20 ID:a7h0aG6ya.net
アルセウスの映画で5体目の伝説ポケモンとして出演したんだが?
71: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 04:05:18.65 ID:jRPUbs6P0.net
いうほどゴキブリかね?と思ってたが這い回るて図鑑に書いてんのか
連想するわな
72: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 04:05:25.26 ID:r27SBBKqa.net
ダイパの神話は大筋関係ない話も好きやで
ミオシティ図書館で読めるやつとか
あと単純に壮大なのはワクワクしたわ
75: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 04:07:56
>>72
ポケモン食べる話やっけ?
73: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 04:06:26.52 ID:TFnEevma0.net
一般トレーナーに捕獲されるレベルのヒードラン君
76: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 04:08:41.28 ID:gtGy8zTM0.net
逆にヒードラン不気味すぎんか?
ワイは宇宙的恐怖を感じるわ
だって全ての事象から独立してただ洞窟を這いまわっとるんやぞ
85: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 04:11:12.70 ID:soOgUkbJ6.net
ヒードランくんを虐めるな
87: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 04:12:12.45 ID:tpuF5DWZ0.net
めざ地でも半分削れなくて嫌いやった
89: 風吹けば名無し :2020/01/06(月) 04:12:25.56 ID:vULgfhRP0.net
ワイ「鳥ポケモンが怪我してるンゴ。助けなきゃ」
やせいのサンダーがあらわれた!
レポートとってねぇよ●ね
そこらに伝説置いとくなよ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578249423
関連記事を見る:
ポケモン
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ってことかと
ヒードランが一番人間に何の影響も及ぼさない無害で優しいポケモンってことか
≪ ソシャゲのガチャで天井いったことあるやつwwwwwwwwww | HOME | ワイ「プレステはproにしとけ!ロード時間とか短縮されて損なし!」 トッモ「......」 ≫