1: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 05:41:46.08 ID:g1wujMDG0.net
2: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 05:46:18.12 ID:N+0v/Uoo0.net
ちゃんと学習してるぞ
デスピサロ戦も何回か全滅するとクリフトがザラキを封印する
時代を先取りし過ぎたな
3: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 05:48:47.59 ID:3ZlBdUOH0.net
最近クリアしたが面白かったぞ
4: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 05:49:38.42 ID:N+0v/Uoo0.net
今なら育てたAI同士で対戦なんてのも出来ていただろう
残念ながら後の作品ではAIは全て学習済みでボスには最適な行動や呪文を取るようになった
28: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 07:03:44.08 ID:z0efnK+Da.net
>>4
プレイヤーを教師としてディープラーニングさせて欲しいな
32: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 07:42:55.61 ID:exhzVI5Jp.net
>>4
AIというよりスクリプトだもんな。
しかも最初から敵の残りHPをガッツリ把握してるし。
5: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 05:54:31.30 ID:jDgJ/3tG0.net
AI以外は面白いっていうね
やっぱ、堀井のセンスがあった頃ってのはでかい
6: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 05:57:29.10 ID:lt2lqVP5M.net
いやAIはよかったぞ
バランスが神だった
めいれいさせろは邪道
7: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 05:57:57.79 ID:sVL+1r4P0.net
ひきあげじゃあ!
8: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 05:58:25.46 ID:N+0v/Uoo0.net
最近はソシャゲのオートになれている若者が増えているから
今なら逆にヒットするかもな
14: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 06:08:45.13 ID:jDgJ/3tG0.net
>>8
オートって言ってもダビスタみたいに映像的な面白さがあるわけじゃないしなあ
あとオートのゲームはスーファミの頃でもワンダープロジェクトとかあったな
ソシャゲやドラクエのオートは、ただめんどくさくてオートにしてるだけっていう
9: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 06:01:05.71 ID:xX2//CLS0.net
まぁ負けたらリセットするよね
10: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 06:04:42.65 ID:Yla0eeo6a.net
俺も最近AIがちゃんと学習するってのを知って驚いた
学習するのは戦闘後だからボスは全滅しないとダメなんだな
11: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 06:06:45.92 ID:YFq8lWK10.net
FF12のガンビットみたいにできたらよかったんだろうがな
スポンサード リンク
12: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 06:06:48.49 ID:JaTUVvHfd.net
1990年発売だからよ
すごいRPGだよ
13: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 06:07:32.82 ID:/wWX7hS+0.net
だから全滅してもリセットに逃げんなって言ってんだろ
15: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 06:13:13.81 ID:UMcvwkgD0.net
Wizやウルティマといった当時の海外RPGフォロワーとしてのゲーム制作は
3でやりたいことを全て出し切ってたからな
4からAIや章立て構成といった独自性を売りに発売前から情報小出しにしてたら
いざプレイ時には「これジャンプの記事で散々見たやつだ」と新鮮味が無くなっていたという
16: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 06:14:58.82 ID:TyKam6vs0.net
ファミコン時代に学習AIって今考えても無茶すぎるw
17: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 06:16:43.48 ID:jDgJ/3tG0.net
ドラクエ4持ってなかった頃、友達の家でドラクエ4見せてもらってメラゾーマ覚えてるっていうから
見せてって言ったら4では自由に使えないとか言われて「は?」って思った記憶があるわ
19: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 06:18:27.98 ID:x2HArw/+0.net
FC版はミネアが脆弱すぎて使いもんにならなかった記憶があるな
35: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 08:03:07.50 ID:hj5ze5c90.net
>>19
ミネアはみずのはごろもとフバーハがあるからHP考慮しても
ブレス無耐性のクリフトより死ににくいんだよな
またAIの仕様でベホマラーが使いもんにならん
20: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 06:19:14.03 ID:nl+ZB7dzr.net
5章の序盤までは良かった
21: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 06:33:38.85 ID:0YH1cShA0.net
男勇者すこ
22: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 06:35:30.05 ID:NEV2TKVT0.net
思い通りにならない味方
みたいなのに人間味を感じてるのかな堀井は
制御が簡単なアリーナライアン+回復役のクリフトに落ち着きがちだったな
自分の周りでは
23: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 06:39:28.77 ID:VPAKdYzb0.net
AIクソって言うけど
クリアできないほど支障はなかっただろ
AIは賢過ぎてもつまらないだけ
24: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 06:42:26.39 ID:jDgJ/3tG0.net
全部、会心の一撃が出る裏技があったしな
あれ、わざと入れてたのでは?
25: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 06:44:42
あと、めいれいさせろは廃止すべき
なんで仲間の分を操作しなきゃならんのだ
だったら勇者ひとりのゲームバランスでいい
戦闘の行動順も分からないんだし
27: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 06:53:46.78 ID:jDgJ/3tG0.net
>>25
すばやさが関係してるからだいたい分かるだろ
29: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 07:07:48.36 ID:J1otzN8xa.net
WIKI見たら「いのちだいじには被害拡大を防ぐために最大火力で敵を倒す選択もする」
とか書いてあって今の回復一択AIよりむしろ人間味があって面白いと思った
30: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 07:09:11.48 ID:eaKigAYM0.net
女勇者なんであんなのになっちゃったの
男勇者のデザインをちょい女風にするようにしてくれりゃよかったのに
衣装とおかしいし
33: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 07:46:15.74 ID:snpoMSD3K.net
効かない敵にすらザラキを連発するクリフトが起きたのって
確かザラキが即死じゃなくデータ的にはダメージ判定だから
AIが最高火力が出る技を出す思考になってるからなんだっけ
52: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 09:00:44.11 ID:7uiMN7Ara.net
4は最初勇者の影も形も無くてうん?ってなった
55: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 09:21:19.95 ID:JS13HEfG0.net
おもろいわ
ストーリーはドラマチックだしキャラは生きてるし
63: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 11:07:15.70 ID:X4s1g7+/a.net
レベル上げ時は勇者のコマンド入れるのもめんどくさいから馬車に引っ込める
64: 名無しさん必死だな :2020/01/07(火) 11:15:09.96 ID:K9dePhaS0.net
たまにやりたくなるけどAIのクソさを思い出して断念する
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1578343306
関連記事を見る:
ドラクエ4
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
せっかくのオムニバスも互いの絡みがほぼ無く面白味に欠ける
当時の容量の制約はあったろうが
さすがにボスキャラ相手はアホだったけど
あとモシャスでどのキャラにもなれるのが面白かった
学習は戦闘後じゃなくて、ターン終了後。
ラスボス戦は、形態毎に別モンスター扱いだから、そのたびに学習し直し。
必ず学習する訳じゃなくて、確率で。学習レベルは4段階。
>>33
FC版は、効かないと学習した敵には使わない。
PS版以降は一定確率で耐性持ちにも構わず使う。
FC版は、学習前は自分にできる最大の攻撃をとりあえず試す。
FCのドラクエ4ってこっちのレベルが低いと賢い行動するんだなってところ
レベルアップの恩恵も大きい分あれでバランスがある程度一定に保たれてる
ひと手間かけてつまらなくしちゃったよなぁ
そうそう。こっちが強くなると補助魔法使ってくれないし。
ブライのバイキルトがいい例。
アストロンを使えば効率良く、かつノーリスクで学習できるって
分かってたら、ここまで批判されることもなかったかなぁ。
一応、公式ガイドブックにはさらっと書いてあったが・・・
気づかんわあんなもん。
自分で操作できるようにしとけ
当初(最初のDQ4)はボス戦で全滅したら、AIが学ぶって言うけど全滅したら金も半分になるし、リセットするに決まってんじゃんね、これでは意味が(AIが生かせない)がない。
金は預ければッて話だけど、デスピサロやエスタークの元にたどり着くまでにも結構金が溜まってる。そうなるとボスを倒すには雑魚戦で経験値を稼いでステータスをあげるしかない。「命令させろ」が一番いいんだけど、確か最初のドラクエ4にはなかったんじゃないかな・・・。
≪ 格ゲー「ここのコマンドは←↙↓↘→+pで必殺技が出るで!」彡(^)(^)「余裕で草」 | HOME | ワイ「三大RPGってDQ FFあとなんやろ…」敵「ポケモンだぞ」←こいつ ≫