1: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:35:03.71 ID:8jvkEKUQ0.net
1日12時間異常やってるわ
3: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:36:05.55 ID:VRFp7UiB0.net
まぁ基盤がマイクラやしな
5: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:36:52.47 ID:NTpk5AgCd.net
ゲームやって疲れたら寝てるだけやん!
7: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:37:21.06 ID:6SfGwTtH0.net
ストーリーよしの建築よしの良ゲーやな
戦闘がものたりない
9: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:37:57.25 ID:AMzHYNbp0.net
体験版やったけど指示通りのもの作るだけやんけ
マイクラやってたほうが楽しいわ
13: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:38:27.14 ID:.net
>>9
それはストーリーだけやろ
14: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:38:38.20 ID:6SfGwTtH0.net
>>9
日本人向けやで
10: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:38:00.41 ID:Bes9Wqsk0.net
ピラミッドくずしたらあかんで
11: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:38:01.08 ID:.net
作るのに夢中になったらあっという間に時間が溶けるわね。
15: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:39:19
BGMの使い方がとにかく上手いわ
あの映画も見習って欲しかった
16: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:41:00.41 ID:IuplwPNf0.net
サクサク終わらせたらもうやることなくないか?
自分がすげー建物建てたろとか思わない人間なのも関係あると思うが
20: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:42:22.81 ID:6A5Y6DJ+0.net
>>16
本気でやれば建物とかすげーのつくれるっぽいからそれとかか?
ワイはマイクラのより好きやし日本人向けのかわいさあると思うわ
17: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:41:05.35 ID:N5SJTLYf0.net
ラスボス戦の序曲は卑怯よな
18: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:41:21.10 ID:6A5Y6DJ+0.net
ドラクエらしいストーリーとキャラがええんよねこれ
19: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:42:06.10 ID:h6mMk5Cz0.net
道具とかがミッションこなさないと使えないのが怠くて投げた
21: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:42:26.13 ID:P4RaXJRh0.net
そういやそんなゲームもあったねえ
22: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:43:05
建築が面倒やん
23: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:43:08
ミッションの絵がすき
かわいい
24: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:43:12
なんか鉱山のとこで飽きたわ
25: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:43:22.73 ID:.net
マイクラは何もかもがカクカクしとる四角形やから好かんかったわね。
ビルダーズはキャラや木とかは自然な見た目やし
26: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:44:13
1ハマったから2もやろうか迷ってる
28: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:44:45.21 ID:8jvkEKUQ0.net
>>26
体験版あるから試してみようや
29: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:44:46.84 ID:6A5Y6DJ+0.net
>>26
1はまれたならおすすめやで
安定の面白さや
27: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:44:33.96 ID:3EGg+JUe0.net
結構前のゲームやないか?おもろそうやがマイクラとかこれとかレゴみたいなゲームは苦手やからやってへんわ
31: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:45:19.04 ID:8jvkEKUQ0.net
>>27
Steamは12月にでたばっかやからまだ新しい感じするわ
30: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:45:02.31 ID:WEhWru350.net
ペロー
32: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:45:32.92 ID:+WqHyOpu0.net
動画で見て満足して自分でやる気にならないゲーム
33: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:45:52.25 ID:N5SJTLYf0.net
何気に100万本売れてるんやぞ
34: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:45:53.99 ID:Xukr6+y7d.net
戦闘のぬるさがちょうどいい
メインは建築だから
35: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:45:56.05 ID:EaammLOF0.net
RPGとしては1の方が上だけどサンドボックス環境としては圧倒的に2の方が上なのが悩ましい
2やってから1やるのはダルいけどRPGとしては1の方が上だから1からやって欲しい
36: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:46:02.72 ID:QtlXHuG70.net
所詮はただの劣化マイクラ
あんなもん子供がハマるわけないやん
そもそもストーリーっているんか?
37: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:46:15.63 ID:5b9DWfiT0.net
体験版やったけどたしかに面白かった
仲間のぐーたら女がクズすぎる
38: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:46:30.99 ID:E/auQEWz0.net
無双はもうやらんの?
39: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:46:58.44 ID:jgWm/iK40.net
スチームで買いたいんやけどグラフィックボードすら積んでないから
リムワールドで我慢するわ
40: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:47:18
ビルダーズアイ取るのめんどすぎる
44: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:49:51.06 ID:6SfGwTtH0.net
>>40
だいぶ緩和されたやろ
56: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:55:26.29 ID:3pPnPBuE0.net
>>44
ほんまやん、条件達成するのにめっちゃ作業させられそうやから止めてたわ
41: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:48:23.98 ID:N5SJTLYf0.net
小物の多さとかマイクラよりTerrariaに近いと思うねんけど
42: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:48:34.04 ID:wFEC290fd.net
マイクラは3D酔いキツいけどビルダーズは大丈夫だから好き
45: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:50:29.99 ID:8jvkEKUQ0.net
アトラスでてきた時の絶望感すき
46: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:50:36.76 ID:EaammLOF0.net
シナリオライターがディレクターと一緒にTYPE-MOON移籍してしまったのが悔やまれる
ゲームとしての基礎は完成してるから新納一哉抜きでもそれなりなビルダーズ3は作れるのかもしれんけどシナリオがあの水準になるのはもう期待出来ん
47: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:51:11
>>46
えーまじか
1も2もシナリオが評価テキスト高かったのに
48: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:52:00.93 ID:XjV6bEyp0.net
中途半端な気持ちでしろじいの神殿壊したらあかんで
49: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:52:03.94 ID:YZ6OLOyE0.net
マイクラでできないでこっちでできることってある?
52: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:53:41.83 ID:XjV6bEyp0.net
スポンサーリンク
50: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:53:02
マイクラ可愛くないねん
どのブロックにしてもアイテムにしても飾りにしても
51: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:53:13
1がクソすぎたから買わなかったわ
53: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:53:44.62 ID:kPVcWN/B0.net
スクエニにしては近年まれにみる良作だったな
尚スタッフ全員引き抜かれた模様
54: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:53:48.80 ID:aWJqf3hY0.net
世界の半分をもらっちゃったかつての勇者すき
1の話やけど
55: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:55:25.61 ID:8jvkEKUQ0.net
ハーゴン教の教えが破壊だから
ビルダーがなろうの主人公みたいになってるよな
57: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:56:17.01 ID:PbuMdo0f0.net
1よりおもろい?買おうかなあ
60: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:57:27.13 ID:XjV6bEyp0.net
>>57
建築は1より確実におもろい
シナリオは友情もの好きなら2でそうでないなら1の方がまとまってると思うで
58: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:56:21.62 ID:NiBFvAtRd.net
スピンオフのくせにストーリーが面白すぎる
59: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:56:49
デザインやキャラがかわいくて癒されるし音楽もいい
たぶんおっさんがやってもハマる
61: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:57:30.14 ID:I+nYfnPOF.net
steamでの評価が圧倒的に好評になってるやん
62: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:57:39.98 ID:8jvkEKUQ0.net
不満といえば拠点が狭すぎるくらいやな
すぐに満杯になる
63: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:58:16
ワイもムーンブルクまできたで
64: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:59:02.40 ID:MkdPE63vd.net
からっぽ島はやっとらんけどええんか?
65: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 04:59:37.09 ID:XjV6bEyp0.net
>>64
クリアするだけなら最低限でええで
71: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:00:56.20 ID:8jvkEKUQ0.net
>>64
からっぽ島開拓してもちいさなメダルもらえるくらいや
カッターとかリフォームツールが欲しいならたくさん開拓してもええかもしれん
66: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:00:02.52 ID:N5SJTLYf0.net
どうぶつの森好きな奴はハマると思うわ
74: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:01:50.81 ID:6A5Y6DJ+0.net
>>66
わりとまじでどうぶつの森が進む方向ってこっちが正解やと思うわ
とび森の時点で街づくりに力いれたい系の奴が頑張っとったし
67: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:00:18.38 ID:P4jrP1L40.net
1ちょろっとやって画面が見づらくてなげた
68: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:00:29.75 ID:SYVE1NCr0.net
でもイッチ現実では何一つ生産してないよね
69: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:00:44.86 ID:9rTABP2i0.net
3は無さそうなのが残念
70: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:00:48.29 ID:aLncr+7K0.net
クラフト系やった事ないけどやってみたい
Birthdays the beginningも興味ある
72: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:01:02.01 ID:qhgy7nMW0.net
ストーリー終わって自由になったときの方が面倒くさいというね
73: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:01:25.06 ID:qKSCX+nad.net
はっはー!(ドヤ顔)
75: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:02:42.70 ID:Tfo8OLfm0.net
steamに2あるやん
76: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:02:51.01 ID:Syue2ALJ0.net
PC版高すぎだろ
77: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:02:51.01 ID:Syue2ALJ0.net
PC版高すぎだろ
78: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:03:00.21 ID:LU956Z620.net
ジバコちゃんを休ませてあげたい
夜な夜なブランコ乗ってるの見ると完全に病んでしまってる
79: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:03:16.63 ID:MkdPE63vd.net
とりあえずストーリー進めるわ
あんがとな
80: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:03:27.58 ID:MErpJSGpr.net
ワイも体験版やってる
マイクラはビルダーより戦闘おもろいの?
81: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:03:51.89 ID:J6OUxrtY0.net
積み木するにはUIがクソだし
ARPGするには操作性が微妙
クリア後はキャラなしでカーソル指定でブロックおかせてくれ
87: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:09:13.72 ID:MErpJSGpr.net
>>81
あれ最後までキャラが運ぶんか
どっかでアンロックされて楽になる思ってたわ
82: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:05:47.19 ID:EaammLOF0.net
DQスピンオフのストーリーとしてはDQB1は全スピンオフ通して最高傑作だし2も1には劣るけどそれでもワンツーフィニッシュの2番手になれる出来
83: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:05:59.62 ID:8jvkEKUQ0.net
ゲーム内の掲示板とか見たら凄まじい城とかあるよな
84: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:06:36.03 ID:R3rEc4Nr0.net
トイレ置くと女キャラもウ●コするからキッズが何かに目覚めそう
85: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:08:20.25 ID:EaammLOF0.net
>>84
ウ●コアイテムとして回収出来るのはelona感ある
どぶ森に例えられること多いけどむしろルーンファクトリー寄りな感じする
86: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:08:23.56 ID:ZbDlnzEWd.net
建物作りすぎて重くなるのがネック
88: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:10:03
町を充実させると人が増えてってどんどん要望だしてくるシムシティ的なルールのをやりたいわ
90: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:13:03.19 ID:EaammLOF0.net
>>88
その辺はもうちょい住人にわがまま言っても欲しかったんだよな
庭園とかミュージックホールとかの無くても困らないものを作るのにもゲームとして意味持たせて欲しかったわ
89: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:10:23
建物コピーして住人に作らせるのいいよな
アパートとかできそう
91: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:14:44
1はやったけど腹減りシステムがとにかくいらんかった
94: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:15:35.92 ID:gqbhEx6sd.net
ビルダーズ2でゼルダの神トラのマップを再現したやつを見に行ったけど凄かったわ
95: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:16:47.78 ID:iGneKkCoa.net
小物がちゃんとあるからマイクラより部屋とかちゃんと作れるのがええな
文句あるとしたら兵器が産廃やから定期的に攻めてきてほしかった
96: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:17:58
>>95
ムーンブルク攻略したあと一回きたらもう攻めてこないんか
100: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:19:52.23 ID:iGneKkCoa.net
>>96
クリアしてからや平和になったからしゃーないけどもっとバチバチやりたい
102: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:20:38.14 ID:8jvkEKUQ0.net
>>100
それはあるな
99: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:19:35.46 ID:J6OUxrtY0.net
>>95
防衛装置が完全に言われた通りに置くだけで終わるのちょいと酷いよな
自分で考えた布陣で防衛したかったわ
110: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:26:24
>>99
そうそう
魔法の大砲なんて作っても倉庫の端に置いてもうてるし
97: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:18:20.78 ID:50P0m16ad.net
こういうのってガチ勢引く程凄いよな
98: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:19:10
クリアして売ったけどもう一回やりたくなってきた
101: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:20:32.48 ID:F6ptgmd20.net
GTA5のがマシ
103: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:20:46
マイクラ系の完成形やなありゃ
104: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:21:51.87 ID:EaammLOF0.net
続編作るならサバイバルモード的なのに特価したスピンオフみたいなのやってみたいわ
DQ3ベースで新ストーリーとか難しそうやし
111: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:26:35
>>104
オルテガがただの変態になる事だけは確定しているストーリーやな
息子も似せ勇者だったことになってビルダーが勇者になるんやろ
115: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:29:00
>>111
移民の町を作る流れになるんやないかね
105: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:22:57.42 ID:h9VK9Y0ya.net
1は陰鬱なストーリーなのに面白い
RPGとして面白い
109: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:25:47.04 ID:Ai2vtn70d.net
本編のドラクエ2やっとかなアカンか?
112: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:26:37.58 ID:8jvkEKUQ0.net
>>109
2の話ほとんど覚えてないけど楽しめるで
113: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:27:50
>>109
まぁやってればなんとなく2の話が分かってくるから別にやな
114: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:28:29
steamのドラクエ11おま国なんか…
117: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:30:23.34 ID:QuvjARze0.net
内容多すぎて逆に飽きたわ 本気出しすぎやねん
120: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:32:55.58 ID:J6OUxrtY0.net
FFは良心価格なのにドラクエ関連は安売りせんよね
121: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:34:05.82 ID:0FF0Seawa.net
ストーリーもよく出来てたな
ビルダーアイ取ってからの別ゲー感もすごかったわ
122: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:34:32.99 ID:DzIqYEX1M.net
ナンバリングドラクエよりグラフィックの方向性は良いわな
本編は8で誤った方向に舵を切ってしまった
123: 風吹けば名無し :2020/01/08(水) 05:35:06.16 ID:BdEq+ift0.net
あの雰囲気ええよな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578425703
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
本編クリア特典でいいのに
ま、そんな使いやすいモノでもなかったんですけどね
サンドボックスゲームだと思って買うとゴミゲーになるが
PS5でたら買おうとか思ってたけどこれは悩むな
ってか体験版やれたらそのまま製品買うわ
PS5の頃にはビルダーズ3が出てると思う
2はちょっと凝りすぎというか、変に飽きるんだよな
飽きたって人も興味あるって人もとりあえずやってみて、少しずつ続けていってほしいかな
俺もちょいちょい放置しながら進めてるけど
右肩上がりに面白くなっていくわ
(初期の)ドラクエほとんどしたことない人なら楽しめるがより正しい
続編期待してる
そんなことないやろ
初期作全部やってるけどめっちゃ楽しめたで
特に1
通信周りが微妙でエラーが出たら即座にセーブしたところまでロールバックされちゃうからマルチやっててもいつエラーでるかそわそわしちゃったり、戦闘面が大雑把過ぎてちょっと物足りなかったかな
次回作はそのへん解決してくれればと期待してる
2はまだしも1はプレイヤーからしたら茶化されたようにしか思えないもんな
難易度選べるようにしてさ
≪ ゲームだとよくあるけど現実ではありえないことwwwwwwwww | HOME | ソニー「PS5のロゴを発表するで!」マスコミ「うおおおおお」 ≫