1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:42:48
海底の洞窟もかなりやばいとこなのになぜかこっちは話題にならないよな
ダメージ床と無数のフェイク階段、不思議な踊りとキラータイガー地獄で何度もリレミトで脱出してルーラ唱えてルプガナやデルコンダル辺りに戻ってまた舟漕ぐことになるのに
不思議な踊りでMP0にされたらそれすら出来ないし
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:43:37
大灯台もヤバい
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:44:35
紋章探しのヒントの少なさもな~
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:46:54
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:48:59
今基準で見れば全部やばいよ
次の町を目指すのに、ざっくり南の方?ってアバウトな情報のもと
数画面すすんだらMP切れで街にルーラで戻って、また進んでは戻ってを繰り返す
ダンジョンも万事この調子
こんなん今だしたら糞ゲー認定ですがな
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:49:01
邪神の像はなんとなくわかったけどな。怪しそうな場所では何か試すみたいな
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:56:17
>>6
俺もハーゴン神殿の邪神の像はすぐわかったな
ここはノーヒントだけど気付く人は多い
むしろ壁に隠れてるラゴスとか祠の外に落ちてる紋章とかがやばい
特にラゴスはペルポイの住人がミスリード発言するから壁の隠し通路を閃けなかったら延々と世界を彷徨うことになるだろう
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:49:41
ロンダルキアにたどり着いてからのザラキ連打
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:56:17
>>7
でも俺ブリザードで全滅したことないんだよな
デビルロードのメガンテでは何度も死んでるけど
ブリザードはブリザード自身にザラキがよく効くし皇女のイオナズンと主人公の物理で4匹パーティが出ても1ターンで半壊できるからそこまで厄介じゃない
サマルが二度死ぬと教会に戻らなきゃいけなくなるからめんどくさいのはかわらないが
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:50:55
海底神殿てどんなとこだっけ?もう憶えてねえや
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:51:35
俺もわからん
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:59:48
>>8-9
邪神の像取るダンジョン
階段がいっぱいあるけどほとんど偽者で、溶岩のダメージ床がある
前半には不思議な踊りを使う敵ばかり登場し、後半にはキラータイガーが大量発生している
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:51:46
もょもとしか覚えてねえな
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:51:54
船取る→竜王の子孫に会う→大灯台で死ぬ
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:52:00
でも今まで高山に囲まれて外から窺い知る事が一切できなかった大地についに乗り込んだ
そこは今まで見た事のない雪景色
ってむっちゃテンションあがったよな!
今のゲーム、すぐ空飛んじゃうんだもん
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:52:20
ほら、乾きの壺の、邪神の像がある、悪魔神官二匹のとこ
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:54:20
海の上の岩みたいなとこで乾きの壺つかうのは憶えてるけど中はわかんねえな…
スポンサード リンク
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:56:44
乾きの壷は3のエジンベア~最後の鍵だが?
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:53:03
あそこヤバイよな
マップ複雑過ぎるしMP枯渇が凄まじい
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:53:13
浅瀬に囲まれてて月のカケラ使って入る所
邪神像がある
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:54:57
マグマ床→がんばって進んだら行き止まりでした乙!→またマグマ床→どうせまた行き止まりだろスルー→残念今度は正解ルートでした!のとこな
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:55:26
なんか中盤からはそんなキツかった記憶ないんだよ
マンドリルの痛恨とかドラゴンフライに燃やされた衝撃が強すぎた
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 15:59:07
ロンダルキアの何が辛いて瀕死で洞窟抜けても祠までの数十歩でギガンテスとブリザード出るのが
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 16:01:54
RPGは昔の方が簡単だよ
言うても2Dの狭いマップだからね
今の3Dの広大なオープンワールドの方がどこ行ったらいいかわからんの多いすわw
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 16:02:01
ムーンブルクからルプガナまでの移動距離がヤバイ
塔登りまである
しかも行き先にろくにヒントがない
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 16:03:59
ダメージ床ダンジョンは大抵どのゲームでもめんどくさい
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 16:04:28
最初の王子仲間にするのにかなり手こずった記憶
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 16:06:04
>>27
「いや~、さがしましたよ」
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 16:05:07
海底の洞窟よりムーンペタ周辺の方が強烈な印象があった
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 16:05:23
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 16:06:25
ふっかつのじゅもんだろ、最強は
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 16:06:34.537 ID:QPlAbMFKa.net
マッピングしながらチビチビ進めていけば勝手にレベルが上がっててクリアできるんだけど
アホは初見でクリアしようと突貫するからな
結果バランスが悪いだの難易度高いだの言い出す
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 16:10:43
>>32
ロンダルキアに関しては落とし穴やループやら初見だと運も絡むからなんとも言えなくないか?
他のダンジョンはまぁそうなるな
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 16:08:33.625 ID:UAQmCNRV0.net
>>32
同感だけどドラクエ2に関してはろくにデバッグもしないで出したからバランス悪いよ
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 16:16:16
>>34
寧ろそれまでのゲームに比べたらバランス良すぎるレベル
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 16:07:13.224 ID:UAQmCNRV0.net
少し前にストーリーだけおさらいしようかとチート復活の呪文使ってレベル50で始めたんだけど普通にドラゴンフライに全滅食らったな
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 16:10:13
紋章が見つからなくて絶望してた記憶
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 16:14:26
>>35
あれはよほど勘が良くないと笛吹かないと分からんな
笛吹かせるためにあんな配置にしたのかもしれんが
しかも意地が悪いなって感じるのは、紋章の落ちてない左側は祠のレンガ造りのエリアの直進上から一歩でも左にはみ出ると外に出ちゃうんだよな
紋章を隠すためだけに右側の隅っこだけ1マスの通路をわざわざ作った意地の悪さよ
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 16:14:56
しょっちゅう世界樹の葉とりに行ってた記憶
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 16:19:14
>>38
俺漏れも
っていうかドラクエ2やってたらみんなそうなるだろう
ザオリクの使い手がサマルしかいない以上、シドーのところへ向かう途中でサマルが二回死んだらもう拾いに戻らなきゃいけなくなるわけだからな
逃げるに徹するにしてもドラクエ2の逃げる仕様はレベル関係なく確率が一律だから限界がある
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/17(金) 16:18:01
マドハンドでレベル上げるつもりがいつの間にか大ピンチ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1579243368
関連記事を見る:
ドラクエ2
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
所々でほとんど理不尽に近いのに、当時は攻略情報も友人の口コミしか無かった。
難しくないというのはエアプか、後年のネット攻略情報ありきでやった人の意見。
ロンダルキアなんだもん
そりゃそっちが話題になるでしょ
ほうほうのていでたどり着く
大抵その場で世界樹の葉使ってベホイミ
結局ルーラ固定するために先にラダトームに行くようになる
2回うつすのは基本!
ザラキの命中率は後作も同じだから、それならミミックの出てきた3以降のほうがよっぽど難しくなる
狭い地形を進んでいくから迷いようが無いし、塔も確か単純だったし
砂漠のオアシスに入れるのかと勘違いするくらい
ふしぎなおどりで1/4持ってかれるからね
※243505
リアルタイムでやってるなら、当時の他のゲームの難易度考えれば、ドラクエ2なんか優しい方だってわかるはずなんだけどな。今基準で見れば理不尽な個所も確かにあったけど、当時の基準なら、マッピング(常識)ちゃんとやって怪しいところは1歩ずつ調べて(常識)人の話聞いて(常識)りゃ解ける謎ばっかりだろ。コマンド総当たりも所持アイテム総当たりも常識。
それもザラキとか痛恨の一撃とかの運ゲーじゃなくて、悪魔神官4体出現してイオナズン4連発で沈んだ
あー、最強パーティでも無敵じゃないんだなあってちょっと感動したわ
雑魚戦の難易度は3人揃いさえすればロンダルキア前後を除いて
キツい箇所も多いがそれなりに安定する
当時のRPGってドラクエ2はかなり簡単な方だぞ・・・?
ハイドライドSPのノーヒントっぷりや、メガテンの炎の腐海や、FF1の麻痺ハメ即死ハメの前でそんなこと言える?
むしろ他のゲームやってたら普通か簡単扱いだよ
それって3の後にやった人の感想では?
でもまぁ当時の他のゲームの方が難しい、というよりは
ドラクエ2に比べて根本的な部分が雑だっただけだとは思う
まぁドラクエ2の調整はアレだが基礎は出来ていたからね
溶岩をずっと避けていると溶岩の先にある下へ続く階段にいつまでもたどり着かず延々さまよう悪夢。
ロンダルキアとこれ、あとはFF3の分裂する敵ばかりのダンジョンは昔のRPGならではの3大地獄ダンジョンと言っていい。
20歳を過ぎて、懐かしさにかられて(もちろんFCだ)、再プレイしたからよく覚えてる。
なので、何点か指摘。
●流石に全員のレベルを最高まで上げると、ほとんど先手を取れるし、まず全滅はしない。なので、最高レベルでも全滅と言うのは嘘。敵のメガンテの使用率自体が、あんまり高くないしね。→もちろん、レベルが低かったら戦闘が長引くので、ザラキ・メガンテでの全滅はある。あと、そもそも最高レベルにするのに、かなり経験値がいるので時間がかかる。
●ゲーム上だけのヒントだとしんどいのは事実。→ただ、当時(自分が、小学生の時)は、ネットが無いと言えども、色んな雑誌や友達伝いで、情報が入ってきていた。つまり、ネット以外の情報源が存在していたんだな。右手を伝って歩くとかさ。
●ロンダルキアは、洞窟よりも脱出して、雪景色にかわってからの祠までがスリル満点。近いようで遠い。一歩一歩を祈るように進む。洞窟で稲妻の剣を入手し、そこそこレベルを上げていたとしても、相手によってはマジで全滅する。運次第。雪景色の感動と相まって、まさしく、「ドラクエ2=ロンダルキア」に嘘偽り無し。
例え懐古厨と言われようとも、自分のゲーム歴において、ロンダルキアの印象と感動を超えるゲームは、数えれるほどだと思う。
ハイドライドはただただ配慮が足りない、システム的にも最初から欠陥だったから余計に難しいと感じたってのはある
逃げまくったりして意外とアッサリ突破できたり、敵にボッコボコにされたり個人的には安定しなかった
誰だスマホ版でアイテム光らせる仕様にしたゆとり制作者は
ラゴスも丸見えじゃないか
今の11くらいの容量でさすがに虱潰しはやってられんというのもあるわな
世界で2千万本以上売れているRed Dead Redemption 2をはじめとしてオープンワールド系は今でも当たり前だし
スマホ版以降のDQ1・2・3のアイテム光る仕様は
ヒントは付け加えたくないけど「アイテム取れる場所がわからないので低評価」をされたくないっていう制作側の手抜きだから
今のゲームとかユーザー全般に置き換えるのは主語が大きすぎるかな
2の改定洞窟のマップとか妙に覚えてんのよ
久々にプレイしても迷わない感じ
元々構造が覚えやすい造りなのか
それとも以前に覚え込むまで迷ったのか
ある意味、一番インパクトがある場所やからな
誰一人として最初から最後まで通しでテストプレイしていなかった負の産物としての話題性もあるし しゃーない
その次がサマルかはかぶさかふっかつのじゅもん辺り
3-4匹出てくるここでは呪文で簡単に一掃できないうえに集中攻撃持ちで
後衛狙われると防御してなかったらすぐ殺される。
遭遇するときは大抵溶岩でHP削れているし逃げるがそこまで成功しない&逃げた直後は
エンカウント率爆上がり仕様。そしてMPは前半で枯渇しやすい状況。
結構ハードだけど、こいつらちゃんと克服できる強さになっておかないとその後のドラゴン*4とか
キラーマシンとかロンダルキアの面々も全て逃げまくる羽目になるからな
≪ ゲェジ「最近のポケモンはキモい!クソデザイン!」←じゃあマタドガスはキモくないんか? | HOME | ドラクエビルダーズ2面白すぎwwwwwwwwwwww ≫