1: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:45:08
ワシが子供の時600円やったぞ
2: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:45:56
エンペラーの時代?
3: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:46:04
ワイの愛車はブロッケンG
4: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:46:11
生協行くと毎回に割引で480円やったわ
5: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:46:45
今時ミニ四駆なんかやるガキおらんから
6: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:46:45
ゼロシャーシ
クリムゾン辺りがピーク
7: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:46:56
レッツアンドゴーくらいからそんなもんじゃなかったっけ
9: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:47:09
知らんかったわ
10: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:47:14
アプリやってるやつおる?
適当に進めてるけどこれモーターゲーちゃう?
11: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:47:25
レイスティンガーすこ!
12: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:47:28
シャイニングスコーピオンに惚れて買ってもらったのに色変わらんくて泣いたワイ
14: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:47:48
ビークスパイダー
15: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:48:06
マックスブレイカーから何年経ったと思ってるんや
そらプレミアもつくよ
16: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:48:11
レッツ&ゴー世代や
17: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:48:17
しかもモーター別売りやろ?
24: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:49:14
>>17
もともと別売りみたいなもんやろ
初期についてたのなんてガラクタなんやからな
18: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:48:19
アバンテJr.は抱き合わせだった
19: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:48:31
そら物価違うし当たり前やろ
20: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:48:32
バイスイントルーダーが好きやわ
21: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:48:51
カーボンフレームだからな
22: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:49:05
ダッシュ四駆郎じゃないの?
23: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:49:10
でも変なローラーが600円くらいしてなかったか?
25: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:49:32
ハイパーダッシュモーター!
26: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:49:35
でも実は無駄だったパーツとかはさすがにもう無くなったんやないか?
27: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:49:41
どうせパーツで金かかる
29: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:49:48
でもホライゾンが1番速いんやろ
30: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:49:58
ふつう組み立てずに肉抜き失敗して捨てるよね
31: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:50:02
モーター分解してコマにして遊んでたわ
33: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:52:15
初代の頃は500円や
34: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:52:21
ミニ四駆のモーターってとてつもない魅力があったよな
形からしてかっこよかった
36: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:54:48
ディスプレイ専用モデルてのがあるての最近知ってワイ戦慄
そんなん出したらアカンやろ
52: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:00:23
>>36
騙された子供も居るからな
39: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:54:56
スピンコブラのスケルトンのやつ予約して買ったなあ
45: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:56:19
>>39
ワイはリアルミニ四駆は動かないこと知らずにスピンコブラ買ってしもうたわ
40: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:55:17
この前甥っ子に買ってやったが600円くらいだったぞ
41: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:55:33
ソシャゲのやつ面白いん?
49: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:59:18
>>41
最初は色々試行錯誤してハマる
マップ最後までクリアしてレベルアップでもらえるスタミナ回復薬尽きると何もできなくなる
42: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:55:53
今のはモーター別売りになってるよな
46: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:58:17
ミニ四駆って作ったり改造したりが楽しいが走らせると面白くない
高速でコース走り続けるか吹っ飛ぶかしかないから
ラジコンの方が面白い
47: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:58:33
33のわいが小学校2年生くらいのときのもんやった記憶があるから、ターゲット層って今の38くらいやと思ってた
142: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:32:11
>>47
サイクロンマグナムでたのおまえが10歳くらいのころやぞ
48: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:58:43
50: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:59:20
霊スティンガーとか700円くらいだぞ
51: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 02:59:38.68 ID:UsR3ryMpd.net
ワイはトライダガーやったわ
スポンサード リンク
54: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:01:19
>>51
トライダガーの人気がやばくて、ZMCは当時マジでおもちゃ屋から消えた思い出
56: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:01:52
>>54
大正義ハローマック
53: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:01:17
わい可変ウイングがカッコいい理由で最初のミニ四駆はブラックセイバー
一番好きなのはサイクロンマグナムTRF
57: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:03:27
ソシャゲのやつは芝生コースがあるのにスパイクタイヤがガチャから入手できないんじゃなかったっけ
60: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:06:06
>>57
芝コースの前の面でドロップするぞ
58: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:03:55
うちの学校はなぜかワイルドミニ四駆が流行ってた
歩いて追いつくから楽しかったわ
75: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:11:09
>>58
雪降ったときコース作ったわ
59: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:05:37
レブチューンとかいうルマンド色した糞モーター買ってた奴おる?
なんでトルクにしなかったの?
66: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:08:16
>>59
アニメの影響ってすごいわ
61: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:06:37
前から思ってたがリアとフロントのローラーは分かるが真ん中のローラーって必要か?
カーブしても真ん中には当たらんやろ
68: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:08:36
>>61
真ん中に大口径を配置しようにもボディに当たるしな
62: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:06:56
お年玉で風神 雷神モーターを買うよなw
63: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:07:31
来月再販やぞ
70: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:09:41
>>63
この中身見えるデザインマジでかっこいい
78: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:11:31
>>63
これ再販ってやばいよな地味に
いっとき4万くらい跳ね上がってた記憶があるわ
81: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:12:23
>>63
このシリーズ当時ボディ透明やなかった?
モーターとかも付けられんし透明やしで騙された感半端なかった
86: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:13:40
>>63
走るやつにせえや
89: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:14:41
>>63
アストロノーツ目指してて何でミニ四駆なんぞやっとったんやろな
90: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:14:44
>>63
これFMシャーシ用に穴あけた
112: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:21:47
>>63
この誰がどう見てもアメリカなデザインほんま秀逸よな
73: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:10:33
>>63
これ走んないんだよな
当時騙されたで
77: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:11:31
>>73
スピンコブラとかもそうやったな
80: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:12:05
>>77
プロトセイバーEVOもね
82: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:12:55
>>77
そうや!スピンコブラ買ったんや!
なっつ
67: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:08:20
アプリゲーはクエストで手に入る最低ランクパーツをゴミだと思って捨ててたからやり直す羽目になったわ
69: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:09:29
シャーシ付いてないけど600円のとかあったな
71: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:10:13
大径ローラーとベアリングが高かったな
76: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:11:15
今のミニ四駆レギュレーションガチガチで草生える
今までどんだけ改造してきたんやっていう
87: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:13:55
ミニ四駆ほしかったンゴねぇ…
93: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:15:52
ほんま今見てもかっこええわ
98: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:17:06
>>93
知らんのもあるけど懐かしww
121: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:24:54
>>93
ワクワクするな
108: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:20:21
>>93
レプチューントルクチューンの前に第一世代のモーターあったよな
110: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:21:06
>>108
わいはアバンテの時代知らんからの
115: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:22:35
>>108
レブチューンな
レブリミットとか言うやろそのレブや
128: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:27:07
>>108
ハイパーミニモーターやね
ちなみにレブとトルクは当初はミニ4駆用ではなくミニF1という玩具のためのモーターやった
96: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:16:47
アプリこつこつやってるけど楽しいわ
所詮データやから場所取らんし工具も買わんでええし
100: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:17:37
今考えるとあれだけ立派なおもちゃで600円は安いなぁ
101: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:17:39
ハイパーダッシュモーター(大会使用禁止)
うーん
102: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:18:13
なんならビーダマンなんかアプリで出した方が現実より楽しい遊び方出来そう
105: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:19:05
>>102
スーファミのゲームで昔あったけどボウリングに近い遊びだったぞ
109: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:20:27
オモチャにハマるオッサンw
111: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:21:47
>>109
ミニ四駆は玩具じゃない
レーシングマシンだ
114: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:22:25
ワイのファーストミニ四駆はブーメラン10や
117: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:23:10
>>114
ワイはライジングバードや
120: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:24:14
君らどこで走らせてるんや?
125: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:26:36
スイッチオンしてコース乗せてあと放置
何が面白かったんやろ
129: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:28:10
>>125
組み立てるまでやろ
この手ものの楽しさは準備が一番楽しいんや
138: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:30:33.54 ID:x9GkSqIz0.net
>>125
まあその世代の奴は今も紙芝居みたいなスマホゲやってるし。。。
130: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:28:20
ビーダマンがリメイク化しない理由って結局は遊べないからだよな
プラモ的な意味があったけど大人はガンプラとか作るし
132: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:29:34.40 ID:1x4UpNcK0.net
>>130
アンティーク的な飾りとしての意味合いしか持てないからな今だと
ベイブレードやミニ四駆は遊ぶことができる
134: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:30:03.93 ID:R9R5MUFQM.net
>>130
どうやって遊ぶか子供自身で考えるのがビーダマンやからな
最近のクソガキにはそういう精神が足りてへんわ
137: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:30:16.48 ID:1FynU5eX0.net
>>130
ボンバーマン時代最後のロボ路線はなんだったのか
139: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:31:30
コロコロコミックとかいうビーダマンのレーンにも見に四区のコースにもなる神雑誌
160: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:37:16
>>156
好きなの選んでええぞ
165: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:38:04
>>160
(競技用)
嘘つけぃ!
167: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:38:29
>>160
50000までは見たことあるけど70000もあるんか.......
169: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:39:09
>>160
良くも悪くも車のパーツみたいで草
162: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:37:24
しかし今のミニ四駆は早すぎるな
187: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:43:25.77 ID:mwpo9gpt0.net
ミニ四駆のモーターはそのへんのラジコンのモーター変えて走らせてたわ
パワー高いの乗っけるとぶつかったら最期やがな
194: 風吹けば名無し :2020/01/21(火) 03:44:32.04 ID:6dOZXHvl0.net
シャイニングスコーピオン
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1579542308
関連記事を見る:
ミニ四駆
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
これがすぐ壊れたんだ
小遣いが少なかったから、時期によってはBB戦士を買うかミニ四駆を買うかの選択を迫られてた
おいゴルァ降りろ
金が飛ぶ飛ぶ
教えてエ・ロイ人
俺もアプリのやつコツコツやってるが課金の回復も1日2回までだしスタミナ消費えぐいな
≪ ゲーム時間の条例規制ってそんな悪いか? | HOME | 龍が如く7 主人公の春日一番 ≫