1: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:05:12.37 ID:BJl7cGfh0.net
ゼルダの伝説シリーズ(4剣やリマスターや無双等除く)
初代 650万本
リン冒 430万本
神トラ 460万本
夢島 380万本
時オカ 760万本
大地の章 182万本
時空の章 192万本
ムジュラ 330万本
風タク 430万本
ふし帽 100万本
トワプリ 860万本
夢幻 410万本
大地 260万本
ボウガン 480万本
スカソ 352万本
神トラ2 251万本
三銃士 114万本
ブレワイ 1784万本(WiiU版150万合算)
夢島R 419万本
ブレワイ2(予定)
2: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:06:01.27 ID:BJl7cGfh0.net
凄すぎね?
3: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:06:29.33 ID:NODtEDmAd.net
トキオカ3D入れろや無能
4: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:07:05.95 ID:gZeK6leN0.net
すげー爆上げ
シリーズの途中からこんなに上がるソフトあるのか
5: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:07:23.37 ID:f+CDJyM5M.net
売上でもブレワイの突き抜けっぷりがヤバいな
もう任天堂自身でも超えるの無理だろ
10: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:08:56.71 ID:+vH/KPrl0.net
>>5
時岡からずっと言われてたので、十数年経てば超える可能性ある(遠い目)
6: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:07:39.43 ID:WVI8oAYMa.net
当たり前を見直す大成功やな
7: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:07:44.13 ID:1SdOerZXd.net
あれ夢島Rそんな行ってたの?
8: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:08:11.49 ID:YcMKdfSi0.net
化け物すぎる
9: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:08:27.87 ID:jr/5LLNVa.net
夢島リメイク元より上になったって地味に凄い気が
11: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:09:25.43 ID:bpVTcX9Wp.net
面白さでごまかして売ってるだけ
12: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:10:28.78 ID:4CWCm0qa0.net
今まではただの有名なゲームだったのが化け物ゲームに足を踏み入れたな
13: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:11:00.67 ID:SXDXyvera.net
ブレワイはもう奇跡のデキだろ
これを超えるのは厳しい
14: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:12:54.16 ID:qvXEmly9K.net
いつもボウガンで笑う
トワプリを流用して片手間に作ったようなゲームなのに売れ過ぎだろ
17: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:16:24.34 ID:OJargauK0.net
>>14
いや、何気に面白いんだって。ボウガンも
ボリュームに関しては多くはないが、こんなに作り込まれてるガンゲーは他に無い
TA用シューティングっていう新ジャンルかもしれん
どういう形になるにしろ、ゼルダのシューティングゲームはもう一度作って欲しい
ネット対戦的なのでも良い
スポンサード リンク
15: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:13:15.36 ID:OyNkdgyH0.net
トライフォース三銃士みたいな路線はゼルダには全く望まれてないんだよね
メトロイドのファッキンサッカーと同じで
16: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:14:49.20 ID:epN7Qgtw0.net
時オカムジュラのリメイクは除外されてるのか元に加算されてるのかどっちなんだ
18: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:17:07.14 ID:a7gbyxvHa.net
とりあえずスカウォをリメイクしようや
29: 名無しさん必死だな :2020/01/31(金) 00:27:29.13 ID:ZlyjUFyt0.net
>>18
ブレワイと真逆の自由度低いガチガチの作りだから、今リメイク出すのは悪手すぎる
19: 名無しさん必死だな :2020/01/30(Thu) 17:22:33
スカウォのアレさがやっぱ目立つなw
20: 名無しさん必死だな :2020/01/30(Thu) 17:33:07
>>1
4剣を除外して三銃士を入れる意味が分からん
三銃士はどう見ても4剣の系譜だろ
21: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:46:02.65 ID:yPMnWmjS0.net
途中微妙になったと思ったけどどれも大台いってるんだな
22: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 17:46:39.77 ID:l58Nc/my0.net
2000万本は通過点
最終3000万本もありえる
23: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 18:41:16.10 ID:ztcsJM5Ep.net
スカウォはナリシャ様のとこが超えられず断念してるからどうにかしたい
37: 名無しさん必死だな :2020/01/31(金) 09:41:45
>>23
スピンアタック使わなくてもナリシャ様の頭の足場から弓矢で目玉狙えるよ
24: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 19:48:24.13 ID:HtcFVa/2a.net
ボウガンスカウォより売れてたんか…
25: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 20:42:16.48 ID:yd04Ov1Ba.net
>>1
ブレワイはWiiU版が水面下で多少伸びてる筈だから、
2019年末で実数は1800万本超えてる筈だな
水面下のWiiU版を考慮しなくても、
1月末には1800慢本達成してるだろうけどw
26: 名無しさん必死だな :2020/01/30(Thu) 20:49:54
ゼルダが凄いのって未だに時岡でRTAやっていることだよな
しかも時短攻略が最近見つかったりとさw
ブレワイも10年ぐらいRTAやってそう
27: 名無しさん必死だな :2020/01/30(木) 21:10:51.81 ID:yd04Ov1Ba.net
>>26
ゼルダはコアなファンが多いからなあ
歴史考察勢も多いし
ブレワイも各地の遺跡とか散りばめてて、
考察勢がまた増えるw
28: 名無しさん必死だな :2020/01/31(金) 00:02:46.99 ID:YXB5xLMzp.net
世界累計ならスカウォ少なすぎじゃね?
32: 名無しさん必死だな :2020/01/31(金) 05:47:17
>>28
WiiUは、Switchの1/4しか売れてないんだよ
WiiUのソフトが売れてないのは、市場規模が小さいことに尽きる
ゼノクロとかもゼノブレと同レベルの90万本だけど、
Switch並みの市場規模があれば、もっと伸びてたはず
31: 名無しさん必死だな :2020/01/31(金) 01:24:48
2位のトワプリの倍行ったんだな
33: 名無しさん必死だな :2020/01/31(金) 05:53:27.60 ID:udSe9kfxM.net
神トラ2より夢島Rの方が売れたのか
これはブレワイでファンが増えた結果なのか
それともSwitchの勢いによるものか
34: 名無しさん必死だな :2020/01/31(金) 05:59:23.71 ID:sSpSEiNs0.net
夢島R売れすぎ
35: 名無しさん必死だな :2020/01/31(金) 06:00:36.83 ID:sSpSEiNs0.net
ちょっと待ってくれ
これブレワイしかゼルダ知らない人けっこういるってことでは
38: 名無しさん必死だな :2020/01/31(金) 12:42:40.99 ID:2nuGNsHoM.net
ブレワイはゼルダという名の別ゲー
45: 名無しさん必死だな :2020/01/31(金) 20:24:40
これ、ハードが普及した後じゃなくてロンチタイトルっていうのが異質すぎる
同梱版も廉価版もなしでこれだからな
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1580371512
関連記事を見る:
ゼルダの伝説
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ブレワイをWiiUのまま強行発売して30万以上売れたと思ってるようなバカならつける薬もねーが
トワプリもGCのまま売ってたらどんな惨事になってたかくらい任天堂の売り上げ寄生虫以外ならわかることだけどな
ブレワイの最大の功績は老骸に遠慮なく若い連中が好きに言える風通しの良さができたことだな
いまやスカイウォードこそ最高傑作って声も普通に大きくなってきたし世代ランキングでも明確になってきてる
支離滅裂で何言ってんのかわからんが、ひとつだけ言えるのは「スカウォが最高傑作はありえない」ってことだな
マスターソード、ハイリアの盾…てか「伝説」の原点なんだから結構売れてるとおもた
ハードが悪かったか
正直腕振るのしんどかった
≪ ポケモンのオカルトにある 赤いギャラドス人の血説 レッド死んでる説はまだ分かるんやが | HOME | ワイ、なぜドラゴンクエスト3が最高傑作と言われてるのか悟る ≫