1: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:09:48
ポケデザ
キャラデザ
シナリオ
BGM
ボリューム
対戦環境
ガチで全てが過去最高
6: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:11:23
ボリュームスッカスカじゃねーか
7: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:11:47
ユウリちゃんかわええし最高傑作や
9: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:11:57
シナリオってローズ委員長が突然キレて暴れる話やっけ
10: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:12:02
ほんまに最高傑作やと思うで
殿堂入りしたときの満足感凄かったわ
25: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:14:52
なんでか分からんけど楽しめたわ
32: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:16:08
シナリオなんて初代からあってないようなもんだろ
37: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:17:05
HOME解禁まだかな
41: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:17:55
ボリュームはだいぶ少ないやろ
67: 風吹けば名無し :2020/02/06(木) 15:23:39.51 ID:qnojnpYIa.net
マホイップはすこか?
70: 風吹けば名無し :2020/02/06(木) 15:24:17.73 ID:Sa6EyK0Qd.net
ジム戦のサウンドと演出が良くて楽しかったな
毎回サンムーンのチャンピオン戦ぐらい興奮したわ
73: 風吹けば名無し :2020/02/06(木) 15:25:08.52 ID:c9/dEndF0.net
ジム戦だけなら最高傑作あるで
75: 風吹けば名無し :2020/02/06(木) 15:25:33.98 ID:Bny1GZdP0.net
1位も使ってる最強ポケモン波ペンをすこれ
98: 風吹けば名無し :2020/02/06(木) 15:29:09.12 ID:yO03o9Ycd.net
ペンギンなんかワイのキッスの餌やろ
77: 風吹けば名無し :2020/02/06(木) 15:25:41.44 ID:pzB9Wikmd.net
本筋が薄すぎなんだよなあ
99: 風吹けば名無し :2020/02/06(木) 15:29:23.88 ID:v/3db8Ix0.net
オニオンくんすき
スポンサード リンク
101: 風吹けば名無し :2020/02/06(木) 15:29:36.75 ID:HqycP6yUa.net
時渡りバグ便利すぎてみんなセレビィになってて草
127: 風吹けば名無し :2020/02/06(木) 15:33:55.21 ID:PoSjL/2Cp.net
珍しく大人が大人してたゲーム
130: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:34:54
スマブラに剣盾新ポケモンから参戦あるんかなあ
そうなった場合やっぱ無難なのはエースバーンか
164: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:40:06
>>130
こいつやで
179: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:41:19
トゲキッスナーフ早くしろよ
189: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:42:18
わかる
過去作あげてるやつは思いで補正
213: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:44:35
ホームいつまで待たせるんだ
224: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:45:22
で、なんでローズは一日待てなかったん?
233: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:45:51
>>224
運命を信じるタイプだったから
258: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:48:18
>>224
ローズが我慢できなかったんじゃなくてムゲンダイナが目覚めるのがちょうどチャンピオンマッチと被っただけや
284: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:49:46
てかワイルドエリアが期待外れすぎた
だだっ広いだけでなんの面白みもなかったわ
305: 風吹けば名無し :2020/02/06(木) 15:51:26.15 ID:/70Anmgk0.net
>>284
いや、めっちゃよかったやろ
彷徨きまくったわ
むしろあそこ以上に冒険感あったとこあるか?
過去作含めて
368: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:56:18
バスラオでレート対戦無双してるときが一番楽しかったンゴ…
370: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:56:21
シナリオはないけど対戦環境は神
371: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:56:21
ジムリーダーの人気すごいけどストーリーでめっちゃ空気やんな
サイトウとかどんな出番があるかと思ったら戦う時以外会えなくて草
387: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:57:20
>>371
バージョン違いのジムリーダーは基本空気やなしょーがないけど
395: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:57:57
>>371
カブさんが3人で見送るところで満足したんやろな
394: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:57:57
ストーリーというか道まっすぐ進まされただけやろあれ
412: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 15:58:53
ジムリーダーの曲好き
449: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 16:01:29
???「俺たちも一緒に戦うぜ!」

468: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 16:02:56
>>449
氏ね
コイキングがマシレベルやんけ
攻撃しろや
509: 風吹けば名無し :2020/02/06(Thu) 16:06:37
マジで最高傑作やと思うわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1580969388
関連記事を見る:
ポケモン ニンテンドースイッチ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
最高傑作と言われても納得の出来
キャラが良いのにストーリー薄すぎて
なんというか非常にもったいない出来
次作に期待
キャラデザ 〇
シナリオ ×
BGM 〇
ボリューム ×
対戦環境 △
こうだろ
どんだけ甘い評価しても最高傑作なんて言えないわ
逆張りキッズばっかじゃねーか
ストーリーは北上したら終わった。面白くない訳では無いけど、本編は薄かったから対人対戦要素がメインの作りなのかな?
厳選とかやりだすと辞めどきは無くなるのかもしれんけど、面倒になって図鑑8割り埋めて売ってしまった。
決して面白くない訳では無いが淡白な作り。
シリーズ中、下から数えた方が早いレベルで酷い
ボリュームが無いってのもエアプってバレる要素だからやめた方がいいぞwww
ワイルドエリアなんかの要素は好きだったけど
相手が出すポケモンわかる必要あるんか
あれのおかげで相性良いポケモンだす作業ゲーと化すのだが
これを最高傑作と言うのはあまりにも「最高傑作」のハードルが低すぎる
剣盾は扱き下ろしたい奴が無理矢理扱き下ろしてるイメージ
日本発祥のゲームでなにやってんねんって思うけど
総合的に見て凡ゲー〜良ゲーの範疇やろ
これがク ソゲーなら大抵のゲームク ソゲーだし真のク ソゲーに対して失礼
ただワイのやってるゲームにコラボだ何だって関わってきたら思いっきり抗議する。
ポケモンにJRPGトップの座を奪われたのがそんなに悔しいか?
これを最高傑作と言うのはさすがに恥ずかしい
ごく普通のゲーム。
ポケモンとして普通に楽しめるゲームではあるが
最高傑作は言い過ぎ。
一度でもこんな物を最高傑作と呼んでしまったら最高傑作の威厳がカ・スになってしまうわ。
まあ実際対戦関連で盛り上がってる人の方が多いだろうし低評価の人と高評価の人でそこが違うだけだと思う
対戦環境やバランスがとても誉められたモノじゃないからな……
じゃあ何が残るんだって話…
ストーリーか対戦か、どちらでもいいからマトモに遊ばせろ
話題に出来る事なんてほとんどねーし
完全に信者様の思考だな。
悪く言えば薄い
そしてなんでドラクエ好きな奴はポケモンが嫌いになる訳?
意味がわからんw
ドラクエが好きでポケモンも好きな奴も中にはいるだろ
勝手にドラクエとポケモンを比べてんじゃねーよ
ってか何でポケモンの対抗馬がDQなの?貴方が一方的にDQを意識してるだけだよね。
好みは人それぞれなのに、ただドラクエにイチャモンつけたいだけで草
ライバルでもなんでもないし。
勝手にドラクエのせいにして、ポケモンだけが被害者面するのはやめたまえ
なんでDQ信者だったらポケモン剣盾を否定するんだよww
どんな理屈だよw
こんなゲーム、別にカンダタ速報じゃなくても酷評されるわ
そうだな
ポケモンが一強でその下にドラクエFFって構図だからな
お世辞に言っても凡ゲーだわ
おもしれww
とても最高とは言えませんね。
ワイルドエリアはカメラ操作が上に向かなすぎて光の柱の確認がし辛いし、
悪天候の視界の悪さと唐突に湧く不可避な野生ポケモンのシンボルの合わせ技にはリアルな交通事故シミュレータかと思わされたわ。
≪ ソシャゲの微課金って大体月何円くらい? | HOME | 【朗報】光るゲーミング〇〇〇が発売されるwwwwwwwwwwwww ≫