1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 04:48:34
ほぼ初期投資のみだし
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 04:49:24
当たり引いたら1000時間以上遊べるしな
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 04:49:54
※ただしゲームセンターは除く
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 04:50:12
8000円で1000時間とかいう壊れ
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 04:54:12
コロナも回避できる神趣味
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 04:49:34
ただなんの人生経験にもならない
スポンサード リンク
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 04:54:16
ゲームに人生経験だの生産性だの つまらん奴
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 04:55:40
生産性のある趣味とは
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 04:56:00
趣味は楽しいから趣味なんだよ
メリットもデメリットも関係ない
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 04:58:49
大概の人間は生きてるだけ無駄だし生産性とか求めても意味無い
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 05:00:36
息抜きになるならそれだけで生産性はあると思うんだよな
ゲームがきっかけで友人もできたしそれも生産性か
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 05:04:08.113 ID:Rt/t4EzD0.net
カラオケとかは一応技術が残るよな
人前で歌う機会がどれほどあるかは置いといて
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 05:06:38.198 ID:f1XCX7fn0.net
初期投資が高い
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 05:06:58.849 ID:v7fMOQbd0.net
ゲームが楽しい だからゲームの為に生きてる
他は全ておまけ生産性なんてどうでも良いわ
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 05:07:12.485 ID:jfaG6WH70.net
生きてること自体が無駄なことなのに
人生経験ないからそういうのに拘るんだろ
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 05:10:19.440 ID:BFbZAaGi0.net
ゲーム買うために仕事頑張るわけだし言うほど無駄でもない
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 05:11:35.451 ID:w9meVoe2d.net
絵描くのが趣味なんだけど生産性あるかなぁ
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 05:20:54
趣味なら作る方も楽しい
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 05:45:16
ゲームって子供の頃はずっとやってて
大人になっても普通にやるでしょと思ってたら全然やらなかった
大人になったら出来ることが増えるから趣味の選択から外れてしまうんだな
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 05:46:57
子供のころ制限されると大人になってからどっぷりになるんだよな
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/26(日) 05:49:25
子供に地理の勉強やらせるより桃鉄やらせるほうが効果的だぞ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1579981714
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
一度指し方を覚えれば一生できるぞ
もちろんゲーム内でも
半分、衝動買いみたいな買い方もして積みゲー化もしてるから
ワイはかなり浪費してしまってるな…
何故これを買ったのか、よくわからんソフトが積みゲーの中からたまに出てくる
月に一万足らずで数十時間遊べる趣味なんて全然ない
俺はSteamしかやらんから月に使うの二、三百円から三千円位だし尚かからない
飲みに行けばたった一度で二万は無くなる
釣りも好きだがガソリン代や消耗品、なんだかんだで二、三万は飛ぶ
物を作るのも好きだけどどうしたって一つ作るのに一万は掛かる
確かにゲームは対費用効果高い
でも、ゲーム作ったりグラフィック描いてると初期投資以外電気代しか掛からんのに年単位で楽しめるから月額オンラインゲームよりずっと対費用効果高い
まぁバイクイジりなんてたまにしかやらんが。
でも、楽しいって点ではパフォーマンスも悪くはないけど
楽しさに加えて有益で世間に受ける趣味も多いからパフォーマンス単体だと中の中くらい
90%の人間はゲームを楽しむ以外に何の付加価値も無い
適度な運動は健康になるし車なら自由移動ってメリットがつくのに
ゲームしてて何か他に良いことあったかよ。正直に答えろ、あったとしてそれが良パフォーマンスだったか?
友達増えたとか他でもあり得ることは勿論無しだぞ
ゲームをして良い事があったとか、付加価値についてとかそんな事を考える奴の方がどうかしてる。
娯楽なんだから楽しかったらそれでいいじゃん。
まぁ、価値観の違いだから仕方ないが、メリット欲しければ、趣味に勉強、資格取得等を追加した方が良いぞ。
何でそんな皆わかってる大前提を今更説明しに来ててんの?コノヒト
ちと大袈裟すぎじゃないか
そんなのを考える人ってゲームを生活の中心にしてしまってる人の考えだろ
教養 ☆
コスパ ☆☆☆☆☆
ストレス発散☆
社会性 ☆
運動なんて健康よりも怪我のリスクの方が高いからコスパはマイナス
ゲームに限らず、自分の好きな事に金を使うのは普通や。
他人がアレコレ言う必要はなかろう。
所詮はゲーム、どこまで壮大な話をしてるんだよ。
馬鹿共は日本笑で生産性笑のある趣味笑楽しんでな笑
わざわざそんな夜中に書き込みに来るのか…
英語が出来るって素晴らしいですねw
≪ お前らってゲーム初プレイの時攻略見ながらやんの? | HOME | かっこよすぎる音ゲープレイ動画見つけたwwwwwwwwwwwwww ≫