1: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:37:14
詰まるところ全くないなこれ
2: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:38:07
古代種の神殿だけちょっと敵強かったくらい
3: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:38:09
あの軍隊の行進に混ざるところが難所
13: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:41:38
>>3
わかる
4: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:38:51
序盤は回復放棄してひたすら魔法ぶっぱで倒せるボスばっか
5: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:39:12
神羅屋敷の金庫初見でいけたんか
9: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:40:00
>>5
あれとロケットのパスコード難しかった
6: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:39:18
まぁそのバランスやから万人受けしたんやろな
バイオ2もそうや
7: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:39:48
いうてルビエメくらいやろキツイの
8: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:39:54
マトラマジックを覚えたら無双
10: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:40:15
このゲーム敵の技が強すぎるわ
11: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:40:38
クソ雑魚のガードスコーピオンがリメイク版でとんでもないことになってたのはちょっと笑ったよ
12: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:41:15
思い出補正抜いたらただのクソゲーやで
14: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:42:33
なんかピアノも面倒だったような
15: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:42:37
一発でユフィ仲間にできたらやるやん
16: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:43:10
ワイはウータイでコルネオのペットに苦戦した
17: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:43:38
6はヌルゲーとか言いまくってるのって7信者やろ
FFナンバリングで一番クソぬるいのが7やぞ
スポンサード リンク
20: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:44:29
>>17
うん7のほうがぬるい
18: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:44:17
タークスからちゃんと盗んだか?
19: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:44:28
21: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:45:58
まあFF7はヌルゲーなんだけど
リミットLv4と召喚獣の最強二匹ゲットが鬼畜
22: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:45:59
間違えて召喚魔法使うと、あまりの長さに放置してやられてることがあるから注意
23: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:46:09
スノボが本体
本編はスノボでRPGはおまけ
24: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:47:59
7ヌルゲーはないわ
海チョコボ作るのめちゃくちゃ大変やん
25: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:47:59
やり込んでたらいつの間にかマテリア増殖してて楽しかったわ
26: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:48:06
ffなんて全部ヌルゲーよ
27: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:48:40
キャリーアーマーで死ぬ
28: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:49:06
ユフィにマテリア盗まれるとこの鳥詰みポイント
29: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:49:07
潜水艦は初見だとクリアできんだろ
34: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:50:46
>>29
できるわ
開始から目の前に標的いるじゃん
魚雷連打してるだけで終わった
30: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:49:33
FF6は魔大陸とストームドラゴンで死んでた
31: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:49:38
個人的に8が嫌いですね
なんだよレベリングしたら敵まで強くなる仕様
アレ嫌い
32: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:50:05
全体化縛ればそれなりに遊べるで
33: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:50:30
ベータ禁止
35: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:51:00
ジェノバデスとトライン使ってくるなんかには全滅した
森羅屋敷の金庫ってなんだっけか
41: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:52:52.15 ID:3aaIHl920.net
>>35
中から出てくる奴が物理攻撃で挑んでると4ケタダメ叩きだしてくる形態に変わるという初見●し
36: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:51:09
FFは4までは難しかった
5以降はヌルゲー
37: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:51:10
神羅屋敷のボスはたまに苦戦する
38: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:52:01
ウエポン系の敵は強くなかった?エメラルドだとかアクアマリンだかトパーズだかルビーみたいな
39: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:52:13
子供のときは死ななかったのに大人になってからやると全滅する不思議
40: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:52:20
気合いでデカい蛇からベータ覚えたのにmpないから1発しか打てない序盤
42: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:52:57.84 ID:VS/Xgvdp0.net
やってみてわかる
絵の中を3Dキャラが移動するから
操作がかなりキツい
43: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:53:03.14 ID:nl3qph600.net
あんまり話題に上がらないけど9も属性吸収装備が優秀でかなりぬるげーだったりする
44: 風吹けば名無し :2020/02/12(水) 23:53:16.58 ID:i/YEQY/V0.net
列車の鳥からウォーリアーバングル盗み忘れたことはまだ後悔しとる
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581518234
関連記事を見る:
FF7 リメイク
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
FF自体そういうの多かったかもしれんが
皆ムズイレベル上げ面倒いって文句言って途中で投げてた奴多かったからあの時代はマジでヌルゲーだらけだったんや、次に出たFF8もレベル上げ不要のヌルゲーだったんやで?
ライトユーザーが行き詰まって結末まで行けないんじゃドラマとしては面白くないからな。
それがFF7が特別なゲームになれた理由のひとつ。
このやり方はすぐあとに出たパラサイトイヴでもっと極端に進化した。
「シネマティックRPG」と銘打ちクリア時間たったの約6時間。
本当に映画のように「たまにあの映画観るかな」感覚でプレイできる。
8 9 10と悪化しまくったが
RPGとしては小学生でも初見で苦もなく稼ぎもなくクリアを目指したんじゃないかなぁ
実際FCというか前身であるPCのRPGからずっと「快適さ」を追い求めた最後らへんだし
≪ 最近ゲームする人めっちゃ減ったよな | HOME | ドラゴンクエスト3ってある意味オープンワールドだよな ≫