1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(Thu) 15:01:40
難しいって言っても所詮コマンド式のRPGだし根気強くやってればそのうちクリア出来るっしょ
実際クリアした事あるやつ多数だし
弾幕飛ばしまくるシューティングゲームの方がはるかに難しいと思うんだがどうだい?
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(Thu) 15:02:03
どうだろうね
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(Thu) 15:04:31
レベル上げて難易度下げれば簡単になるのは当たり前
謎解きやダンジョン攻略の難易度が高め
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(Thu) 15:06:08
復活の呪文の文字数
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(Thu) 15:10:41
ドラクエはゲーマーじゃない人にもRPGをやらせたのがすごいとこなんだからあくまでライトユーザー向けゲームとして難易度が高い
難易度が高いって話だけならドルアーガの塔とか色々あるわ
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(Thu) 15:11:06
ロンダルキア洞窟クリアした上で言ってる?
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:12:45.588 ID:Xtgt6Ikv0.net
>>12
もちろん
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:15:17.941 ID:t1GtMxiWM.net
>>14
頑張ったな
おじさんはゲーセン(10分でいくらみたいな奴)でやってるお兄さんのプレイを丸暗記して何とかクリアしたよ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:12:35.274 ID:Xtgt6Ikv0.net
ちなみに俺は同じRPGでもアークザラッド3のラスダンの方が凶悪だと思う
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:13:03.130 ID:MTHmdflSM.net
ただ難しいだけならなんぼでもあるわ
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:13:28.329 ID:atuqaaGE0.net
先週知ったんだけど、通しでテストプレイした人が誰もいないまま発売されたとか
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:14:26.384 ID:YhTGxW9r0.net
最近のゲームでいえば妖怪ウォッチシリーズとか狂難度だった
ネトゲのFF廃人達にとっては「そんなもんだろう」らしいけど
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:14:27.009 ID:Xtgt6Ikv0.net
面倒って言うならわかるが難しいって感じじゃ無くね?
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:23:11.555 ID:a2Th8hbca.net
>>18
攻略見ずにムーンの呪い解いたり、金の鍵見つけたり、ラゴス見つけたり、邪神の像や紋章の探し使い方が分かったプレーヤーはそう多くないはず
フィールドを一歩一歩調べるヤツもいたくらいだし、攻略話で大人も子供も盛り上がってたし
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:14:45.264 ID:alcEYPc7d.net
なんたって2だぜ?
今やナンバリング順なんてやらない世代が多いだろ。
お前らも男はつらいよ2なんて古すぎてまともに見ようとも思わないだろ?
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:15:11.677 ID:7034/KCaa.net
キラーマシーンに1のダメージをあたえた
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:16:47.824 ID:Qeeg4uHu0.net
ファミコン版しかやってないけどそこまで難易度高いとは思わんかったけどな
まあザラキで全滅とかは結構キツイとは思ったけど
普通にやってればナンダカンダでラスボスまでちゃんと行けて倒せる難易度
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:17:38.947 ID:F89BsEXJd.net
今は子供も大人もゲームやるからそういう前提の難易度だし攻略なんてスマホですぐ解決だけど
当時のメインは小学生であの内容はえぐいと思うぞ
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(Thu) 15:17:55
初出時は口コミで情報回ってた時代のゲームだからなあ
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(Thu) 15:19:19
そもそも今のゲームだってノーヒントや攻略サイトなしで全部行けるか
っていったら無理なの多いからな。別にドラクエ2だけが難しいとかそんなことはない
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(Thu) 15:20:26
あの時代を考慮するとちょっと頑張ればクリアできるのは簡単な方だな
スポンサード リンク
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(Thu) 15:20:52
なんかめちゃくちゃ落とされる洞窟あったよな
あの頃のドラクエ攻略するために
方眼紙買ってきてマップ作ってみんなで共有してたわ
そこ右行くと落とし穴だぞ!下いけよ!
わかった!あ!落ちたやんけ!!
たけしのマップマジでクソじゃん!俺書くわ!!
みたいな会話してたわ
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(Thu) 15:21:10
DQ2は難しいんじゃなくて理不尽なんだよ
当たり前のようにザラキを連打してくる敵
鉄の槍が最終装備のサマルトリアの王子
素早さ高いはずなのに全く先行しないムーンブルクの王女
何故かベホマを持っているラスボス
勿論FC版の話な
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(Thu) 15:21:18
マジレスするとドラクエ2だけは最高レベルまで育てても安定はない
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:23:23.727 ID:J4xyc5RKM.net
>>30
シドーがほぼ無限にベホマできるんだっけ
マジで完全回復とかイカれた仕様でファミコンらしさが出てるよな
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:22:45.427 ID:ixCd8hwRd.net
ゲームというものが初めて世界に触れた時代と今のゲームがありふれてる時代それを無視して語るのはナンセンスだろ
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:22:50.562 ID:78cT+KPo0.net
制作内で前半と後半にチーム分けされていてレベル上限を共有しないまま作ってしまったとは聞いた
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:24:33.752 ID:9PXfhLEod.net
制作期間半年とかだったっけ
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:24:58.072 ID:MTHmdflSM.net
シドーのベホマは回数決まってるよ
製作側じゃないと知るよしもなかっただろうけど
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:27:48.356 ID:atuqaaGE0.net
めいそうはナイス発明だわな
ベホイミじゃショボいしベホマじゃ凄すぎる
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:31:54.013 ID:YgyHPcms0.net
>>37
しかしもともと間がないのが問題じゃね?
中ボスでもすぐにHP数千行く設計なのに
ベホイム出てくるの遅すぎだろ
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:41:13.667 ID:atuqaaGE0.net
>>43
ベホイムのことは今初めて知りました
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:28:47.827 ID:ZYTyeA680.net
当時のカセットの容量的にHPを多く設定出来なかったからベホマ入れてHPを調整したんだっけ
それにしてもベホマはやりすぎだろって思うけど
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:32:29.648 ID:WG103EeKM.net
>>38
余談だけどその反省を踏まえて3からはHP自動回復に変更された
弱小パーティーでボストロールに延々挑んでも倒せなかったのはそのせい
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:29:30.182 ID:G+RZlj380.net
ドラゴンフライ
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:30:24.531 ID:7034/KCaa.net
攻撃力と守備力を調整しろよって話だよな
キラーマシーンてめえのことだ
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:31:03.219 ID:QKtZlMfZ0.net
幼稚園の頃ローレシアの下行ったらしにがみみたいなの出てきて泣いてやめた
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:32:18.199 ID:Yy2aBXFD0.net
ロンダルキアの無限回廊と落とし穴を紙に書いてたな
当時は同級生でやってるやつ少なくて小学生低学年だときつかった
RPGの経験薄すぎてサマルトリア仲間にするのも苦戦したわ
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:32:33.551 ID:78cT+KPo0.net
デルコンダルシドーRTAとかいう狂気の塊
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:32:55.927 ID:ZYTyeA680.net
いやー探しましたよwwwww
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:36:25.774 ID:Yy2aBXFD0.net
FF2の方が苦戦した
当時は回避率上げるなんて知らんからひたすら自傷でHP上げてデスライダーで全滅を繰り返した
攻略本で非効率なやり方推奨されてたからみんな騙されてたな
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:41:13.667 ID:atuqaaGE0.net
>>48
先にDQをやってたから当たり前のように盾を装備してたわ
ボーゲンもベヒーモス(格闘場)も未だに1ダメージも受けたことがない
魔法オンリー縛りでも特に意味も無く盾は付けてた
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:36:46.975 ID:iaKpyVkGd.net
もょもとを使わずはかぶさも使わなかったらキツいしダルい
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:38:12.944 ID:xIhQ9F3Sd.net
ファミコン版はバランス調整ミスったって認めてるんだろ?
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:38:22.634 ID:Qeeg4uHu0.net
FF2はちょっと横道反れただけでクソ強い敵出てきたり
キャプテンとか話しかけたら戦闘になってクッソ強くて
何じゃこりゃwって思ったなw
ある意味死に覚えゲーだったわ
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:40:04.577 ID:iaKpyVkGd.net
>>51
のばら
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:40:09.152 ID:gA8hACcS0.net
復活の呪文とザラキの相性な
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:43:00.564 ID:7034/KCaa.net
FF2は前情報なしだとサンダーギガースでほぼ詰む
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:45:23.385 ID:4fnDU48X0.net
低レベルクリア狙うには最も難しいのが2とか言われてた気がする
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:49:54.702 ID:atuqaaGE0.net
FF2で苦労したのは初プレイのサージェント(滝)とアダマンタイマイ(滝)のみ
クリティカル以外一切ダメージが通らない地獄
あとGBAのアルテマウェポン
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/13(木) 15:53:51.348 ID:y652GOcNd.net
FC版「レベルがスムーズに上がらないからロンダルキアへの洞窟が異様に難しいお……」
リメイク版「だからサマルが病欠して主人公とのレベル差が激しくなるイベントを追加するお!!」
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1581573700
関連記事を見る:
ドラクエ2
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
怒首領蜂シリーズ1周や東方のルナティックくらいならクリアできるよ
あっちも一部の超級者向けモード以外は別に難しいもんじゃない
ただ>>1はクリアした者多数だから難しくないという論法をとっているが、ドラクエ2は難しいと言う者は多いんだからあまり上手い主張とは言えない
今更いい年こいたやつが言ってもマウント取れんだろ
運ゲーでハズレ引かないことをただ祈ってハズレ引いたらリトライするだけだし
面白くないだけ
長さ的にも短いし
作業を要求されることが多いし、運の要素も強い
何度もやりゃクリアできるのは当たり前だけど、ロンダルキアの洞窟を何度もやりたい奴はいない
そんなことはないぞ
シューティングはジャンルに慣れたプレイヤーじゃないと定石みたいなものやパターン構築ができないからちょっとした高難易度あたりで脱落者がたくさん出てくる
そこで必要になってくるのが上手いプレイヤーの動きを真似ること
RPGの情報を調べるのとやってることは変わりない
FC版とかサマルがもっと貧弱だったとかどんだけだよって思う
ケイブシューの2週目なんかはどんな完璧なパターン組んでも正確な操作力と動体視力のない人が何十年やってもクリアは無理
そこがRPGとSTGの一般人気の差
世界中に住民のセリフ等でヒントが散りばめられていてそれを解する努力が必要
これこそがRPGの醍醐味だと思うがね
STGは人を選ぶだろう?
正直、難しいのか、理不尽なのか、面倒くさいだけなのか、人それぞれだとしか言えない。
・未来神話ジャーヴァス
・ヘラクレスの栄光
・女神転生
・ウルティマ恐怖のエクソダス
・ミネルバトンサーガ
・星をみるひと
・覇邪の封印
・桃太郎伝説
・ウィザードリィ
・インドラの光
・銀河の三人
・ファイナルファンタジー
・ゲゲゲの鬼太郎2
謎解きはムズい気がする
太陽だっけ?炎の紋章だっけ?あとカギとかあまつゆのいと・・だっけ?
他のタイトルを持ってきてドヤ顔するやつw
当時テレビが一家に一台の時代に長時間ゲームは無理。。
しかも、当時のテレビは画質が悪く濁点、半濁点が見難い。
「な」「は」「ば」「ぱ」が難しい。
ゲームが進めば進むほど復活の呪文が長くなる。
当時の小学校低学年には無理。
自力で太陽の紋章辿り着ける奴はすげぇわ
しかし、個人的にある程度プレイヤーを突き放す姿勢は好印象
調整ミスも相まって実に嫌らしいゲーム
当時の基準じゃ並ってことだろ
FCDQ2はよく調整放棄ゲー呼ばわりされてるけど絶対リアルタイムでやってないよねと
今やるとエンカウントが滅茶苦茶ウザいとはいえ比較的簡単な3と4があるからな
RPG制作のノウハウが乏しかった時代
難しいとはまた別のカテゴリーで、ただただ雑だっただけな気がする
まぁ結果的には難しくなってしまったんだけど
比較的、難しい・荒い・不親切になりやすいのは必然だったのかも知れんな
当時のRPG基準では並(というか同世代でこれより簡単なの桃伝くらい)、ってだけで難しくないわけではないがな
この頃はRPGに限らず誰でもクリアできて当然という存在ではないんだよ
流石にこれを並のゲームとは呼べん
難しいゲームが乱立していた当時だから難しさが目立たなかっただけ
ってかそれ以前に、良くも悪くもこれを並や普通と言ってはいけない
ドラクエ2だけの話ではないが、明らかに適度ではない
並と言うにはあまりにも度が超えてる。
お前がサマルに水の羽衣装備させなかったのが悪い
そうでなくともどのキャラも死にやすい状況にあったんだし特定の誰かだけが貧弱というのはエアプという他ない
それは無い。
どう考えても難しいとか言ってる奴の方がエアプ。
当時基準で難しいってのはザナドゥ、ハイドライド2あたりを指す。
≪ FF7リメイクの召喚獣がいくらなんでもキモすぎないか……? | HOME | ワイジ、スイッチ買えなくて咽び泣く ≫