1:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)00:56:38 loY
2:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)00:59:02 ab4
都市伝説というか架空の存在な
3:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)00:59:28 nsb
初代主人公が死んでるとかいうやつ?
5:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:01:22 loY
>>3
そういうのとか
レジ系は戦争の云々とか
4:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:00:56 A0k
ゲンガーはピクシーの幽霊とかそういうやつ?
6:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:01:57 7RE
レッドのやつは公式が全力で消しに来とるな
8:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:02:40 Ylb
ゲンガーのやつあるよね
スポンサード リンク
9:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:03:49 loY
インドぞうとか絶対に深い意味はないゾ
10:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:03:59 9Jl
今となってはもはや少年の日のの頃
11:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:04:32 vdJ
ゲンガーピクシーはあるとおもいます
12:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:05:29 TSq
レジが戦争云々はこじつけが過ぎる
ゲンガーピクシーはちょっと信じてる
13:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:06:49 loY
ミミッキュ、ポリゴン説は本当にそうかは別としと作り手はネタ的にはそうなのかなって気がする
15:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:10:08 A0k
>>13
本当もなにもないやろ
全部作り話やん
18:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:11:54 loY
>>15
設定としてあるのと裏設定としての名残、デマとかあるやろ
こういう場合の「本当」っていうのは設定として公式にあるのかどうかであって、現実にあるなしの話じゃない
14:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:07:15 9Jl
「なぞのばしょ」は死後の世界は案外ガチやろ
17:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:11:14 7RE
ゲーム内の幽霊は何なんやろな
19:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:13:36 vw1
ポケモン屋敷の立ち入り禁止の所と洋館の書き殴り
20:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:20:05 loY
ダークライのはいくらなんでも無理がありすぎる
バタフリーモルフォンはあり得そう
21:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:26:29 lWW
>>20
ダークライのって海外キッズが「ダークが来る」言って死んだってやつか?
22:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:27:50 loY
>>21
少年又は少女が死ぬ直前に考えたってやつ
23:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:28:45 GJ0
バタフリーモルフォンは増田がだいぶ前にガチ否定してたけどどうなの?
24:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:33:10 Ylb
バタフリーとモルフォンのはなんかあったっけ
25:名無しさん@おーぷん:20/02/22(土)01:49:32 loY
>>24
コンパンとバタフリーが似てるってやつ
元々はコンパンはバタフリーに進化して、キャタピートランセルはモルフォンになるはずだったが、何かの理由で入れ替わったってやつ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582300598
関連記事を見る:
ポケモン
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
「存在しないエリア」というエリアを作っておいた方が何かと楽ってだけや
都市伝説の方が正しい設定とか言って
二次創作で改変する奴がいるからなぁ
≪ 【画像】Switch版どうぶつの森のクオリティが高すぎると話題に | HOME | ゲームのキャラクターメイキングにめっちゃ時間かける奴wwwwwwwwww ≫