1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:48:00
続かない
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:48:37
やる前が1番テンション高い
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:48:53
ゲームよりも楽しいことがあるから
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:49:01
限られた自由時間を無駄にしてる感が出ちゃうから
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:49:27
楽しみ方を忘れてしまう
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:49:38
水木一郎「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド楽しいZ!!!」
加山雄三「バイオハザード徹夜でやってしまうぞ」
鈴木史朗「私もです」
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:49:55
眼精疲労がひどい
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:50:04
新たに覚えるの面倒い
昔やったゲームを再度するのはOK
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:50:24
集中力と想像力の欠如
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:50:25
ゲーム以外の楽しみ教えてくれ
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:50:32
30のおっさんだがゲーム三昧だが
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:50:39
一人でやるから
友達とオンラインやれば続く
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:51:03
めっちゃ楽しんでるけど?
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:51:15
誘ってくれる友達がいないから
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:52:48
マジレスすると脳が老化しただけ
ようするに新しいものを受け付けられない老害になったということ
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:54:10
子供のときは世界が狭いんだよ
ゲームによって世界が広がる
大人になると世界が広いから狭いゲームの世界に引きこもってることになる
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:55:56
>>17
これ凄い深い!
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:54:30
老化
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:54:56
当然っちゃ当然だけどな
人間は飽きる生き物だから
年相応の人生を送っていかなきゃ80年も生きられん
スポンサード リンク
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:55:34
ゲームに限らず新しいことやる気が起きなくなる
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:56:26
時間は無限じゃなくて有限って気付くから
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:56:46
ロードが糞なP5の為に一万する外付けSSDまで買い込んだのにプレイすんのが面倒くさい
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:57:01
ゲームに価値を見出せなくなったからちゃう?
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:58:05
そういやファンタジー減ったよな
リアル感追求するあまり現実と大差無い作品が多くなった
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 20:58:11
まあアラフォーの俺は最近三国志14ばっかやってるが
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:00:30
DQBは1も2も割とドラクエしていて難易度も低いもんだからクリアまでサクサク進んだ
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:00:38
老化だよ
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:01:31
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:02:24
家だと寝ちゃうからファミレスでやってる
ガストでアトリエやってる
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:03:00
どんなゲームをしても同じに見えてしまうことってないか?つまりそういうこと
みんな似たようなものしかないならそりゃ飽きるよ
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:03:55
途中で寝てしまう
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:04:12
例えばゲルニカを見て感動したとする、しかし、絵のタッチを変えたゲルニカを見たらまた印象が変わるが構図は大体同じだとする
それらをいくつ見てもゲルニカはゲルニカだからそのうち飽きる
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:05:42
幼少期の頃は色々な世界を見て世界が輝いているように感じられて楽しめたろうけど3年生位になると「なんだこれ、また同じもの」と感じて見飽きるようなもの
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:11:28
経験を積んだからな
人間は新鮮なものを好む生き物なんだよ
新しい趣味を見つける時だ
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:13:39
チートばかり使ってたら飽きた
普通にやってて飽きた奴はどんなゲームやってもすぐ上手くなりすぎて味気なくなったんだろうな
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:18:49
全然楽しめるが、いかんせん時間がない
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:20:57
ガチで老化だよ
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:21:42
老化とは経験である
あと少しの劣化
余りにも進むともはや人でなくなる
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:23:10.461 ID:H8JJAWn40.net
子供の頃も余裕がないときは楽しめなかったことないか
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:23:48.449 ID:Hg+t17d/0.net
生産性がないから
ゲームうまくなっても何の得もないと気づくから
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:25:20.001 ID:dmrKQVvm0.net
老化あるい最初から興味がないか
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:25:29.608 ID:H8JJAWn40.net
大人になってネットはやるってことは、たぶん一人で世界に没入する気質が
弱いってことなんだと思う 子供の頃は兄とか友達がいて一緒にワイワイやってた
から続いたんだと思うわ
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:26:53.647 ID:dmrKQVvm0.net
あと時間的な余裕がないのもある
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:32:17.185 ID:qxx+choH0.net
飽きただけ
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:33:21
新鮮味がないだけでは
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:38:09
楽しいぞ
休日は気付いたら10時間くらいやってるからあえて触らないようにするくらいだわ
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:39:54
使うのは手と目だけとはいえ精神的には結構エネルギー必要なんだよ
だんだんそれが枯渇してくる
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/21(金) 21:42:50
>>51ほんとそれな 本質だよ 特に一人でそれをやり続けるっていうのが不安なんだと思う
本能だろうな 誰かと何かを過ごしたいっていう気持ちが強い人ほど孤独での鑑賞は向かないと思うわ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1582285680
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
「かつてあんなに楽しめていたのに」という記憶もある。だから哀しい。
つまらんゲームに当たってしまったとき、次を探すか探さないかの違い
探し方が下手な奴から、ゲームをやめていってるだけ
そうすれば楽しめる
ゲームを使って誰かにマウントを取りたいだけだったから
いくら上手くなろうが英雄になろうが世界を救おうが現実には何も影響しない。
ギャンブルに走るヤツが増えるのも、サンドボックスではない刺激を求めるため。
もちろんもっと健全な形で外界に影響を与える趣味もあるけれども。
しかしながら、得意なゲームはも今なおクリア可能。(魔界村とかな)
・・・そんな自分はもうすぐ五十代・・・。
そんな某ゲームを経験してからアクションとパズルゲームしかしなくなった
大半がウィンドウショッピングで終わるけどね
>水木一郎 加山雄三 鈴木史朗
↑この人らもう高齢でセミリタイアしてんじゃん
若い頃にゲームなんてなかったから新鮮だし 時間も金も腐るほどあるし
「死 ぬまでにこれはやっとこう」って目標だってできるんだよ
子供の頃から普通にゲームしてきて社会に出たら
仕事だ結婚だ子育てだ親の老後がってすることいっぱいあるのに
現役世代はゲームに集中できないのが普通なんだよ
定年退職して親も子供も家にいなくなって暇ができたらまたやりたくなるよ
今熱中できなくても趣味があるのはいいことだ
「仕事が生き甲斐」で来た今の60代で趣味の無い人は悲惨だぞ
暇で暇で死にそうなもんだからあれこれ口出しして
家庭のお荷物になる場合が多いからな
≪ お前らが「あっこんなゲーム実況誰が見るんだよ氏ね」って感じる実況の特徴教えてくれよ | HOME | FF7プレイ中ワイ、あることに気づく ≫