1:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:45:38 5aK
よくおっさんはこんなの楽しめてたな
2:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:46:38 6Fv
全力で不親切だからワイのようなヌルゲーマーにはいやーきついっす
3:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:48:25 5aK
二度とおっさんの勧めるゲーム買わない事にするわ
5:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:49:14 3IK
子供の頃は死ぬほどハマったけど今やろうとすると画質が無理や
間違いなく面白かったけど今はやれん
11:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:50:44 5aK
>>5
画質はまだ許せるけどゲーム部分がつまらなさすぎる
6:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:49:18 xfu
なんてゲームや?
9:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:50:15 5aK
>>6
FFとかゼノギアスとかのスクエアの名作と呼ばれるゲーム
12:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:50:47 xfu
>>9
はえー 昔のFF面白そうやと思ってたけど微妙なんか
7:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:49:44 Hw1
じゅうべえくえすと
13:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:50:52 JLR
今みたいなゆとりゲーに慣れてる人にはきついだろうな
15:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:52:08 6bO
トルネコの人まだ更新しとるんかな
16:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:52:09 Hw1
メタルマックスええで
17:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:52:27 nL0
ゼノギアスは設定資料集よんで「はぇ~」してたらええで
第2部とか十字架ゆらゆらばっかやし
18:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:53:12 9LI
パズルゲームやってりゃハズレ無いやろ
19:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:53:27 5aK
金無駄にした
20:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:53:39 7jW
言うて1000円行かんやろ
21:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:54:03 5aK
>>20
今のゲーム買った方がマシ
23:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:54:48 JLR
今のパッケのゲームとか買う気にもならん
24:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:54:57 7jW
昔のゲームなんて当時は最新で斬新でも今となっては化石や
思い入れの強いおっさんしかもう楽しめんやろ
26:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:56:57 5aK
ワイの600円返せ
29:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:59:18 xfu
クロノトリガーとかは今やっても面白いけどな
30:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)02:59:42 5aK
>>29
どこがやねん
31:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:00:18 xfu
>>30
ワイやったけどかなり楽しめたで
33:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:01:36 5aK
>>31
脱獄して未来に逃げた所でやめてもうたわ
36:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:05:38 Hw1
>>33
はやすぎひん?
でも未来はなんかだれるイメージあるから分かるわ
32:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:01:20 Hw1
FF5とかクロノトリガーなら今やってもそれなりに楽しいやろ
FC時代まで行くとレスポンス悪すぎてキツい
34:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:02:42 Sgi
ワイはポケモンエメラルドとかポケダンまでが限界
それ以降は名作でも拒絶反応起こす
39:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:06:44 5aK
>>34
ワイはダイパですらキツかった
37:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:06:19 zuw
そら昔より今のほうがハードの制約的にもやれることが格段に上がったんやし当然やろ
38:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:06:35 fbP
未だにff6の解体続けてる奴はなんやねん
歴史探求家かよ
スポンサーリンク
40:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:06:47 2Zk
バンゲリングベイやってみろ
248:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)04:25:50 ArQ
>>40
バンゲリングベイ元にしてシムシティが出来たんだよな
253:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)07:35:19 2Zk
>>248
それは知らんかった
41:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:09:30 7jW
次世代ハードも近くなってきたしPS3も化石と呼ばれる時が近そうやね
42:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:11:08 5aK
>>41
PS4からみたPS2やしね
43:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:13:46 Qew
未来編はクロノトリガーで一番つまらんところやぞ
もう少しだけ進めれば仲間と連携技が増えてどんどん楽しくなってくる
44:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:14:59 5aK
>>43
もうアンインストールしたしやる気にならん
47:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:16:52 jQ3
レゲーで今より優れてると言えばダビスタかな
神ゲーよ
48:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:16:54 9Ek
ゼノギアスは長い上にエヴァみたいで意味不明な上に
一人装備奪ったまま永久離脱するからな
チョイスがアホだわ
49:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:17:25 SyX
ゼノギアスはおもろいで
FFは厳しいな
52:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:18:37 jQ3
そんなイッチが好きなゲームは!?
61:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:22:47 5aK
>>52
モンハンワールド
ホライゾン
ウィッチャー
Sekiro
この辺り
64:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:23:28 jQ3
>>61
そもそもRPG好きやないんやろ
時代じゃなくてジャンルの問題
157:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:42:19 gPV
>>61
あーそういう系統か
45:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:15:17 jQ3
イッチ15才とかか?
46:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:15:30 5aK
>>45
14歳や
55:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:19:54 7jW
14歳の少年がどんなおっさんと知り合ったらスーファミ世代のゲームを薦められるんや
65:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:23:28 5aK
>>55
お前らや
66:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:23:44 7jW
>>65
草
56:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:20:11 cPu
一時期古いゲーム収集嵌まってたけどまあ新作ゲームと並んで楽しめるゲームは僅かやな
でも昔のゲームは良ゲーはスルメゲー多いで
嵌まる人間はとことん嵌まる:-)
58:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:21:40 7jW
>>56
ワイは今でも集めてるわ
当時から気になってたゲームじゃないと先ず楽しめんやろうね
62:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:23:15 9Ek
レトロゲーごときに長時間使ってられるか!
って人のためのスーファミなんだろう
隠しコマンドとかいうチートしてOKだし
67:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:23:48 yAp
ブレスオブファイア2は良ゲーやぞ
Switchにあるのを初めてやったけど
68:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:23:48 NTi
くにおくんは今でこそ楽しめるけどな
70:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:24:09 feR
そら当時の最高峰であって今やとウ●チやからな
あとは思い出補正でしかないで
73:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:24:41 r4X
ワイも昔のはそんなに楽しめんけど
ゼビウスだけは未だにやってる
74:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:24:53 cjd
ドラッグオンドラグーンとかレトロゲーなんかな
76:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:25:13 9Ek
昔→RPGが流行った
イッチ→グラ重視のアクションが好き
ニーズに合ってないね
78:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:25:46 NuX
PS以前のゲームって分かりやすいチュートリアルが存在しなくて
序盤のシナリオが遠回しなチュートリアルになってたりするからそこで投げると微妙な評価になるんやで
クロノトリガーだと魔法覚えるまでが実質チュートリアルやね
79:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:26:15 jQ3
ダビスタ96は神
やれ
97:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:30:06 cjd
無印マザーとかいう苦行
99:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:30:17 xfu
mother2 やりたいわ
100:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:30:21 z42
マザーはいかんでしょ
105:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:31:17 SyX
moonもやるんやで
132:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:36:56 9v2
昔のゲームはシミュレーションゲームしか無理やわ
155:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:41:31 yXm
思い出補正って言うとなぜか怒るおじさん嫌い
159:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:42:45 56k
ピクミン2は未だにRTAやってる
171:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:47:49 xfu
こういうグラとかどう思う?
ワイは結構好きなんやが
207:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:56:38 ehL
>>171
キングスフィールド?
センスいいやん
182:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:49:45 keY
ギャルゲはいつの時代もいいものだ
190:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)03:51:57 jQ7
まぁ別に無理して昔のゲームする必要性はないしな
254:名無しさん@おーぷん:20/03/01(日)07:50:52 3Jk
いうほどおもしろさの原理って時代で変わらんよな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582998338
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
俺はレゲー好きな方やけどゼノギアスはフィールドに謎のアクション要素あったりでなんか馴染めなかったわ
あとレトロRPG全般に言えるのは、少し間が空くと何していいのかどこに行ったらええのか分からなくなることが多い
ヌルいのと親切なとこは似てるようで違うからな、現代のゲームの親切さは素晴らしいよ
FFもやろうかな
まあ合わないゲームなんていろいろあるんやから好きなすればええ
せめてジャンルくらいは合わせろと
アクションとか一番グラが影響するジャンルやのに何レゲーに手だしてんねん
しかしKOF97はあるのにサターンに差し込む拡張RAMが見当たらない!どこに消えた?
それ以上にストーリーや引き込まれる魅力を感じられたから人気あったんどけどな。
それに当時は、新しいものに挑戦しようとする積極性が強くて、ゼノギアスもそのうちのゲームの一つに見えたもんだった。
今のRPGは旅行・レジャー
アクションrpg選べばいい
≪ 80年代に小学生だった世代って何して遊んでたの? | HOME | 【朗報】大人気キャラFF10キマリ、87位を獲得してしまうwwwwwwww ≫