1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 12:57:44
気になるわ
いろんなサイトの見解だと11の劇中は2周目みたいな
1周目
主人公死ぬ おそらくベロニカのみが生き残る カミュが何かベロニカを怒らすような事をした
ベロニカが勇者になり、時を巻き戻したと思われる
これがいろんなサイトの見解だけど
俺はこれは違うと思うんだよね
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 12:58:28
なお根拠はない模様
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 12:58:37
そんなクソみたいな見解みたことないぞ…
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 12:59:30
>>2>>3考察見たあとオープニング見てこい
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 12:58:44
???
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 12:59:02
なぜなら真エンディングでセニカとゴーシュの勇者の刻印はダブってた
つまりベロニカが時空巻き戻しを行ったとすると、刻印はベロニカと主人公両方に宿るはず
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:02:36
根拠?
本編で主人公とベロニカが出会ったシーン。ベロニカは初対面の主人公とカミュを明らかに知ってる
カミュにたいしてはやたらキレてる
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:10:31
>>9
これは面白いな
プレイヤーがプレイしてるのは2周目だったのか
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:03:53
根拠?
セーニャにたいしての意味深な台詞
ベロニカ「あんたは忘れっぽいからね」
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:04:04
ゴーシュってセロ弾きかよ
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:04:48
>>11あれ?あいつの名前なんだっけ?
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:10:26
>>12
ローシュ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:06:08
根拠?
ウルノーラからみんなを救うための暴走ルーラ
あまりにも手際がよすぎ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:06:57
ここからが本題だ
俺の見解を聞いてくれ
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:09:54
やはり一度の時を巻き戻したのも主人公じゃないだろうか?
そして主人公はその大半を忘れている
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:10:08
ローシュ
ウルノーガ
ちょいちょい名前を間違うから、中々面白い考察だけど、いまいち入ってこない
スポンサード リンク
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:13:56
>>17すまん
まず根拠として、作中の主人公は喋らないからよくわからないけど
過去に巻き戻っても完全に記憶を引き継いでないっぽいんだよね
デジャブを繰り返してる感じ
実際繰り返した世界でホメロスに奇襲されるところとから奇襲寸前まで忘れてる
記憶があったら仲間にバックアタック警戒しろくらい良いそう
それに王様にウルノーガが憑いてるのわかってるはずなのに、その時点で暴いてない
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:13:04
ベロニカ「時をさかのぼってきたのはお前だけだと思うなよ」
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:15:20
だから
ベロニカはいろんな考察どおり勇者の力を継承して時を巻き戻したわけではなく
何らかの方法で巻き戻す前の記憶を強く残してる可能性のほうが高い
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:16:13
ベロニカがロリっこのままな理由を教えろよ
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:18:33
>>23その件は無関係と思われる
オープニング冒頭描写からするとね
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:17:37
ベロにかはかわいい
それだけで尊い
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:17:43
劇中では勇者のみが過去に巻き戻るような描写だったが
徐々に全員が時を遡ってる事を匂わす発言が目立つ
いろんなキャラが前にもこんな事があった気がするとね
つまり劇中でパラレルワールドのようなものは発生してなく、主人公がいなくなった世界線は存在しないと
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:19:28
んでんでみんな
まずはヨウツベでドラクエ11オープニング冒頭を見てきてくれ
最大の根拠はそれから話す
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:21:25
見てきたか?
あそこな
明らかに始祖の森なんよ
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:22:56
ここに製作者サイドのメッセージがあると見たね
双子は本来始祖の森に足を踏み入れたのは主人公たちとパーティーを組んでから
つまりロリベロニカしか始祖の森には訪れた事はないはずなんだよ
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:22:07
お前の書き方気持ち悪い
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:24:12
考察とかキモいからやめてくれ
公式で語られていることが全てなんだよ
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:24:56
>>30>>32すまんもう少しなんだ
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:24:50
こっそり入ってたんじゃねーの
家近いんだからあり得るだろ
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:26:19
>>33それもそうだな
ゲーム的にはレベル的に入れるわけないけどストーリー的にはあの双子最初からめちゃくちゃ強いはずだしな
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:29:05
とにかく
本編中の巻き戻し直後の主人公とベロニカの再会でベロニカの反応が淡白なのはおそらく本編では巻き戻し前のベロニカはウルノーガに早めにころされてるから記憶も何もないと
でもその再会シーンでもベロニカは意味深な事を言ってる
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:31:30
おそらくベロニカは巻き戻しが起きても何らかの方法で記憶をある程度保持していて、本編ではウルノーガに対抗できたと
わざわざその時点で敵であったグレイグと王様も暴走ルーラで飛ばしたのも、救えばグレイグが味方になることがわかってたのかも
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:33:31
でも本当に記憶が全部残ってたらね
ホメロスとか何が何でも暗●するはずだし
いろんな場所でもっと主人公に警告してたはず
だからベロニカもデジャブが頻繁に起きる状態だったのかも
それは本編の巻き戻し直後の教会での主人公とベロニカの会話からも予想できる
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:46:49
1周目
おそらくウルノーガに世界が滅ぼされた世界線。主人公が玉を割って世界全体を巻き戻したと思われる(いろんな考察では巻き戻したのはベロニカ)
おそらくニズゼルファはこの時もウルノーガにやられた
カミュは何らかの形でベロニカに敵前逃亡をしたと誤解されてる
でもスイッチ版補足からするとカミュは記憶を失う代償に一時的な超パワーアップのスキルを持つし、本編後半のカミュはそれを忘れている
過去のいきさつからも贖罪を求めて生きてるタイプなので、過去世界でも一人でオトリのような事をしたのかも
もしかしたらベロニカは全世界で一人で死んだカミュを怒ってたのかも
そう考えると嫌悪感を伴わないあの不自然な怒りは納得できる
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:47:53
完
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:48:33
おそらく
何らかの
したのかも
もしかしたら
雑すぎ
ただのお前の妄想じゃん
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 13:59:39
>>47待て待て根拠シーン貼ってく
これ本編主人公とファーストコンタクト(このときカミュいない)
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 14:00:47
意外とおもしろかったわ
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/02/26(水) 14:00:53
このシーンもちろん初対面
だいたい当のベロニカがこのシーンの直前に主人公の名前を聞いてる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1582689464
関連記事を見る:
ドラクエ11 ドラクエ11S DQ11 PS4 3DS ニンテンドースイッチ ベロニカ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ただ、あんまり他人に同意を強く求めると
面倒くさがられるのでほどほどに
完全にスルーしてたけど
セーニャとの会話で「気付いたか?」みたいな特別な何かを感じったからって描写されてなかったか?
でも、テリー=エスターク説みたいな多少のこじつけは感じるが
そうう見方もあるって点でちょっと面白いな
何より時渡りなんて要素のある11だし
こいつが「勇者」だということはわかったとかじゃね
なんかこう、不思議な力で
作中で語られていないって事は要らない設定として没になったって事だぞ
半信半疑だったけど実際に主人公と会って確信を得ただけで
カミュは盗賊出身ってのも薄々分かってたからあの態度だったとか
仮にどんなに信憑性があろうと頑張って説明しようと
公式が明言しない限り所詮は考察の域は出ないのが残念
意外と制作期間がギリギリで急造したんちゃうか
本当はもう少し練る予定だったが大人の事情で雑に省いたとか
「何か」をしようとした名残だって可能性はゼロではないかもな
説明されても完全には理解できなかったワイ・・
何かグッとくるモノが無い
あんまり意気込まん方がエエよ
考える楽しさを全否定する気はないけど
考察ってある程度土台がしっかりしてたり設定の幅が広くないとできないモノ
11はその点、土台がグズグズなのに設定を語りたがって幅を狭めるスクエアの悪い部分を受け継いでるからな
さらに言えば、逆に土台がグズグズで隙がありまくるせいで
変な考察を容易に通してしまうドラクエ11はちょっと頂けない
歯車が噛み合ってないのに強引に回した結果がコレ
セニカの生まれ変わりであるベロニカは直感的に主人公を勇者=ローシュの生まれ変わりであると見抜いた。
魂はローシュだと確信してるけど、今現在の名前は知らないので確認した、ってだけだと思うぞ。
OPはもともとイメージ映像みたいなもの。各キャラクターの特徴を視覚的に伝え、且つワクワクできればOK。
加えてクロスマダンテ使うとき元の姿に戻れるからな。なんならあれは本編後で、ある程度自由に調節できても不思議はない。
クロスマダンテで全魔力を放出する時に身体が活性化するからやで
幽白の婆さんみたいなもので一時的なモノや
まあ、これやろな
そもそもラムダの長老は予知夢で双子を行かせたわけで、勇者やパーティメンバーの容貌のある程度は分かっていてもおかしくないからな
大体ただの妄想
リノア=アルティミシア説
ミカサループ説(進撃の巨人)
これらは全部普通に進めれば矛盾だらけだし、おかしい部分はどこにもないんだけど
完全に色眼鏡で見るからおかしくもなんともない部分までおかしく見える
これらは全部普通に進めればおかしい部分はどこにもないんだけど
完全に色眼鏡で見るからおかしくもなんともない部分までおかしく見える
≪ ミニ四駆のアプリにハマったからリアルでもミニ四駆作った | HOME | 【速報】FF7Rの体験版来てるぞ!!!!!!! ≫