1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:05:14.31 ID:LxwVVQBB0
それもバンバン買ってた
スポンサード リンク
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:05:47.38 ID:fTDFroYs0
狂気の1万超え
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:05:56.39 ID:AsJU29w20
クロノトリガーとか1万オーバーだったよな
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:06:04.06 ID:JE79f1kgO
コーエーのゲームは12800円とかだったよ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:09:06.83 ID:iLVnwFsj0
>>4
14800円じゃなかった?PCの方だったけ?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:15:03.26 ID:JE79f1kgO
>>12
信長の野望パケ見てみたら14800円だった
でもスーファミのソフトって値段が短期間でガタ落ちするのが普通だったから、今のゲームと変わらない値段で買ってたはず
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:07:01.67 ID:FPhh2iw30
本体が安くなるクーポン券付きだったがな
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:07:14.72 ID:ELFxP5OK0
ヒント・景気
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:07:20.05 ID:123aqCoH0
中古オンリー
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:07:30.33 ID:+autNPHG0
しかもネットの情報もなく
嘘ばかりのゲーム情報誌を見て買うしかなかった
今思えばとんでもなくリスキーな買い物だわ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:08:06.42 ID:xptdeMdz0
FF6とか13000ぐらいしなかったか?
段々と値段が釣り上がって行ったの覚えてる
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:09:03.21 ID:123aqCoH0
>>9容量が増えていったからでは
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:08:53.88 ID:Unq4RKtt0
ネオジオェ・・
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:09:54.29 ID:cIFhGFbP0
値段とは関係ないけど今じゃドラクエ買えなかったからって強盗発生とかはねーな
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:10:48.47 ID:2ko22ZFg0
ロールプレイングゲームやったことないひとも(OK!)
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:10:58.68 ID:0vOg3HJE0
そんな高いの買ってもらってたのか
親大変だったろうな
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:13:32.65 ID:570JvDeL0
>>15
バブルだったから
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:11:25.02 ID:+sUAXoMQ0
FF6が11400とかだった気がする
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:11:32.50 ID:jZt4nL/V0
ロールプレイングゲームやったことないひとにマリオRPGは無理だと思う
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:11:37.32 ID:cm8Jitr3O
子供の小遣いじゃ中古しか買えなかった
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:12:07.32 ID:i1B5n/zB0
クーポンのことも思いだしてあげて
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:13:39.51 ID:3XQ/WLDZ0
クーポンって聞いてマリオRPGのCMを思い出したwwww
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:13:46.85 ID:pqjhk9dG0
その代わり友達はいたから貸し借りで1本につき友達分のソフトを楽しめた
今は安くなっても友達がいないから大変だよ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:16:18.27 ID:123aqCoH0
>>25
RPGでセーブデータ少ないと、データ消せないからと言われ貸して貰えない
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:13:47.39 ID:adOT5Or40
最初に出たらんま1/2は確か9800円だった気が…
しかもプレイ30分でクリアしてやることなくなった
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:15:13.29 ID:Y6aRMGHE0
抱き合わせもあったしなー
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:15:40.78 ID:2d2XPxMe0
2時間くらいで終わるアクションゲームで9800円
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:17:19.91 ID:JE79f1kgO
>>30
5分で飽きて二度とやる気が起きないようなアクションゲームも9800円
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:15:52.40 ID:kmTYDFXMi
昔勤めてたゲームショップ個人経営だけど
店長がクロノトリガー800本売れたとか言ってたなあ
すげえ時代だわ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:16:50.02 ID:pqjhk9dG0
今はどこのゲームショップも軒並み潰れてるよな
カードゲームとかいろいろ手を広げてなんとか凌いでるところしかない
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:17:42.41 ID:sGocztNhP
>>33
TSUTAYAですらTCG扱う時代にいつまで持つのやら・・・
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:17:39.77 ID:7lpYRIcR0
ファミコンはわいわいやってたがスーファミになってオタク専用になった
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:20:16.54 ID:4iwMJlE20
今じゃ中古屋で100円
いくら時代が進化しても今の子供は俺たちが子供のころと同じ子供なわけで
今の子供は100円で俺たち換算の万超えゲームが出来るんだぜ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:24:41.52 ID:ZaBRy+fm0
>>38
それなんだよな。新しいゲームが出なくても十分なんだよ。ゲーム業界は大変だ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:20:56.35 ID:bJjvnTi80
ぶっちゃけ今安すぎ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:21:52.69 ID:BPkhGTd20
8000円とかあんまりなかっただろ
9800円が基本だったな
FF6とかクロノトリガーとかそのへんは1万超えだった
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:21:59.29 ID:aglTCzYf0
PSが出たときソフトが安かったのが何気に衝撃だった
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:38:02.64 ID:bJjvnTi80
>>41
おれらはよかったけど
これでゲームショップの取り分なくなってバンバン潰れたんだよな
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:41:35.39 ID:Y6aRMGHE0
>>63
削ったのはソニー自身のロイヤリティじゃなかったか
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:48:54.87 ID:bJjvnTi80
>>64
それは任天堂とくらべて安いってだけだよ
それだけで5000円とか削れる訳がないっていうかいくら暴利の任天堂でもそんな比率では取ってないよ
ゲームショップはソフトの利益が下がって中古も禁止されて死んだ
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:59:39.55 ID:kOUKj4yu0
>>71
いや、ソニーが安くできたのは問屋を廃止して直接送ったからと聞いたことがあるが
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 20:04:02.77 ID:bJjvnTi80
>>72
それは二次出荷が早くなったって話では?
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:22:23.11 ID:pQZ8XB76P
スーファミの頃ってジャストバブルだっけ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:24:06.12 ID:rbu8v2CEP
>>42
スーファミの時代が終わると共にバブルがはじけた
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:23:04.73 ID:rbu8v2CEP
ゲームは基本中古屋で買うのがデフォ
名前入りソフトとかが普通に売られている
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:23:24.60 ID:kOUKj4yu0
メタルマックス2が希望価格9900えんだったきがするか
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:24:34.44 ID:123aqCoH0
中古で売って買って、売って買って
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:25:00.82 ID:1Ye7wf1K0
8000円台はたしかSFC最安額
スーパーマリオワールドその辺がその価格だったような
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:25:06.58 ID:8rWlkCxiP
中古の攻略本を買うと手書きの自己流攻略法が書き込んである
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:25:22.25 ID:BPkhGTd20
90年代前半はいろいろ凄かったんだよな
ゲームもスーファミのソフトが9800円で売れまくってたし
漫画も少年ジャンプが今の倍以上は売れてたし
音楽もCDが売れまくった
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:25:40.16 ID:7lpYRIcR0
1ヶ月に一回くらい公民館で中古ファミコン市があったそこにオカンと朝早く行って並んでた
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:28:35.89 ID:WXGsqOh40
あの頃はインフレ社会だったからな
一方で価格破壊も流行ってたけど
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:29:34.55 ID:pj/y5oUg0
DQ6やFF6は定価が11800円だったような
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:32:01.07 ID:DYxJzknBO
俺の小学低学年の頃は中古屋でスーファミソフトが1000円するかしないかだったな
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:33:01.31 ID:ZAbFm13P0
ファミコンの頃からわんぱく小僧一択だった
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:33:43.32 ID:BPkhGTd20
スクウェアが今では信じられないほど凄かった時代
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:34:38.14 ID:cn8eA3aPO
その頃のCDウォークマン
出始めのSONYのディスクマンが六万円だし
普通に感じた
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:37:25.02 ID:rbu8v2CEP
スーファミ一体型テレビ13万
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:37:54.91 ID:3r93CbOC0
やったことないんだけど風来のシレンが異常に高くて子供ながら、ショーケース覗き込んで疑問に思ってた
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:41:49.10 ID:BPkhGTd20
>>62
今遊んでもかなり面白いから買ってみたら?
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:43:37.92 ID:cn8eA3aPO
その頃と若者の給料が変わらないのもビックリだよな
九十年代初めまでは面白い様に給料上がったのに
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:45:06.23 ID:oqkhv3KR0
小学生のときなぜかカービィスーパーデラックスだけはどんなにねだっても買ってもらえなくて、今でもそれ思い出して捜すときあるんだけど中古ですら見つからないという
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 19:48:19.71 ID:BPkhGTd20
>>69
DSでリメイクあるよ
ウルトラスーパーデラックスってやつ
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 20:03:40.00 ID:8rWlkCxiP
wiiのバーチャルコンソールでいいじゃん
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1366711514/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
フロントミッションとかわくわくしながら話進めてたからなー
今の世の中が詰まらないのか元々詰まらなかっただけなのか…。(´・ω,';,';,',
光栄ともなればどこでも一万越えw
クソゲーは速攻ワゴン 名作でもチョット出荷しすぎると暴落して泣きを見た
発売日に買う人とか値下がりしない人気作を除けば そんな高くなかった
プレステ時代でソフトが値下がりして喜んだら値引きも渋くて
結局大差ないじゃんと思ったっけ
安い店では35%引き位だから定価1万でも6500円ぐらいだったと思う。
≪ ゲーム内でした悪行を告白する | HOME | はぐれメタルが「一晩泊めてください」って訪ねてきたらどうする? ≫