1: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:04:24
いくら覚えてもキリないわ
2: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:05:20
ストーリーだけならレベル上げてごり押しでええで
4: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:07:13.22 ID:1dd7qdAP0.net
>>2
ストーリーはクリアしたで
対戦で苦労しとる
楽しいんやけど
3: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:06:03
数こなして覚える方が早いで
暗記しようとしたら無理や
6: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:07:57.33 ID:1dd7qdAP0.net
>>3
やっぱ数こなすしかないんか
まずタイプ相性が覚えられなくてモヤモヤするわ
選出とか適当にしとる
5: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:07:19.89 ID:5BAOkqJhM.net
ソードシールドならポケモンの数が減って初心者向けになってるが
7: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:08:29.00 ID:1dd7qdAP0.net
>>5
前作もっと多かったんか
18: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:12:29
>>7
普通は新作の度に新ポケモン増えるからね
今回は高解像度データを全ポケモン分作ると発売が先になるから一旦減らした
20: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:13:30
>>18
まぁ現実問題そんな数のポケモン作れないやろうからな
ワイはほぼ初見やからそっちの方が助かるわ
23: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:14:47
>>5
400でも十分多いわ
これで少ないとか言ってる奴らって初代から全シリーズ欠かさずやってた奴らの感覚だろ
29: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:17:10
>>23
チョット増やし過ぎだよなw
キッズはようこんなゲームできると思うわ
35: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:18:19
>>29
ワイはルビサファまでやってたからまだ結構知ってるポケモンとか技はそれなりにあったけど今から始めるような子供達ってめっちゃ大変やと思うわ
8: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:09:24.31 ID:Bo3WW5jK0.net
数こなして覚えろや
9: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:09:54.60 ID:LCzncn/2a.net
10年振りくらいにやるとタイプ相性かなり忘れてて覚えるのにめっちゃ時間かかる
ポケモンの数も増えすぎてて何がどのタイプかとか覚えられんわ
12: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:11:07
>>9
ワイも金銀以来でオンライン初めてやからびっくりした
素早さとかどれくらいダメージ入るかとかも見ないとあかんしキッズはよくプレイできるな
14: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:11:33
>>9
昔からいたやつでもタイプ変わってるやついて困るわ
可愛い系のノーマルタイプとかなにがフェアリーになっとるかわからん
25: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:15:42
>>14
つーか複合タイプがヤバい
11: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:10:36
こればっかりは慣れやな
スポンサード リンク
13: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:11:14
使ってるポケモンと苦手属性だけでもメモっておくと多少マシになる
16: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:12:18
>>13
それええな
15: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:11:47
戦う度にその都度徹底攻略見てるわ
17: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:12:29
タイプ相性と、相手のポケモンが特殊に弱いか物理に弱いか
これだけ覚えてれば無問題や
19: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:12:37
サーナイトってどんな評価なん?
かわいいからなんとしても使いたい
21: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:13:54
>>19
使えない事はないウ●コや
24: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:15:05
>>21
う●こなんか…
使ってるんやけどすぐ死んでしまうから難しい
多分サーナイトが不利なポケモンとかあらかじめ頭に入れとかなあかんのやろな
33: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:17:32
>>24
特殊メインで攻めてくる奴らにはそこそこやれるから
こっちのポケモンに物理に強くて弱点被らないやつを入れとくとええで、アーマーガアとか
39: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:20:16
>>33
サンガツ
じゃあミミッキュとか物理で殴ってくるやつ出してきたらアーマーガアとかで受けて特殊のポケモン来たらサーナイト出してみたいな感じでやっていけばええんかね
22: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:14:00
やる前は全部厨ポケにしてれば絶対勝てるゲームやと思ってたわ
26: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:16:13
対戦厨とかいうマイノリティに自らなるのか
32: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:17:16
>>26
むしろ対戦やってみたかったから久々に買ってみたんや
難しいけどおもろいわ
27: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:16:17
常に天候とかリフレクターとかランク補正とか考慮しなきゃあかんの難しいな
今時のキッズは頭良いんか?
ワイが子供やったら厳選で躓いてるわ
30: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:17:14
とくせいとか出始めてもうついてくのやめたわ
31: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:17:15
努力値個体値分かったら後はやってたらわかる
34: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:18:18
覚えるまでパーティ固定してタイプ相性と素早さの優劣とダメージの入り方は体感で覚えるしかないな
37: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:19:26
ある程度までは知識ゲーやで
自分のプレイだけでなく対戦動画でもええぞ
38: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:19:43
正直いって自分で育てるよりも
成績残してるレンタル使って対戦回した方が覚えるわ
育成しても勝ちかた分からんなら何育成しても意味ないで
40: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:20:24
タイプ相性なんて技選択の横に書いてあるからそれでええわ
あとは感覚と経験で馴染めばいい
41: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:21:15
交代読み出来るだけでもマスランいけるで
42: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:22:23
>>41
スーパーハイパーならあんま考えなくてもいいんと思うんやけど
今はそうでもないんかな
44: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:23:56
>>41
あくびしたから相手交代するやろと思ったらそのまま放置される事がおおいのなんでやろ
なんか理由があるんやろうけど推測できないから交換読みとかできないわ
43: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:22:38
usumは相性表示されるからいいね
それまで全然覚えられなかった
45: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:24:05
ワイの過去の輝かしい栄光
49: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:26:05.64 ID:1dd7qdAP0.net
>>45
すごいな
確かワイ今スーパーボールの9やったんやけどいくつまで行けばマスターいけるんや?
50: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:26:46
>>49
ハイパーになればすぐマスターやで
51: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:27:26
>>49
あと2回ランクあがったらマスターボールや
53: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:28:28
>>50
>>51
マ?もうちょいやな
マスター行ったら猛者ばっかりでまたすぐ下がりそう
48: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:25:55.68 ID:LCzncn/2a.net
でも分からないなりにやり続けて調べ続けたら段々選出段階でどのポケモンが何してきそうか予想出来るようにはなってきたわ
同じようなポケモン使ってる奴らばっかやから
52: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:28:15
交換読み交換とかキリなさすぎてアホらしいんよな
交代技含めて同じポケモンで交代は二回までにしてくれ
54: 風吹けば名無し :2020/03/08(日) 08:29:51
交換読み交換なんてただのギャンブルやで
決まったらかっこええけとそんな選択をとらなあかん状況になってるのがそもそもプレミや
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1583622264
関連記事を見る:
ポケモン ニンテンドースイッチ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
それを読んでの居座りとかはギャンブルやろと思うが
逆に飛んでる奴にフィールド効果かかってると思って変化技撃てない時もある
≪ 【画像】ドラクエ3の戦士描いたから評価してwwwwwwwwww | HOME | ワイ、あつまれどうぶつの森がちょっと楽しみ ≫