1:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:07:34.05 ID:CWQ4XSGI
単なるアスレチックゲームでやり込み要素やキャラ育成とかほぼないのに
スポンサード リンク
2:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:09:14.32 ID:Ir+vcDjJ
普遍的かつ飽きがこないからな
3:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:10:24.85 ID:ULVoKFOq
やり込み要素やキャラ育成がなくてもおもしろいから
4:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:10:38.33 ID:CqMZxZey
普通が一番ってことよ
奇を衒おうとしてる人はマリオを見て学んで欲しいね
5:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:11:31.29 ID:Ozcu1DCT
飽きないからやろなあ
7:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:12:06.45 ID:eQOVEgRL
マリオにレベルがついたら売れなくなるやろな
RPGならともかく
28:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:24:15.94 ID:c2p/tefu
>>7
スーパーペーパーマリオは面白かったで
8:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:12:40.18 ID:6gdd+4am
オタクの求めるやりこみなんて要らんねん
9:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:13:12.11 ID:iR0DIz4J
女、大人 にうけたんでしょそrが大きい
11:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:13:44.02 ID:E3D7Sn8K
マリオの縛りプレイ動画で有名なのってないよな
改造マリオは別として
40:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:30:06.92 ID:juvdGq1S
>>11
ニコニコに
「足でマリオ全クリ」とか
「画面右半分(進行方向)隠してプレイ」
とかあったで
62:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:43:10.86 ID:24Ly9EVE
>>11
低スコアクリアなんかがすごかった(小並感)
13:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:16:08.12 ID:IhOOQyt5
トロフィーでも集めてろ
14:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:16:56.52 ID:xVNFvqrf
すぐ飽きるけどすぐまたやりたくなる
15:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:17:22.29 ID:Qj2zUZ3f
やりこみとか縛りとかそういうのは根本的にズレとるそういうのは楽しみ方のひとつなだけでおまけみたいなもん
まず本編ありきやろ
本編が面白いから毎度毎度売れとるんやないの
16:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:18:04.66 ID:1fRtipX8
ゲーム素人というか
初心者の入門にええんやろ
後は経験者が、安心のマリオブランドで買ってる
18:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:18:23.87 ID:Bg9/DXOh
2Dスクロールで安定したゲームは意外と少ない
19:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:18:53.84 ID:v+JzulWJ
なんとなくやりたくなるね
20:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:19:00.60 ID:izsnKPBy
アスレチックゲームが面白いからだろ
21:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:19:06.14 ID:3OeWg3N7
やりこみをシステムとして盛り込まれるのはウザイだけなんだが
24:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:20:42.32 ID:heRtCGm9
>>21
ディスガイアみたいなのはやりこみは好きじゃないな
29:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:24:18.19 ID:0KceNbpb
>>24
まあやり込まなくても本編自体はクリアできるから多少はね?
個人的にはカービィの方が好きです(小声)
22:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:19:40.66 ID:Zy5vsoCe
マリオでもやりこみできるだろ
タイムアタックすればいいじゃん
23:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:20:08.46 ID:QCDWWDVQ
子供に受ければいいだろ
25:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:21:15.01 ID:BtmiN2bX
このご時世2dにしろ3dにしろ金かけてアスレチックアクションを作ってくれる所って任天堂くらいやろ
26:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:21:22.79 ID:Da72Hu8O
久々にやってみようかと思ってUの買ったがつまらんかった
もうしばらくいいわ
27:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:23:04.55 ID:I4Fx+nL/
お前らに子供ができて、ゲーム買ってってねだられたらとりあえずマリオ買い与えるだろう
俺はもう散々やったから飽きたけど子供にはマリオ与えると思うぞ
31:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:25:23.58 ID:PlXejEEM
new以降の2Dマリオのヌルさが好き
32:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:26:01.09 ID:heRtCGm9
スーパーマリオワールドが名作すぎる
34:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:26:48.67 ID:NHYtZPcU
気がついたらやりたくなる
ですぐ終わらせることができる
動かしてるだけで別に進めなくても楽しい
>>32
ワールドはマリオシリーズの中でもかなり異質な本編やとおもうで
39:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:30:06.10 ID:3OeWg3N7
>>34
くにおくんとかもそうだが、やりたい時にサクッとやってサクッとやめるのが好き
35:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:27:08.05 ID:v+JzulWJ
>>32
一理ある
今でもマリオで一番好き
33:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:26:46.52 ID:I5uYJxPw
3Dマリオの新作あくしろよ
38:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:28:49.86 ID:nPhqb/zb
最近のマリオはコイン集めとかのやりこみ要素あるんじゃないの?
41:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:30:32.79 ID:LwDXz+uL
マリオにやりこみ要素無いっていつの話や
マリギャラ2とかコイン集めまくって鬼畜ステージクリアしないと完全クリアできない
43:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:31:23.43 ID:sYoJ0uqI
NEWマリオじゃなくてスーパーマリオワールド2出して欲しい
スピード感が全然違う
45:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:32:39.90 ID:nPhqb/zb
>>43
わかる最近のってなんかもっさりしてるというか
マリオUSAのルイージを使ってるような感じ
48:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:33:30.65 ID:LwDXz+uL
>>43
NEWマリオシリーズはとにかくトロいんだよな
初心者向けのマリオシリーズで受けもいいらしいけどあのトロトロしたマリオのせいでイメージ下がってるとこ絶対ある
44:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:31:43.55 ID:d69bnOw1
マリオ64は飽きない
47:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:33:10.04 ID:3R+Mvk8g
64とその系列の3Dランドは好き
64からか、ハッハー!イヤッフー!とか言い出したの
49:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:33:54.77 ID:ucvYZ4Ob
最近のマリオはやったことないけど
3と4とヨッシーアイランドは定期的にやりたくなる
52:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:35:16.30 ID:n01HI2L2
マリカー64はコントローラー何個潰したかわからないほどやったやろ
54:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:36:23.24 ID:iUTg1P+a
アクション、RPG、スポーツ、ボードゲームと何でもこなせるからやろ
AKBがつまらない曲出してもファンが買うのと一緒
マリオ=面白いという先入観が昭和の時点で形成されてるから売れる
55:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:37:13.00 ID:OofkCa7P
先入観というか実際におもしろいやん
56:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:37:44.90 ID:NHYtZPcU
ワールド面白いけどマリオらしいかと言われたら微妙やわ
もっさり挙動もマリオの一つの特徴や
任天堂自体もワールドの系譜というものを後作に殆ど継がせてない
58:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:39:15.01 ID:pB7iiiRB
どれ買っても失敗がないのはやっぱでかいで
59:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:39:31.19 ID:E3D7Sn8K
ワールドはマントと青ヨッシーでほとんどクリアできるからなぁ
60:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:39:39.58 ID:uuzmqggs
64ははまった
61:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:41:25.05 ID:nB3hp3uz
マリカーとスマブラはわかる
63:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:43:26.00 ID:QCDWWDVQ
マリオ3とマリオワールドは屈指の名作
64:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:43:44.79 ID:7dnhnNcQ
あれだけ乱発してる無双がそこそこ売れるほうが不思議
65:風吹けば名無し:2013/04/16(火) 18:44:47.66 ID:3R+Mvk8g
ワールドはマントとヨッシーなきゃ良ゲーだったかな
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1366103254/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
スレに出てる通り、難しい操作が無くて、すぐ始めてすぐに止められるっていうのもいいんだろう
それからスマホゲームの流行を見てれば分かるけど、彼らにとっては暇つぶしの一つで趣味ではないから、単純で何度も遊べるもののほうが好まれる
そんな杞憂が何でこうも取り沙汰されるのかの方が恣意的だと思うがね?
あれをよく出来たゲームだと感じない方が浅いわ
newシリーズにスピード感がないとかは同意だがね
ハード変えるたびに一作出してる気がする
その中でも安定のブランド
それでいて操作しやすく親しみやすい。それがマリオ。
サッカーでもベースボールでもパーティでもバスケでも、やり易さと原点を忘れずに作り込んでるから人気なんだよ。
当時はあれが最新だったし、当時の子供としてはあの世界の中に無限が広がってる気がしてたから、
飽きるなんてことはなかった。まあ年寄りのたわごとなんだが。
2にいたっては処理落ちまであるし
ヌルサクな初代やポケットの良さ
≪ ドラクエ三大弱いキャラ「サマル王子」「テリー」あと1人は? | HOME | 廃人向け星のカービィにありがちなこと ≫