1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 00:53:11
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 00:53:46
謎の定規バトルが流行ってた
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 00:53:57
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 00:57:06
>>3
りゅうおうのバトエン持ってたわ
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 00:55:13
>>3
そんなのあったっけ
キャップはあったきがする
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:02:37
>>4
でかいバトエンあっただろ
ドラクエの魔王のやつ
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:05:29
>>15
画像検索したけど持ってなかった
世代が違うのか、高価だから手が出せなかったのか不明
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 00:55:29
ギャップ二つつけたら余裕で勝ってた
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 00:55:52
バトケシもあったよな
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 00:56:25
ポケモンのバトエン持ってたわ
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 00:56:37
賭けてやっててよく揉めてたりパクったり事件が勃発してたなぁ
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 00:56:48
☆や○への攻撃よりも全体攻撃を好んでた
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 00:57:17
>>9
懐かしい…
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 00:59:06
アウトだった気もする
1はどのバトエンのこと言ってるの?
でかいのは1本300円のキングバトエン
歴代魔王がラインナップされている
てか鉛筆として使うのもったいなかったw
最悪なぜか第三者にコマンド部分まで到達させられるし
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:01:15
>>12
鉛筆としては使ってないな
普通のサイズの六面体?のドラクエの転がすやつ
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:06:42
>>13
それなら流行してたわ!今でもバトエン売ってて草しかもユーチュバーので4本1000円くらいしてさらに草w
俺の知る限り
ドラクエ(お助け消しゴムなど反則まがいのアイテムもある)
ドラクエモンスターズ
ポケモン(無駄に本体が丸い)
ストリートファイター
ミニ四駆(マシンがよくできてるしバネで弾くギミックも面白かった)
こんだけあるがまだあるかも
スポンサード リンク
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:10:00
>>23
ぷよぷよかなんかのやつもなかったっけ?
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:20:40.886 ID:elvxFNg90.net
>>29
どうだろね、あるとしたらこの期に及んで新しい発見だ
ウィキみたらドンキーコング、ロックマンエクゼ、デュエルマスターズがあるとのこと
ドンキーコングは買ったかも知れないがあまり面白く無かったのか記憶が薄い
どっちかというとハイパーメンコを集めつつ遊んでいたがこれとかスナックのオマケについてきたメガタゾは同じ懐かしホビーとはいえスレ違いだな
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:03:35
ヘルバトラーがお気に入りだったなぁ
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:03:40
ぼちぼちバトエンアプリ出そうスクエニさん
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:04:07
外で遊んでた
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:04:18
なんかミニ四駆のバトエンもなかったっけ
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:05:04
3勇者に破壊の剣装備で100ダメージ
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:06:15
魔王はHPが200で3人で戦うという設定があったはず
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:07:02
>>20
>>22
よくそんな細かいの覚えてるな
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:08:08
キラーマシーンがやたら強かった思ひで
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:08:27
さしパチやってた
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:09:19
装備キャップ好きだったな
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:10:51
キャップはすぐなくなるからもしやパクられたのでは?と疑心暗鬼になってた
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:12:31
ドラクエ6でブームの最高潮だった気がする
俺はえんぴつ名人レベル1とかいう謎のバトエン持ってたが誰か(弟か?)勝手に削られたw
この手の少年時代のアイテムはいつのまにか殆ど現存しない
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:14:24
>>31
ドラゴンボールのカードダズのキラカードとか捨てるはず無いのに無いもんな…
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:12:32
パクりパクられが問題になり保護者会で禁止になったわ
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:16:38.997 ID:o20LeV0U0.net
いつの間にか知らないキャップ付いてるよな
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:17:27.436 ID:I9KW4Ghfd.net
シドーよ、ぐふっ
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:18:04.262 ID:b9U+Z05E0.net
毒針無双
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:18:22.556 ID:tgZS179/0.net
ミニ四駆のとポケモンのは微妙に流行らなかったな
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:23:15
カード流行ってたしバトエンそれなりに集めてるのはいたけどバトルするほどやってなかったわ
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:24:34
そもそもうちの学校は削ってないバトエンはおもちゃ扱いで持ち込み禁止だった
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:26:00
うちの小学校は流行りすぎてバトエンそのものが禁止になった
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:30:43.352 ID:opixTdYMd.net
緑色のどくばりキャップ持ってたな
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:33:26
てか達人の域になると出目を自在に操るから
キラーピアスなどの連続攻撃系で1ターンキルw
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 01:34:36
賭けバトエンとかやってたなあ
筆箱パンパンになったりスカスカになったりしてた
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 02:26:40
まだあるんか?
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 02:27:20.181 ID:yBuBT4n00.net
自分で作ってたわ
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/01/29(水) 02:29:05.821 ID:elvxFNg90.net
手作りおもちゃはリーズナブルでそうぞうりょくもついていいね
ぶっちゃけサイコロあれば1の目が出たら何ダメージとか用紙を用意していくらでも遊びが広がるね
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1580226791
関連記事を見る:
ドラクエ ホビー
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
≪ どうぶつの森エアプ「どうぶつの森って女とガキしかやらねーゲームだろ」 | HOME | 正直に言って、FF7Rの体験版は想定よりは良いよな? ≫