1: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:25:26
システムも映像もショボいのに笑わせんなw
4: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:26:47
確かに今やろうとは思わんもんな
5: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:26:52
1番面白いやん
7: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:28:43
功労者ではある
12: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:29:30
今やってるけど面白いわ
ストーリーとか要らんな
14: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:30:32
ドラクエ狩りなど社会現象起こしたのが3だからね
16: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:31:25
システムがこれで完成したからな、そのうちオープンワールド化されるかもな
20: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:32:22
ドラクエのシステムの完成形は9よな
21: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:32:27
実際の世界モチーフのRPGはまたやってみたい
30: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:37:23
3は功労賞上げてもいいけど決して最高傑作ではないと思われます
32: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:37:59
当時の面白さなら一番だけど今遊んだらなら真ん中くらいだわ
33: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:38:16
遊び人から賢者になれるという発想よ
38: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:39:58
船とってけんじゃ転職がピークやわ
あとは消化試合
41: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:40:16
素早さ=防御力
古いシステムだ
43: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:40:27
面白さでは最高では無いが一番長く遊べたのはコレ
転職で制限つくのが良かった ウィザードリィのパクリだが
47: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:43:01
4までしかやってないからそれ以降のは知らないけど3が一番好き
48: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:43:15
ワイは5
51: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:44:03
レベル上げ嫌いだから転職システム苦手
53: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:44:14.73 ID:HP7WpyVld.net
やっぱ今の子が3やっても面白いとは思わんか
55: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:44:47.76 ID:JjHkxuTQ0.net
ドラクエの王道やん
56: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:44:53
ファミコン版3が至高
リメイクの豪華な奴はあかん(マウント
57: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:44:56
キッズワイ、9を推す
スポンサード リンク
58: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:45:19
でも社会現象になったのは3だけやん
他とは格が違うんだよ
59: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:46:18
>>58
9も3ほどじゃないけどなってるやろ
60: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:46:30
冷静に考えて6だよね
スケールが違うよ
61: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:46:56
4が好きだけどなんだかんだでドラクエいうたら3ちゃうか?
63: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:47:47
久々3やりたくなったわ
68: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:48:36
3の自分の意思で世界冒険して感じが最高や
69: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:49:06
ワイ7贔屓、低みの見物
76: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:49:42
本編は11Sが最高傑作や
79: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:50:09
10以外やったけど11が一番面白かったわ
95: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:53:34
9は誰もストーリー覚えとらんやん
115: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:57:53
何回もプレイしたくなるのは7やわ
謎の中毒性がある
118: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:58:15
>>115
マゾかな?
126: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 10:59:42
5はよくある王道ストーリーでドラマでやってればって感じなんよな
152: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 11:05:03
総合的なBGMの良さでは2やね
153: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 11:05:03
FCの3からやったワイでもSFCの3の方が傑作やと思っとる
156: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 11:05:46
スイッチで8出してくれんかな
9もリメイクしろ
あと3を11風にリメイクしろ
161: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 11:07:13
ノアニールとかいうガン無視しても特になんの影響もない街wwwwww
164: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 11:07:43
>>161
FC版はカンダタ1回目もスルーできたんだよな
162: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 11:07:23
ストーリー最高傑作も3やろ?
他のナンバリングあげてるのはガ●ジか?
パーティーのキャラメイクが自由なRPGはストーリーが無限大やぞ
与えられたストーリーしか楽しめない想像力の欠如した発想の貧しい人間の意見は知らんけど
168: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 11:09:13
ドラクエ2が至高
3の人気も2がバカ売れしたからや
175: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 11:09:40
181: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 11:09:57
城とかフィールドのBGMは1が1番好きやわ
187: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 11:11:00
ドラクエで店に並んでニュースになったのはどのナンバリングや?
190: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 11:11:50
>>187
3も4もかな
5の頃には既にそうでもなかった記憶
221: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 11:15:39
3はSFCでもいいかなと思う
2は絶対にFCでやってほしいけど
223: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 11:15:42
11の完成されてる感
235: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 11:16:23
1と2からの進化が凄いからな
251: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 11:17:12
あの容量であれだけ作れるのほんま凄いな
260: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 11:18:22
勇者の挑戦とかいう名曲
308: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 11:23:26
3って勇者以外酒場のモブやん
319: 風吹けば名無し :2020/03/16(月) 11:24:20.17 ID:C8mzioYz0.net
>>308
モブだからこそ自由な妄想ができた
なんなら勇者自体もモブ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1584321926
関連記事を見る:
ドラクエ3
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
またやろうとも思わない
3を評価するにあたって、1,2からの流れを知っているかどうかはそう重要ではない
大目標だけ与えられてそれに対して色んな情報を得つつ自発的に行動していくのが本来のドラクエなのよ
そこだけは今後も評価され続けていくのは良い事だと思う
ただ、総合的に「最高傑作」と呼ぶには少し辛いかも知れない
安定感があるって意味を重視した傑作って意味が混在してるから分かりづらい
そもそも最高傑作を定義するのが無駄
売り上げならどのゲームにも上には上がいるし
尖った面白さと安心感のある面白さは別物
ストーリーやシステムはもう好みの問題やしな
てかこれ以外で高評価な作品をあまり聞かないが
使ってる容量とか違うことくらい普通はバカでも思い付くぞ
SFC版はすごろくとかあったりと面白い要素があるけどFC版にあったバグがなくなっているな。
今やってもやれるFC版のRPGと言ったらドラクエ3とFF3くらいな気がする
もちろん結局は効率を求めると最適解は決まってくるんだけど
何も情報を知らないまま普通に進めると良い感じに苦戦する
どんなパーティにしても、勇者1人旅でも
これって本当に凄いことだと思うわ
(一部強すぎて例外もいるけど…)
そうなんだよ
3が最高っていうのはちょっと違うけど、乱暴に言ったら他の作品は全て3のマイナーチェンジと言っていいほど完成度が高い、もしくはドラクエは進化してない
例えるなら3がご飯で、その後の作品は天丼やカツ丼、もしくは定食だな
キャラは4,ストーリーは6,BGMは2みたいに個々では劣るから微妙に見える人がいるだけで
今後のドラクエの道筋を指し示した作品としては称えるべきではある
さとりが2つも手に入る上に遊び人経由で簡単に賢者になれるのがバランスぶっ壊れとる
別に3に限った話じゃねーよ
まあ洗練されてないんだから最初はこんなモンだろ
曲も自由度もバランスもストーリーもラスボスの威厳も素晴らしい
ただRPGってストーリー至上主義者が少なからずいるからな
そういう人らにとって3はただのレトロゲームの一つだろう
仕方が無いとはいえ主人公が不幸のどん底に叩き落される展開が多過ぎる。
そして、ドラクエ3の発売時にも生まれてないだろ?
転職メダル鍵空の移動呪文3段階その他揃ってて完全に慣れ親しんだドラクエだったわ
≪ ゼルダブレワイに馬って必要だった? | HOME | 【悲報】映画「モンスターハンター」ヤバそう ≫