1: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:05:42
ゲーム業界に与えた影響が大きい作品、
後のゲームに多大な影響を与えた作品、
なにがあるかな?
2: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:06:23
23: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:40:02
>>2
これ 誰だよ最初に価格設定したやつ 狂ってるぞ
3: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:06:36
テトリス
4: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:07:39
時のオカナリ
5: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:10:20
マリオ64
6: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:12:33
マリオ
8: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:12:55
ローグ
9: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:20:03
モンハンワールド
10: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:20:35
スト2、ジャンル化されるほどの模倣作を生んだゲームを他に知らない
11: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:21:23
ポケモン
分割商法
12: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:21:48
ゴールデンアイ
13: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:22:35
テトリス
マインクラフト
14: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:24:25
バーチャファイター
15: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:28:02
スペースインベーダー
16: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:28:36.68 ID:mybo7yal0.net
日本のテレビゲームの創世記は基本的にアーケードだからどうしてもエポックメイキングな作品を上げればアーケード作品がメインになるな
挙げればキリが無いので厳選して10タイトルだけー
インベーダー
ゼビウス
ドルアーガの塔
グラディウス
ストリートファイター2
テトリス
スペースハリアー
バーチャファイター2
ウルティマ
ウィザードリィ
36: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 09:08:52.63 ID:qiM6XHPJ0.net
>>16
これどっちかというと創世的ゲームといえるな。
革命ってのはいままでもあったけどすげぇブラッシュアップされたものと考えるけど。
やっぱ時オカかな。
57: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 10:18:19
>>16
創世期関係なく、お前アーケードに拘っただろ
17: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:30:12.91 ID:1okPX+fH0.net
ここまでバイオ4なし
19: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:33:27.09 ID:eM/tz7fR0.net
ハングオン
20: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:37:06.69 ID:ZVVX+QgWd.net
パックランド
21: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:37:26.10 ID:eWufM71B0.net
DOOM
FPSの元祖か?
スポンサーリンク
51: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 09:54:14.60 ID:a5B6GN6n0.net
>>21
ウルフェンシュタインがある
29: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:48:06.73 ID:N9B8heQM0.net
>>21
シューターの始祖ってバイオ4じゃなかったっけ
30: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:51:56.45 ID:j39kg6XV0.net
>>29
DOOMの方が遥かに以前だな
DOOMじゃなくてもアンリアルトーナメントとかもあったし
22: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:39:02
社会現象にまでなったなら確実だが
若い子はダンジョンマスターとかシムシティ言われてもしっくりこんだろな
24: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:42:46.55 ID:j39kg6XV0.net
フル3Dアクションの革命児はサルゲッチュだな
25: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:42:47.17 ID:hhueA5kE0.net
任天堂の全て
どのメーカーも任天堂のゲームをパクってる
26: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:43:19.99 ID:M9mqNCDm0.net
ハイドライド
27: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:46:07.13 ID:FWY0VcBV0.net
パラッパラッパー→ビートマニア→ダンスダンスレボリューション
28: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:47:19.66 ID:j39kg6XV0.net
3Dアクションアドベンチャーはワンダと巨像
こうしてみると任天堂ってつくづくPS発のタイトルをパクってばかりだな
31: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:52:14.82 ID:hA5fSf6N0.net
3Dバトルの礎になった時のオカリナ
32: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:53:24.59 ID:esRst5L+0.net
シムシティは入るべきだろう
ウォーSLGとなるとスタートレックにすべきか大戦略にすべきか信長の野望にすべきか迷うところ
プリンセスメーカーはどうするかなあ
育成SLGの元祖でありときめきメモリアル等にも大きな影響を与えたけど今ではジャンルそのものがすたれちゃってるからなあ
33: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:54:03.60 ID:Xw6eLxulM.net
スーパーマリオブラザーズ
マリオ64
時のオカリナ
DOOM
Half-Life
34: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 08:59:27.55 ID:FWY0VcBV0.net
アウトラン
路肩爆走ショートカットの幕開け
35: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 09:08:40.19 ID:hCOufWCGM.net
ギアーズのカバーアクション
37: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 09:09:41.60 ID:bg7HTbsK0.net
パズドラ
38: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 09:10:45.98 ID:UCD2y5Jc0.net
スーパーマリオ アウト
パックランド イン
43: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 09:15:52.44 ID:x9dYjZ1c0.net
>>38
パックランドは横スクロールジャンプアクションの元祖かも知れんがただそれだけだろ
ゲームとしてなんの革命性もねーよ
44: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 09:27:02.43 ID:p/Xidres0.net
>>43
元祖ってだけで既に革新なんだが
それだけじゃなく隠しアイテム、ショートカットなんかも既にやってたし
39: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 09:11:55.92 ID:w3kYbWMX0.net
ロードランナー
40: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 09:12:40.68 ID:9HWHRpNHa.net
そしゃげ
課金
月額
DLC
45: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 09:30:24.17 ID:1rcaUygkp.net
ときめきメモリアル
同級生2
信長の野望
デモンズソウル
どうふつの森
ウルティマかな
46: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 09:38:31
ディアブロとウルティマオンラインのどっちを上げるべきかね
47: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 09:38:47
天使達の午後
50: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 09:53:51.68 ID:FWY0VcBV0.net
>>47
誰でもクリアできて物語や世界観を楽しむという価値観でドラクエよりもイースよりも先なんだよな……
48: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 09:38:58
ドラクエくらいだろうな
本来のRPGは洞窟内だけを探索してるようなしょっぼいゲームだったけど
これを大冒険ゲームに変えた
当時、流行ってたアクションゲーとかいう子供だましをやめて
子供に大冒険の疑似体験を提供した
ゲームがただのおもちゃから疑似体験に変わる瞬間だった
49: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 09:42:55
バウンシング・ボールが出てないのは何故か
53: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 09:57:49
PONG
55: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 10:04:51
パックランドなんぞ業界に微塵も影響与えてない
操作方法の仕様がカスすぎる
58: 名無しさん必死だな :2020/03/22(日) 10:25:50
マリオ64
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1584831942
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
>>分割商法
ポケモン(96年)より、アークザラッド(95年)のが先なんだよなあ。
データコンバートありでシナリオ完結まで1~3作に、モンスターゲームのアペンドディスク商法までやってたなw
177
沙織 -美少女達の館-
いろいろ革新的。
ポン
ウィザードリィ
スーパーマリオブラザーズ
DOOM
ウルティマオンライン
これくらいかな。言葉で「革命的」と定義してるのだから、市場を創造し売上や影響力を考えてみた
≪ 【画像】ワイゲーマー、対戦中に彼女がプレイの邪魔してきて憤死😠 | HOME | ドラクエ2のロンダルキアの洞窟wwwwwwwwww ≫