1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:07:36
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:08:22
民族性の違いじゃね?
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:08:29
逆に人気出る理由は何だよ
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:08:50
戦闘画面が気に入らないって聞いた
一人称視点よりサイドビューの方がいいって
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:16:30
>>4
その割にFPS好きだよな
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:44:06
>>20
その割りにメタルマックスそんなに海外で売れたかる
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:09:08
宣伝してないから
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:09:14
鳥山の絵柄がダサいから
世界では受け入れられない
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:09:33
>>6
ドラゴンボールは?
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:09:42
>>6
ドラゴンボールも?
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:09:54
海外はリアル路線が好まれるからアニメ絵っぽいのは子供向けと思われガチ
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:10:26
ファイファンが海外で人気あるみたいな言い方はやめてくれ
そもそも日本のRPGはmother以外は受け入れられたない印象がある
スポンサード リンク
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:12:19
>>12
はいソウルシリーズ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:11:11
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:11:28
敵が攻撃するまで大人しく待ってるからじゃね
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:12:18
今時何の工夫もないターン制コマンドバトルとか草
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:13:54
てゆーかそもそもオマイラ海外のことなんて何も知らんじゃん
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:14:45
何の捻りもないコマンド式だから
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:14:46
FFも当時物珍しかったから売れただけで今の若い世代は知らんよ
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:18:04
大体こういうゲームってストーリー良かったり戦闘面白かったりするんだが
ドラクエはどっちも中途半端って感じ
鳥山絵じゃなきゃすぐ廃れてただろうな
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:19:45
>>21
まあもともとシステム自体はもろパクリだから
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:23:22
>>21
そもそもストーリーは主人公(プレイヤー)の行動そのものってスタンスだしねドラクエ
ストーリー戦闘重視で探索が楽しめないって人にはそもそも向かないよね
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:20:27
堀井のテキストがドラクエの魅力なのに英訳したら堀井節無くなっちゃうし
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:22:21
割とガチのマジで戦闘がつまらない
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:42:17
変なヨーロッパで日本人が見たニンジャスレイヤーみたいな感じなんだろう
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:44:45
銃ゲーなのに海外で評価さらなかったワイルドアームズ
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:47:27
海外で売り出したのが遅かったのと宣伝をあまりやらなかったからドラクエってのが根付いてないから古いRPGに見えるって海外のドラクエファンの記事で見たことある
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 11:49:20
そもそも「ドラゴンクエスト」は向こうが先だからな
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/27(金) 12:17:22
フィールドはウルティマで
戦闘はウィズとか
オリジナルの国なら「パクリ過ぎだろ・・・」って言ってやらないだろうと思う
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1585274856
関連記事を見る:
ドラクエ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ゲームに慣れてないけどゲームをするって人は中々居ない(そういう場合普通別の趣味をするから)
向こうのシリーズ代表作が8なんかではそりゃこうなる
海外のドラクエのまとめのコメントで毎回のように見るけど、同一人物か?
5や6はともかく作業ゲーの7は海外じゃ流行らんだろ
外人って滅茶苦茶作業ゲー好きだろ
Youtubeとか見るとよく飽きずにやってられるわって思う
特許の関係上、2000年代前後までドラクエの名前が使えなかった時点で終ってたよ
と外国人が言ってたのをどこかで見た事ある
バトルシステムはまぁポケモンがウケてるので
決してコマンドターンバトルが足を引っ張ってる訳ではないだろうけど
96年に予定されていたDQ(どの作品かは不明)が発売中止となったのはキツいな。
5と6が欠番のままいきなり7が発売だし。しかもドラクエがもう7なのにまだドラゴンウォーリアーの名前のまま…。
まあここまでの作品はいずれも海外での売上はよろしいものではなかった
当時の任天堂の社長も嘆いていたし、米国支店の閉鎖は当時の判断としては仕方なかったのかも知れん。
日本でだけ思い出深い特別なタイトル
軌道に乗ってたら出してたかも知れないがドン底の低迷中だったからな
日本での歴史や功績、思い入れも何も知らない関心がない人からしたらただの「平凡なゲーム」だから。
これらは日本人だから凄みや人気、特別感が理解出来るってだけだからな
外国人からしたら多くのゲームの中の1つのゲームタイトルに過ぎないからね
同じターン制バトルだからと、ドラクエと比べてはイカン
シナリオの深刻さとモンスターデザインが合って無いから気持ち悪いって言われてるのは見たな
そのシナリオも浪花節テイストが強くて海外受けしないとか
結果的にだけどポケモンは上記の対策がとれてたんだよな。アニメを同時スタートさせたのが一番大きいんだが
そう考えたらポケモンはドラクエには無い新しい遊ばせ方や楽しさ、心を踊らせる要素があったという事だろう。
アニメ化はポケモン赤緑発売の1年後
ビルダーズは多少評価されてるのを見るに、やっぱりそれが理由なんじゃない?
≪ 日本ゲーム「くっ、大怪我で死にそうだ!(宿屋で寝る)」→「元気100倍!アンパンマン!」外国人「www」 | HOME | KONAMI 「パワプロ2020のサクセスは農業大学、提供国際大学、エジプト大学の3本です」←これwwwwwww ≫