1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:08:19
言われたままに初代やったんだがクソつまんなすぎて途中で放置してる
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:08:31
耐えろ
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:09:57
つまらないという事がわかって良かったじゃないか
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:10:32
>>3
たしかにな
もう二度とやらんわ
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:10:01
テリーおすすめ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:10:24
FC版はレベル上げダルいからでわかるかもしれんが
それ以外は結構テンポ良く進むから初見なら楽しめると思うけどな
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:11:45
>>6
普通につまらないという感想しかない
常に1人だしレベル上げで全て解決するし単純なゲームすぎる
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:16:47
>>14
昔のRPGは属性攻撃とか弱点とかいう概念が無かったからレベル上げてごり押しゲーだよ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:10:26
3か5
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:10:51
少なくとも1 2をやらないと3は楽しめないし
3をやらないと11を楽しめない
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:11:11
剣神からやるのが普通
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:11:30
4やろ
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:11:31
1~3は素直に順番にやったほうがいいよ
4以降は別にどれからやってもいい
8や11は3の後のほうがいいかもね
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:11:40
4からでいいんじゃね
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:15:47
>>13
初心者にトルネコはキツい
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:11:58
3456あたりが無難
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:12:03
予備知識無いのなら 8がやりやすいかと
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:13:09
5は先に4をやらんと天空城とかの感動が無い
6も天空シリーズをやってからの方が楽しめる
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:13:47
そりゃあ今の時代に1やったらそうなるよな
多分>>1の友人はドラクエを少なくともナンバリングは全部やってくると信じての1進めだと思う
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:14:00
もう1は一生やらんから23は選択肢に入らんっぽいな
好評なのは5とか11っぽい?
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:16:15
>>20
11を最大限楽しみたいならロトシリーズはやっておくべきだぞ
1~3な
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:14:46
PS版7をやれ
クソなポイントは多いが面白い所も多いぞ
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:14:46
ここで伝家の宝刀
モンスターズ2
スポンサード リンク
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:15:05
あえての10
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:15:22
11で良くない?時系列的には一番最初だし
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:15:24
7,11だけやってみ
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:16:02
7はクリアまでに100時間はかかるからおすすめしない
8を今からやるならグラフィックや演出の優れた11のがいい
9は子供向けでドラクエシリーズでは一番評価低いからおすすめしない
10はオンラインだから論外
だから結論としては1からやれ
1が合わないなら以降のシリーズも合わないからやる必要は無い
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:34:08
>>27
7クリアに100もかかんねーよ
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:16:37
switch版11いいぞ
ぶっちゃけ初心者向けな作りだからそれやってから次何するか決めればいい
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:16:37
年齢にもよるが今のゲームに慣れてるなら11以外は勧められない
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:17:36
3やらずに11とかあの感動が得られなくてかわいそう
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:17:37
いまさら1とかやれとかおっさんすぎる
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:17:37
SFC版3でもいいぞ
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:18:04
ドラクエ向いてないから全部やめたらいい
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:20:57
1みたいなクソゲーは一生やらんって言ってるだろ
1プレイ前提のシリーズならもうドラクエに興味ないわ
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:30:48
>>38
ならドラクエシリーズやんなくていいぞ
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:23:48
FCかSFCどっちの1をやったかにもよる
FCの1は流石に今はきつい
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:24:04
どうせドラクエはレベル上げれば全て解決するし
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:24:24
アスペって自分の感覚が世界の正義だと思ってるから
思い出補正とか抜けないらしいな
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:24:30
今1やるのは拷問に近いよ
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:25:26
ドラクエウォークは いい運動になるぞ
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:26:16
10はパッシブ全部取ってからver2,3,4を一気にやると多分面白いけど、何時間かかるんだ
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:27:41
映画でじゅうぶん
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:30:26
4→5→6→7→9→(1 2wikiで補完)→3→8→11
の順を勧める
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:31:28
1はつまらんけど
2はそこそこおもしろい
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:31:29
間違いなく356のどれか
リメイク版なら4もありかな
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:33:03
マジレスすると11かリメイク8からやったほうがいい
その二つやったらリメイク7→リメイク6かリメイク5
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:35:02
リメイクでも頑なにボリュームアップせんしな
FF1みたいに追加ダンジョンやったらラスボスすらヌルゲー化するのも難ありだけど
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:36:43.851 ID:/hRFwzhw0.net
>>62
でもラスボスの後に最強武器てに入れても何かツマらんし
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:36:46.746 ID:hROljCD40.net
天空三部作dsリメイクは取っ付きやすくて本当に勧めたい
次に似たタッチのps版7
もしかしたら9→8→3→11の方がいいかも
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:40:41
まあファミコンスーファミ時代のドラクエは今となっちゃあレトロゲーだからな
当時としては面白かったけど今いろんなゲームが出てる中で比較したらやっぱりいろいろと見劣りする
オーソドックスな王道コマンドRPGって感じだからね
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:40:53
どれがおすすめ?じゃなくてどれからって事は制覇するつもりなんだろ?
だったら1からで正解だろ
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/29(日) 00:43:47
>>72
これ
適当にかいつまんでやるなら話変わるわ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1585408099
関連記事を見る:
ドラクエ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
しかし4,5はドラクエらしくない異端作で、その前に1~3をやってドラクエを知るべき
2,3も傑作だし1からやっておけば問題ない
後回しにして参考作品レベルに収めておく方が無難
クリアも出来ないほど何も見いだせないのは根本的にドラクエに向いてないだろ
どの作品薦めても刺さらないんじゃないかな
ドラクエ遊んでみたい!と言うてみたものの、結局は熱が冷めて何も遊ばなかったパターンすらある
30年も経ってあらゆる創作が洗練されてる今見るほどでは別にない
今の時代にあんな絶対的に面白さが足りないゲームやらせたらハマる前に離れるわ
じっくり育てたいオタク「とりあえず3や8からでいいんじゃない」
珍しく同志が増えそうでテンパるオタク「まず5と6と7とえっと」
崖から突き落として生き残った奴を選別するオタク「絶対1からやれ」
今ではドラクエ1、10以外は全てプレイするほどになってくれたよ
モンスターズも悪くはない気がする
結局は好みの問題やろな、実際に遊んで見ないとわからん事もあるやろし
記録が消えやすいのが難点だけど今でも通用する
シリーズが続くことによって洗練されていく部分が多いから、快適に遊べると思う。
全部含めて好きなゲームの傾向を聞くべき。
それで全く答えが変わる。
8でギリ。
名作とかって言われてる昔のゲームって、やってみるとちゃちいと感じてしまう
友達の2を少しやらせてもらったが、復活の呪文とか無理・・・。
写すのだけでもきつい、すぐ挫折しましたね。
遊び易さやプレイバリュ-考えると普通に最新作の11
そら(当時を知らない人が今を基準にして見れば)そうよ
特に1は、所詮はチュートリアルみたいなゲームなんだしね。
今のゲームになれた奴、今のゲームしかしてない奴には、まず無理だろ。
それドット絵のゲームが遊べない一部の人だけでしょ
ただの趣味の問題、感性の問題であって全くチャチくない
リメイク版なら今の10代やそれ以下の子供でも大半は何の抵抗もなく遊べるわ
先に言われてるが、もはや感性、人それぞれの問題やろな
一発で好みのゲームに出会うのは難しいかも知れないから
アレコレ手を出して自分に合ったドラクエを探すしかない
モチロン助言も必要だろうけど
評価も良いし
個人的にはゲームボーイカラーの3でも十分やわ
オンラインアレルギーの若者なんてまず存在しないし
10からって選択肢は十分ありかもしれない
歴代ドラクエの要素てんこ盛りでそこから興味持って過去作に手を出す流れも作れそうだしな
ドラクエ10からでも何も問題は無いと思うよ
自分の好きなようにやればいい
後は実際に触ってみないと気付かない事、感じられない事もあるだろう
色々なドラクエに触れて試した方が良いやろな
それでも聞かれたらSFC版、DQ3だな。
ただ今やるときついかも。
あと、DQ1と2はレベル上げがきついから復活の呪文である程度レベルが上がった状態でスタートしたら幾分良いのでは?
それでも聞かれたらSFC版、DQ3だな。
ただ今やるときついかも。
あと、DQ1と2はレベル上げがきついから復活の呪文である程度レベルが上がった状態でスタートしたら幾分良いのでは?
本気だったのかなぁ…
≪ 【画像】リザードンさん、コロナのせいで入店拒否されるwwwwwww | HOME | 【朗報】ついにゲームボーイ三大名作が決まる ≫