1: ゴン太のん太猫 ★ :2020/04/27(月) 12:25:16
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000004-famitsu-game
いまから28年前の1992年(平成4年)4月27日は、ゲームボーイ用ソフトの初代『星のカービィ』が発売された日。
『星のカービィ』は、HAL研究所が開発し、任天堂から発売されたアクションゲーム。
いまやさまざまな世代から愛されている人気シリーズは、ゲームボーイからその歴史をスタートさせた。
ピンク色の丸い体がキュートなキャラクター“カービィ”を操って、デデデ大王に奪われたプププランドの食べ物と秘宝を取り戻すのが本作の目的。
森や雲の上、宇宙など、多彩なステージを進みながら、立ちはだかるデデデ大王の手下たちを倒していくことになる。
『カービィ』シリーズの代名詞とも言える“コピー能力”は、意外にも初代の時点では存在せず、
次回作であるファミコン版『星のカービィ 夢の泉の物語』で初登場。
本作では、基本的に吸い込んだ敵を吐き出して攻撃していくことになるが、
コピー能力の元ネタ的な効果を持つアイテムは登場しており、その片鱗を垣間見ることもできる。
たとえば本作に登場する“マイク”というアイテムは、吸い込んで吐き出すことでマイクに向かってカービィが大声を出すような動きとともに敵を全滅させる。
ご存知の通り以降の作品では同じような効果を発揮するコピー能力として“マイク”が登場。
コピー能力そのものは存在しないながらも、その原点とも言える効果を体験できてしまうのは、いかにも初代作品という感じでおもしろい。
もしいま遊んでみたいと思うなら、ニンテンドー3DSのバーチャルコンソールがおすすめだ。
3: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 12:27:42
代名詞って吸って吐くの方だと思うんだが?
18: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 12:45:06
>>3
これ
4: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 12:28:47
カレーで炎、
サツマイモで膨らみっぱなしだっけ。
6: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 12:30:15
丸かいて、お豆が二つ、おむすび一つ
8: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 12:31:03
ティンクルポポだろたしか
21: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 12:54:25
>>8
ハル研時代の名前だな
キャラ名としてはポポポ
25: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 13:07:08
>>21
ポポポに対してのデデデだったのか
芋がアイテムで、ポポポポって効果音だったのもこの設定の影響?
13: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 12:36:10
バボちゃん
スポンサード リンク
14: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 12:38:02
カービィボールが面白かった
20: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 12:49:45
ファミコン版からが本番
24: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 13:01:18
28: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 13:33:34
カービィカフェのクオリティの高さは異常
29: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 13:33:33
新品でも安かった
35: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 14:35:56
カービーボールは全部金取ったなあ
38: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 14:43:08
1993年の夢の泉のCMはたまが歌ってた
その時毛糸のカービィだった(17年後の2010年に毛糸のカービィが出た)
48: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 16:20:41
>>38
懐かしすぎる…(´;ω;`)
39: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 14:49:53.77 ID:sulr76RZ0.net
可愛い見た目に騙されて買ったら
吸って吐くってちょっとグ口い戦闘スタイルにひいた思い出
42: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 15:03:34
ゲームボーイの初代だけやったな
BGMが今も記憶に残ってる((´^ω^))
44: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 15:16:29
幼稚園の頃これ買ったわ
懐かしいもう30年くらい前か
45: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 15:40:21
スマブラから入ったにわかが勝手に代名詞にしてるだけやろ
敵を吸うのとふわふわ飛ぶのがカービィや
52: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 18:24:25
初代GBのカービィ持ってたわ
懐かしい
53: 名無しさん@恐縮です :2020/04/27(月) 20:13:59
一番遊びやすい
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1587957916
関連記事を見る:
カービィ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
無いなら無いなりに工夫してたよな
常時飛べる+敵を吸い込めるってだけでもかなり斬新だったんだがな
全てはあのクソ飛行船ボスのせい
クラッコはクラッコで次のボスで出てくる
≪ 【新型コロナ】アマビエ、「ビックリマン」のキャラデザイナーが疫病よけのシールに(写真あり) | HOME | 【朗報】ドラクエウォーク、ついにゾーマを実装!!!強すぎて全滅する勇者が続出wwwww ≫