1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:30:43.310 ID:xuT+P/Hj0.net
一理ある
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:31:30.844 ID:mqJjLddW0.net
ff7とか顕著だよな
あの粗いポリゴンみてらんない
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 22:10:42
>>3
むしろFF7は当時スゲーってなってたぞ
それ以前の奴はマジでヤバイ
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:32:01.256 ID:hylu0BT70.net
ドットゲーはなんか分からんけど安心感ある
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:32:01.911 ID:6KEH07Xz0.net
別にきつくはないけどゲーム自体めんどい
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:32:11.427 ID:ETHevrW40.net
初期ポリゴンはゴミ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:32:23.541 ID:XjfGX0X90.net
ドットも無理だわ
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:32:44.110 ID:DQd70Dwlr.net
ポリゴンもだけどロード時間に耐えれない
あの頃はそれでも面白かったんだけどな
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:33:56.370 ID:3am+VZHf0.net
どっちも好きいける俺は真の勝ち組
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:34:20.645 ID:v2NfvmIQ0.net
ドットゲーは振り切ってる感ある
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:34:33.998 ID:5bkM7tbPa.net
わかる
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:34:36.533 ID:bDI6sgB20.net
SFC末期のドット絵の美麗さといったら・・・
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:35:01.679 ID:S+5dk2P90.net
なんならPS2辺りのポリゴンでもキツイ
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:35:43.906 ID:MijD2CdS0.net
ドットはあれで完成しててポリゴンは成長途中だからだろう
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:37:22.200 ID:yKjwzfUS0.net
でも64はイケる不思議
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 22:11:01
>>19
これ
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:38:21
スーファミのドットは完成されてたからな
世のゲームが3Dに移行したばかりの頃は「綺麗さでは2Dに及ばないね」って言われてた
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:38:58
何か物体が動いてるくらいの認識しか出来ないクソゲとかも多かったな
スポンサーリンク
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:39:30
でも昔のFFと今のFF比べたら今のFFの方が凝ってるよ
はいロンパッパ!
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:40:03
プレステミニが大爆死したのを見るとやっぱきついんだろうな
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:42:42
SFC後期のドットは今見ても十分いけるし美麗な3Dとは違った綺麗さあるけど
PS~PS2あたりの3Dやポリゴンなんて今見てもしょぼいへぼいだけだしな
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:44:44
ロックマンダッシュはキャラデザインがポリゴン前提のカクカクしたカートゥーン的なデザインだったから
割とすんなり違和感なくなじんでた
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:53:05.286 ID:oj7rP3ws0.net
わかる
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:54:39.205 ID:jQQCAueK0.net
しかし3D進化しても中身が退化してるからなぁ特にリメイクとか見てると
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:58:10.919 ID:Sr9yeRru0.net
当時のFF7のイラストの方はローポリに合わせてるのか割と愛嬌のある少年漫画みたいなデザインだった
今の実写同然のデザインと比較するとギャップがある
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 21:58:52.340 ID:xuT+P/Hj0.net
でもアクアノートの休日やってすげーって言うしフィッシュアイズするし火星物語ですら楽しんでしまう当時
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 22:04:51.093 ID:banFRhKN0.net
シャドウハーツ位ならあり
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 22:06:14
顔アップになったりするときつい
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 22:09:16
SFC後期のドット絵は表現として洗練されて成熟してるからな
逆にPS初期の3Dは何もかもが粗い
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 22:10:19
MOTHER2と3のドットは扱いやすさからフリゲの素材として優秀だし
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 22:10:48
トバルと闘神伝はヤバイな
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 22:13:57
7は歩行用デフォルメグラを無理矢理3Dで再現しようとしたあのモデルが
今は強烈なインパクト与えてるけど、ムービーパートは当時ではスゴイ扱いではあった
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 22:14:12
まあPS初期のポリゴンと比べるならFC初期のドットじゃないと不公平だな
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 22:19:44.411 ID:TsDUP8a50.net
スーファミの終わり頃のドットは最高だろ
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 22:21:12.227 ID:Sr9yeRru0.net
ドンキーコング64は劣化だった
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 22:21:14.221 ID:3am+VZHf0.net
ドラクエ6好きです
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 22:23:22
ドットゲーは今ですらスマホ媒体で出てるしな
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 22:24:26
スマホ媒体どころかSwitchでも余裕で出てるぞ
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/02(土) 22:51:27
メタルギアとバイオを目指した何か
ゴミ操作性&処理落ち&機敏な敵であえなく死亡
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1588422643
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
SSはフレームレートが低すぎてガクガク
64はテクスチャが上の2機種より貧弱
でもDSあたりならローポリゴンも成熟してきて今でもいける
特に生物系はモデリングに無理がある
スターフォックスとかのメカ系とは相性が良かった
グランディアのドットや初期の世界樹も好き
今やっても1995-1996年のSFCゲームは最高なんだから
まぁ初期ポリゴンの相性はジャンルによるけど
≪ 【画像】お前らが持ってたポケモングッズwwww | HOME | 文春「あつ森がナンパ、出会い系の温床になっている」 ≫