1: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 17:53:31
ドラクエ11ブームより凄かったの?
3: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 17:55:21
2のときが一番社会化現象
4: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 17:56:39
2はなかなか買えなかったからな
5: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 17:57:31
日本中の小中学校が一斉に開校記念日になったなw
6: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 17:57:36
ゲームごときで行列ってのが目新しかっただけ
8: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(木) 18:00:56.68 ID:0.net
ドラクエのソフト定額出してカツアゲする事件があった。
11: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:08:54
小中学生が学校来なかったって聞くけどそんなこと出来るんだって驚いたわ
12: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:12:19
1は人気無かったの?
13: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:12:34
>>1
11なんかブームになってへん
14: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:13:43
ドラクエ2で240万本
当時の15歳以下の人口2500万人
16: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:16:06
当時は中学3年生だったのけど卒業まで友達とドラクエの話をしてたわ
17: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:17:36
TVで並んで買ってるやつを見て
なんで予約しないんだろうって思ってたw
18: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:18:28
行列の様子がテレビのニュースで放送されまくった
あとカツアゲ事件とかもニュースになった
19: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:21:07
どっかの電機屋が抱き合わせ販売したのをニュースで見た
20: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:21:15
駅前のおもちゃ屋で予約しといたのに完全にしら切られたけど数日後に近所のスーパーで買えた
21: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:21:48
行列も込みでゲームなんだよ
22: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:22:00
ドラクエ3の作曲者すぎやまこういちが徹子の部屋に出た
作曲の苦労話など話してた
24: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:23:55
小学生が深夜に並ぶという衝撃的な光景が見られたからな
25: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:24:01
先頭に並んでるやつはテントを張ってたな
26: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:25:26
前年発売のドラクエ2が面白かったので3も絶対買おうと
当時23歳の俺は友人3人と池袋ビックカメラの行列に並んで買った
27: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:25:56
3はオープニングのロゴが単なる文字のみでショボすぎて
そのうち真のオープニングがあると思ってプレイしてたら
いつの間にかエンディングだった
29: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:28:53
>>27
だが終わってみればそれが良かった
33: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:35:43
>>27
ROMのメモリ不足で入らなかったから仕方なかったよね
28: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:25:56
45人のクラスで10人が欠席
もちろん普段は病欠とかしない奴
31: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:32:13
おもちゃ屋から帰る時にカツアゲされる
子供が学校サボって並ぶから日曜日の発売になった
32: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:32:29
Windows95のカウントダウンセールから日付が変わった深夜から発売した影響を受けて
ドラクエ6もカウントダウンセールで深夜に行列を作ってた
34: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:36:13
一回クリアした裏の世界とかいって真のラスボスがいるのは2?3?
35: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:37:42
>>34
3
36: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:38:40
発売日の行列やカツアゲはニュースにはなったけど
職場でドラクエやってますなんて絶対に言えない雰囲気だった
出勤前のサラリーマンがコンビニに行列作ったのはFF7
37: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:41:23
バブル期だったんで「DQ3が手に入ったから会社辞める」って奴けっこういたな
38: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:43:33
ハンバーガーやコーラを飲み食いしながら店の行列に並んだ朝日が眩しかった2月のあの極寒の日
39: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:45:07
子供たちが店内に群がるハローマックで抽選したな
俺ははずれた
40: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:45:46
俺は新宿のヨドバシで購入
池袋は品切れだったから新宿で難民みたいに彷徨ってら急に販売し始めた
41: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:46:52
ドラクエ4のときは地元のデパート入口に早朝から待機して開店と同時に4階のおもちゃ売り場にダッシュしたわ
俺は小6だったけど県で一番足が早かったから2番目で買えた
入荷30くらいに対して100人以上はいた
42: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:52:08
並んで発売当日買ったら即カツアゲされたほどの社会現象
43: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 18:58:02
ドラクエ3買ったあと早くやりたい気持ちを抑えて床屋に行ってさっぱりしてワクワクしながら家に帰った
スポンサード リンク
44: 名無し :2020/05/14(Thu) 19:00:03
ドラクエ2の時はまだゲームを予約できる店が少なかったけど
ドラクエ3のころにはゲームの予約が一般的になりつつあった
予約さえすれば普通に買えた
45: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 19:02:19
2は早くから並んで買えなかった悲しい思い出
3は予約して普通に買った
46: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 19:02:36
友人が発売日に買えたけど「ミネルバトンサーガ」というクソゲーを抱き合わせで買わされてた
俺は買えなかったので次の入荷日までそのゲームをやって過ごした
47: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 19:03:10
3は自転のかごに入れてたらパクられるぐらいすごかったなw
48: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 19:05:16
老舗のおもちゃ屋がソフトの仕入れに失敗すると傾くくらい
もう子供はゲームばっかりな時代
49: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(木) 19:23:26.98 ID:0.net
2とか3は発売日に手に入れるのはじめから諦めてたなー
予約受け付けてるおもちゃ屋も相当前からいっぱいだった
51: 名無し募集中。。 :2020/05/14(Thu) 19:41:26
今の若者マジで可哀想(笑)
ドラクエ狩りとか普通にあったし70 80年代は半年毎に何かしらブームあったわ
日本の成長過程をリアルタイムで経験したから今の日本とかゴミに等しい
52: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(木) 19:44:39.12 ID:0.net
本物の時代がそこにあった
53: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(木) 19:46:14.57 ID:0.net
ビックリマンシールがすごかった
チョコ捨てるやつ続出で学校で問題になった
56: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(木) 19:48:24.85 ID:0.net
>>53
俺はあのチョコ好きだから友達に10円で貰ってた
捨てるヤツは周りにはいなかったな
57: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 19:51:00
>>56
俺はただくれるから毎日のお菓子にしてたよ
55: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(木) 19:47:57.69 ID:0.net
当時ドラクエ3やってた学生たちはせいぜい50代だろw
58: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 19:54:59
小学生の頃にファミコンやってた世代はまだ40代やで
59: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 19:57:06
買えなくて買った奴のを脅して取る奴がいた
60: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 19:57:55
ドラクエ狩りとかエアマックス狩りとかあったな
64: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(木) 21:34:48.27 ID:0.net
学校休んで並んでたやつが地元のニュースに映って停学
65: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(木) 21:36:51.05 ID:0.net
転売が儲かることを教えてくれたソフトやね
66: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 22:07:21
抱き合わせ販売
俺が買ったときはスーパーアラビアンともう1つついてきた
67: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 22:23:52
今でもエンディングの衝撃は忘れられない
68: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 22:31:37
>>67
チョウのアザがあったんだっけ
69: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 23:19:01
4の時は前の日に仕事で残業してて日が変わろうとする間際仕事帰りにレンタルビデオ屋に寄ったら日付が変わった瞬間にカウンターに並べやがったのでソッコーで買った
70: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 23:25:38
ドラクエ3はそんなに大した騒ぎにはならなかったな
凄かったのは2
72: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 06:16:20
>>70
なっただろ
学校や仕事休んで行列出来て恐喝事件が頻発して
73: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 07:54:28
>>70
小学生~高校生の人口が3000万人で240万本しか売れてないのに?
8%しか持ってないのに?
74: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 07:56:37
>>70
ドラクエ2なんか全然話題にもなってない
テレビやニュースで取り上げられ社会現象になったのはドラクエ3から
71: 名無し募集中。。。 :2020/05/14(Thu) 23:29:18
ドラクエ4もしばらく買えなかった記憶
ソフト買えなくて先に攻略本を手に入れるなんて小中時代は結構あった
77: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 12:32:30
2も人気あったしパソゲーでもRPGが流行してたのもあった
78: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 12:39:35.46 ID:0.net
どんだけ入手困難なソフトでも
目立たないおもちゃいくと売ってたな
地下街のすみにあるとこ
79: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 12:41:26
3のときは500円前払いで予約できたけど4のときは一本買わされた
80: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 12:41:53
今の「スイッチ全然売ってない」くらいだろ
82: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 12:58:59
ドラクエは順当に発売→評価→期待って感じだった
1であのシステムが受け入れられ2で人気が出て
3は前評判から大盛り上がり
ロトシリーズの〆としてあまりにも見事だったのもあって4への期待値が激上がり
5以降知らん
83: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 13:11:47
ドラクエ1から2の進化ってハード変わらないのにすごすぎなかったか
84: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 13:14:59
4の方が入手困難だったように思う
それでも子供の行動範囲で二軒三軒おもちゃ屋を回れば買えたレベルだけど
85: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 13:50:29
4が酷すぎたのと5はDQとSF2で盛り上がったハードだったから5のイニシャルはそんなでもなかったな
88: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 14:00:00
当時は整列させる係の者とかいなかったし割り込みとかいろいろトラブルがあっただろうな
89: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 14:06:32
民度低かったしな
91: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 14:09:48
新宿東口のさくらやで極寒の夜を明かした思い出のほうがゲームよりでかいな
92: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 14:20:25.24 ID:0.net
モノ売るってレベルじゃなかったよな
93: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 14:21:55
ドラクエ3は船を手に入れてから急に自由になってなにをしたらよいか
分からなくなってしまいしばらく海を漂っていただけだった
95: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 15:49:44
いつもいつも真冬に並ばせやがって
96: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 15:57:23
真夏の炎天下で並ばせるよりマシだろ
99: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 16:27:50
これ以前もこれ以後もテレビゲームが世間の大きな話題になった事って無いんじゃないかな
なんかあったっけ?
103: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 16:33:09.45 ID:0.net
クラスの男子半分は呪文一覧書かれた下敷き使ってた
112: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 16:57:21
ファミコン買うのが大変だったな
どこもクソソフト抱き合わせでぼったくりやがって
113: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 17:03:24.09 ID:0.net
ポケモンは子供のブーム
ミニ四駆ブームみたいなもん
ドラクエ3は大人も含めた社会現象で犯罪も起こったし新聞の社会欄で扱われたニュース
118: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 17:54:34
クリエイターの大人たちのプレー率が高かったんでテレビ番組や漫画でもドラクエ的演出が目立つようになった
119: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 21:05:54
買うために学校休んで朝おもちゃ屋に並んでニュースになったのは2だろ
120: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 21:27:11
一時期コンビニでプレステソフトを発売していたが上手くいかなかったみたいだな
いつのまにか無くなっていた
122: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 22:58:28
3の発売日水曜だったの覚えてるわ
2の発売後にブームが起きて
3の発売日全国的に学校休むやつ続出したから
4から休みの日に発売しろって国から指導されたんだよな
うちのクラスの男子も半分近く風邪で休んでやがった
123: 名無し募集中。。。 :2020/05/15(金) 23:12:59
みんな買ったあとはほとんど寝ないでドラクエして徹夜状態で学校に来て
ずっと居眠りしていた
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1589446411
関連記事を見る:
ドラクエ3
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
1番目購入者ナニモンだよ
3は社会現象ってより社会問題
一気にやるのが惜しくてちびちび進めてたなw
当時は速攻クリアして高値で売るのが主流だったけど
ドラクエは売らずに何周もクリアしたの覚えてるわ
並んでる人たちはウッキウキor目が怖いのどちらかだった・・・ワイは楽しみと緊張が入り交じっててたぶん怖い目をしていたと思う
発売日のは不良ロットがあったんだよな。友達のがそれに当たってて保存が利かなかった。
正常なやつでもちょっとした刺激でデータが消えることがあるからカートリッジの抜き差しに結構緊張感があったのも懐かしい。
でもドラクエ3楽しかったなぁ
学校でのドラクエ談義についていけなくて悔しい思いをした。
ファミコンを持てたのは大学に合格してからで、すでにドラクエ4が発売されていた。
ドラクエ4(3よりも先にプレイ)に比べると3は少し不便な感じがした。
ドラクエ1.2はいまだにプレイしていない。
DQ3めっちゃ遊びたい!という気持ちと同時に
原付が消えたショックが混ざり合い、どちらを優先して解決するべきか迷い、10分くらい放心状態。
ジジババ=小学生と見ればそんな感じ
ドラクエ3と抱き合わせでFF1を売ってたのを仕方なく買わされたのを覚えてるわ
でも当時、無名で全く知らなかったFF1の方にはまったんだよな
抱き合わせで買わされたけど無名だったFF1に知り合えてちょっと感謝したわ
次回作の4は8500円と高額だったためにそこまでして行列して買う人は少なかったと思う。
4の時は中学生だったけど高すぎたから次の機会を待ったな
ドラクエ4の発売日の行列はテレビで見た。若者がこたつ持ってきて並んでた。
ゲーム雑誌が乱立してた
雑誌フォー○スにラスボスとエンディングが掲載され、エニックスが激おこに。
マリオやドラクエはインベーダーと同じく、余りゲームやらない層にも広く知れ渡った。
switchやあつ森もこんな感じかもね。
自分も兄貴が発売半年後に借りてきたやつでプレイした。1台で5人は遊んでると見たほうがいい。
≪ 【悲報】任天堂、スイッチの修理が追いつかないと泣く | HOME | メルカリで商品買うとたまに手紙入れてくるやついるよなwwwwwwwww ≫