1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:50:26
お前らも全然行ってないよな?
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:50:41
行ってない。
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:51:14
クレーンゲームだけは生き残るんじゃない?
23: 【B:79 W:82 H:102 (A cup) 173 cm age:50】 :2020/05/18(月) 07:57:19
>>3
ネットでできるしな
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:51:45
個人は既に殆ど潰れてるだろ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:51:48
最後に行ったの中学生だな
まだKOF97とかの頃だわ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:51:49
行ってないけど完全には無くならんだろ
音ゲーは家庭用出す気ないしな
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:51:55
音ゲーは無くなられたら困る
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:52:05
クレーンゲームも遠隔でできるようになっちゃったしな
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:52:37
コロナでかなりの店潰れたと思うよ
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:52:42
ショッピングモールに併設されてるところは生き延びると思われてたけど
コロナで危うくなったね
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:53:01
なんだかんだ音ゲーは常に誰かプレイしてるよな
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:53:22
ゲームなんて家でできるのに
わざわざ店にいくのがめんどい
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:53:32
俺もそんなに行きないけどメダルゲームのとこって大体席埋まりきってるけどな
まあメダル預けれるからそんなに儲からないのかな
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:53:37.593 ID:z4gL/dthd.net
一度完全に廃れるべきなんだよ死なないことには復活はその有り得ない
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:55:09.888 ID:vc9lhO/Qr.net
増税で今どうなってるの?
110円玉入れるの?
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:56:18
>>16
100円UPだぞ
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:55:52
梅田のゲーセンがらがら
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:56:12
ここ数年ゲーセンでしかゲームしてないわ
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:56:42
ここのやつらは音ゲーやってそうなイメージだけど
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:58:00
2年前からしにかけてるぞ
特にメダルゲーム
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 07:59:16
自分が興味ないものは落ち目と勘違いする典型例
ゲーセンはビデオゲームみたいなカスい収益から脱皮して
プリクラとクレーンゲームで業界全体としてはこの15年右肩上がりだぞ
クレーンに限れば毎年過去最高益伸ばしてる
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:02:23
>>25
マジかよ
信じられないが
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:06:37
>>28
むしろお前はゲーセンになにしに行くんだ?
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:04:28
>>25
新しいゲームセンターって
地下 プリクラ
1階 クレーン(ぬいぐるみ、お菓子、雑具)
2階 クレーン(フィギュア)
3階 メダルゲー
こんな感じだよな
スポンサーリンク
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:09:04
>>29
ナムコ系で最近の店舗だと、メダルプリクラすらスペース割かずに
全面クレーンゲーにしてるところも出てきてる
カプコン系もそうだな
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 10:08:17
>>25
そういうと聞こえはいいけどビデオゲームやら含めた全体の売上が減りすぎて
倒産やら経営破綻やらで店舗数が毎年減ってるわけでしょ
完全に潰れるかは分からんがどんどん新しい形態に転換してくんだろうね
70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 10:15:23
>>69
ビデオゲーム頼りでやってた小さいところが潰れただけでしょ
ゲームセンター産業は成長してるし
資本が集約化されてきて設備投資できるところが大きくなり、できなかったところが潰れただけのお話
シャッター商店街とイオンモールみたいな関係だろ
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:04:50
コインゲームは人めっちゃいるよ
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:05:13
昔ゲーセンでバイトしてたけど、楽で高給で良かった
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:05:42
ゲーセンでないと出来ない魅力的なゲームが無い
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:05:59
大体昔から10円ならまだしも100円入れてゲームするとか完全に狂ってる
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:06:37
そのうちメダルゲームやさんになりそう
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:08:33
ただ1000円とかまでで時間つぶしたいリーマンとかもいるから
脱衣マージャンとかかんたんなゲームとかあればたまに行くのに
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:09:58
>>36
そういう層は喫茶店でもいってスマホゲーやるんじゃないの
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:11:29
家賃も高いしコロナでトドメ刺されるな
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:11:57
ビデオゲームはまず筐体が高すぎるうえに買った後も1プレイ毎にメーカーに継続搾取されるしクソゲーと抱き合わせで筐体買わなきゃ稼働日に入荷させないとか酷いことやってるよなぁ
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:13:30
たまに昔ながらのレトロゲー置いてあるゲーセン行くわ
やっぱ荒い画質のデカい媒体でプレイするのがゲームしてるって感じする
そういう人くらいしか利用しないけど
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:15:21
増税+コロナで経営は相当きついんじゃないか?
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:16:04
令和になっても
ゲーセン=ビデオゲーム ってイメージのやつけっこういるんだな
どんだけ引きこもってんだ
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:16:32
クラウドファンディングで3600万稼いだゲーセンもあるし無くなることはなさそうだ
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:16:36
音ゲーって廃れるどころか勢い増してるよな
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:16:59
店開けてなきゃ潰れるような小さいところはコロナ気にせず開けてるな
うちの県が大阪じゃなくて良かった
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:17:11
普通にプリチャンいってる
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:17:43
昔100円2クレジットのゲーセンあったな
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:21:52
これが最先端の老人ホームか
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:36:32
>>55
そうなんだボケ防止と出会い厨にはもってこいだもんな
昔でいうゲートボールが俺達の時代はゲーセンになるわけか
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:37:14
>>55
俺デイサービスに見学に行ったら
麻雀ジャラジャラやってた
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:24:15
電子マネー対応も増えてるからそのうち1プレイ110円とか120円とかも出てくるかもな
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:24:20
NEOGEOランドだっけ?
復活してくれよなーたのむよー
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:25:59
1クレ100円ってガチャよりコスパ悪いと思うわ
ガチャも大概だけど気に入ったキャラ出たらその後数十時間に渡って満足感充たしてくれるし
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 09:49:37
>>56
100円あれば10分潰せるし、1万円なら17時間
ガチャは1万円だと目的のものほとんどでないだろうし、流石にゲーセンの方が健全だと思う
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 08:27:18
オンラインゲームセンターでやっていくんだよ
79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 11:02:43
81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 11:08:37
クレーンゲームは筐体をそんなに入れ替えないから割と利益出るとは聞いた
83: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/18(月) 11:50:20
ボンバーガールやりに行ってる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1589755826
関連記事を見る:
ゲーセン
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
俺がガキのころに家から行ける範囲にあったゲーセンはもう一つも残ってねーわ
個人のゲーセンは危ないだろうけど
UFOキャッチャーだけはマイナーチェンジも含めて毎年の様に出てて売れてるようだが
本当にお前らゲーセンエアプなんだな
ゲーセンのことをよく知らん人間がゲーセンについて語る地獄
あるいはゲーセンだけでなく社会のことを全般知らないのか
ゲーセンに限らず店舗型の娯楽はコロナで大打撃なんて今さら語る必要もないレベルで誰でも分かってるから少ないだけでしょw
今最も語るべきなのがコロナなのに何言ってんの?
スレのヤツらが言ってることの方がよっぽど今さら語る必要もないレベルで誰でも分かってることなんだけど?
オフィスって近い将来いらなくなるんじゃね?
そのうち会社って倒産するんじゃね?
鉄道インフラってそんなに必要なくね?
てか肉体労働しなくてよくね?
ソシャゲーで十分じゃね?
会員制のアンケートを導入すれば大体の仕事っていらなくね?
ぜーーーーーんぶ2005年に答えは出ていた。
家庭では遊べないジャンルの娯楽で今後どれだけ頑張れるかが鍵やね
クレーン機で景品が神なら
土日で1機械のみで20万とかいくけど?
メダルとか音げーは賑やかしだから儲からんぞ
ゲーセンである必要性がないんだよね
賑やかしを置く余裕もなくなったらゲーセンの終わり
聖地みたいなゲーセンは残るかもしれないけど、全国で10軒とかそこらだろうな
昔みたく画像で差を付けられないどころか、家庭用の方がグラが上になっちゃったしね
増税分をペイ出来ないのも厳しい
今更だけど電子マネーに各社が足並み揃えて一早く対応してればまた違ったかもしれないけど、もう手遅れだよね
狭義でいうゲーセンはとうに終わってる存在、広義で言えばゲーセンは時代に対応して変化して生き残ってる、って事やね
ゲーセン「だからこそ」
「家族で」などなど
オンリーワンな存在にならなきゃいけない時が来ているのかも
もしかしたらもう遅いかも知れないが
≪ ドラクエのラスボスって唐突に出てくる奴ばっかよな | HOME | なぜゲームの下水道ステージは綺麗なとこが多いのか ≫