1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:31:10
「史上最高のRPGトップ100」の第2位に、なぜ『FF6』は評価されるのか?
米大手ゲーム情報誌『Game Informer』6月号にて、史上最高のRPGトップ100が公開されました。
ファミコンソフト~最新のPS4まで幅広い世代のソフトがランクインしている中
見事トップ2に輝いたのが『ファイナルファンタジー6(FF6)』。
FF6は、個人的にもFFで一番最高と言える作品です。
さてなぜ今もなお、FF6がここまで世界中から評価されているのか。
FF6は本ストーリーも面白いが、最大の魅力は総勢14名の主人公からなる「群像劇」にある。
やや魔導少女のティナに重点は当てられているものの、FF6では主人公は決められておらず、全員が主人公の群像劇形式のRPGだ。
ゲームや映画、アニメでもそうだが、群像劇というのは難しい。特にRPGゲームであれば、
ユーザーは強大な悪を倒すスペクトラルな話を期待している人が多いかと思うので尚更だ。
にも拘らず、FF6は群像劇の方が本ストーリーを食っており
ラストに行き着くまでのサイドストーリーの積み重ねこそが見せ場ともなっている。
だからこそ、途中の散策も飽きる事なく楽しめ
この世界を隅々まで知りたくなる、そんな作品だ。
https://cslbook.com/game/5076/
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:41:40
1位『TES5 スカイリム』
2位『FF6』
3位『クロノトリガー』
4位『マスエフェクト2』
5位『ウィッチャー3』
6位『World of Warcraft』
7位『Star Wars: Knights of the Old Republic』
8位『ディアブロ2』
9位『Baldur's Gate II: Shadows of Amn』
10位『ファイナルファンタジータクティクス』
11位『ブラッドボーン』
12位『フォールアウト3』
13位『プレーンスケープ?トーメント』
14位『Deux Ex』
15位『ポケットモンスター 赤&青』
16位『聖剣伝説2』
17位『ウルティマ?オンライン』
18位『FF7』
19位『ペルソナ5』
20位『ディアブロ』
21位『TES3 モロウィンド』
22位『エバークエスト』
23位『FF4』
24位『ダークソウル』
25位『キングダムハーツ2』
26位『ドラゴンエイジ?オリジンズ』
27位『MOTHER』
28位『スーパーマリオRPG』
29位『幻想水滸伝II』
30位『ペルソナ4』
31位『ウルティマ7 The Black Gate』
32位『ヴァルキリープロファイル』
33位『FF1』
34位『ファンタシースター 千年紀の終りに』
35位『FF10』
36位『フォールアウト ニューベガス』
37位『ディアブロ3』
38位『System Shock 2』
39位『フォールアウト』
40位『Neverwinter Nights』
41位『ゼノサーガ エピソードI[力への意志]』
42位『シャドウラン』
43位『Wizardry: Proving Grounds of the Mad?Overlord』
44位『ファイアーエムブレム 覚醒』
45位『マスエフェクト3』
46位『デモンズソウル』
47位『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』
48位『ペルソナ3』
49位『ゼノギアス』
50位『ポケットモンスター 金&銀』 ?
?
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:43:44
>>14
ライブアライブがない
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:45:38.426 ID:jxHNJxlJ0.net
>>14
ざっと見て1/3~1/2くらい和ゲーなのな
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:32:15.021 ID:mMK361Eg0.net
OPが最高傑作でそこから先はまあまあレベル
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:33:28.154 ID:+RIf3jkw0.net
外人にとってJRPGの原体験だから
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:33:57.031 ID:KnwBre3A0.net
ガウの親に会うイベントは胸にくるものがある
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:36:46
シドタイマーや育成バグでのやりこみ要素
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:37:05
5の方が好き
スポンサード リンク
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:38:40.402 ID:FwUAd62Td.net
魔石でステータスが変わり過ぎるから何か萎えるんだが
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:39:30.764 ID:3vTeFvj80.net
シャドウ居るからな
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:39:47.474 ID:eR+R4z2Za.net
キャラの個性
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:40:42.399 ID:eUNzZ2340.net
モグダン将軍!
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:42:51.519 ID:qEk7TPVTr.net
FF5がランク外なのか
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:45:29.171 ID:rnBKsV8k0.net
>>16
ストーリー自体は割りと平凡じゃない?
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:48:27
>>16
当時FF5はローカライズされなくて、FF6もFF3と変えて販売された
FF7はそのままFF7だったのでアメリカ人は困惑したとかなんとか
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:43:39
なんでポケモン赤青なの?緑●されたんか
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:48:27
>>17
赤の対になるのは青だろってなって青を出した
中身は日本で言う青じゃなくて緑だって話を聞いた事あるけど本当かどうかは分からん
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:50:33
>>25
そうなのか知らんかった
アメリカ人そんなにコロコロ読んでないだろと本気で思った
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:47:46
ただでさえヌルいのにやたらとキャラを強化する要素が多い
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:47:46
diablo3の公開処刑ワロタ
CS勢以外全員NO突き付けたもんなぁ…つれえわ
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:51:56
アメリカってたしかFFシリーズを1個飛ばしでリリースして、日本とナンバリングが違うってのがあったろ
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/05/30(土) 02:58:04
エターナルアルカディアくっそなつい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1590773470
関連記事を見る:
FF6 FF
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
FF7以降の方が人気って聞いたけど
大体ゲーム音楽のオーケストラの客は若い女が多いのに、この時は歳行った男ばっかりだったわ
FF6も同じで年寄りに人気がありそうだ
クロノトリガーは29万本なんだよな
またFF6みたいなゲームやりたいね
NES,SNESやってた世代は音楽だけでも満点付けそう
1.ドラクエ6
2.オーディンスフィア
3.クロノトリガー
4.ロマサガ2
5.ドラクエ3
どこまでをRPGに含めるかで変わるがこんなとこだな
普通にゲームとして遊びやすく簡単だからライト層も入り込みやすい
制作側も想定外な数多のバグ発見による「いじり甲斐」に飛びつく玄人層
↑によって記録更新の余地が多くTA・RTA層も多い
色んな意味でユーザー独自の遊び方が出来る…というか出来てしまうのが人気の秘訣か
と思ったけど日本でもドラクエの無い世界線だったら入るか?
歴史の裏で~的な湿り気なシナリオは海外ウケ悪そうなイメージあったけど
≪ 昔あった「宝箱を開ける→5ページに進め!」みたいなゲームブック持ってたやつおる? | HOME | アマゾンでスイッチを3万で購入したんやがこれって… ≫