1: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:43:35
2: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:44:14
誰が成功と言った
4: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:45:13
えっ
5: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:45:20
WiiUよりはマシ
6: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:45:49
FC SFCが異常なだけなんだよなぁ
7: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:47:35
あの時代は完全にPSとPS2だったからな
個人的に好きなゲームは64とかGCの方に多いけど
8: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:48:22
名作率高すぎやろ
9: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:49:32
64は普通に失敗だぞ
ただ名作はちらほらある
11: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:50:05
>>9
64が失敗言うたらGCどうなんねん
10: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:49:39
今でも余裕で遊べる
12: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:50:14
名作が多いって言っても任天堂のゲームしか思い浮かばないけどな
13: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:50:47
マリオ64とマリオストーリーでお釣りくる
14: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:50:51
一番やったのはシレンだな
15: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:50:55
任天堂って結構負けハードあるよな
16: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:51:08
64GCの少数精鋭感すき
17: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:51:39
>>16
GCの精鋭…???
18: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:51:48
NDS 1840本
36: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:57:14
>>18
教材系がめちゃくちゃ出たよな
あと今ならスマホアプリで済むようなのもいっぱい出てたし
19: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:52:07
ファミコンスーファミ成功して64GCで低迷してWiiでまた復権してWiiuで沈んでSwitchで生き返った
21: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:52:49
>>19
携帯機が強いわね
20: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:52:08
マ?
当たり率高すぎやろ
22: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:53:07
スマブラとかカスタムロボとかゴールデンアイとかハマってたなぁ
23: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:53:07
罪と罰
スターフォックス64
エフゼロX
時のオカリナ、ムジュラの仮面
風来のシレン2
ゴールデンアイ007、パーフェクトダーク
これだけで十分すぎるわ
25: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:54:12
>>23
スマブラにマリカが入ってない…?
あっ、ふーん(察し)
27: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:54:34
>>23
よく考えたら64って名作ばっかりだよな
33: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:56:01
>>23
友達いなそう
34: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:56:29
>>33
ゴールデンアイは友達がおらんとなんも楽しくないやろ
24: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:54:11
レアソフト全盛期って思ったけど任天堂に切られてからろくなやつ出してなかった
26: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:54:20
64で一番面白いのはバープロ2だわ
スマブラや007なんかよりこっちのほうが人気あった
28: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:54:47
GC持ってたけどカービィのエアライドだけでお釣りが来る
29: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:55:03
ワイ素人やからよく知らんけど
スクウェアやソニーに殿様やらかして64とゲームキューブで暗黒期迎えたってイメージや
30: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:55:17
DSi←誰も覚えてない
61: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:01:55
>>30
カメラがついた
77: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:05:33.45 ID:XpErwuz10.net
>>30
liteと比べてダサすぎる
31: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:55:39
Wii以降のゴミゴミアンドゴミっぷりに比べたらソフト恵まれすぎやろ。単にWii以降がゴミすぎるってのもあるが。
32: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:55:44
グラフィック的にスーファミとゲームキューブのインパクトでかすぎて64は印象うすい
35: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:56:50
64はマジで少数精鋭すぎるわ
37: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:57:30
最強羽生将棋とかいう羽生と戦えるソフト
38: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:57:34
マリパ初代で手の皮ベロンベロンになる奴wwwwwwww
41: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:57:58
>>38
草
39: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:57:42
スーファミと互換あったら爆死は避けられてたやろか
48: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:59:43
>>39
時代はSDのままだから別にアプコンされるわけでもないし、何も変わらない。
40: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:57:50
ポケモン スナップとかなんでリメイクせんのやろ
42: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:58:29
64の頃ってポケモン連打だったよな
って思ったら今も変わらんか
43: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:58:34
持つところを3つにしたやつの脳内を見てみたい
44: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:59:00
ソフト審査通らないと出せないみたいなのあったよな
45: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:59:20
ぼくものやってて最初はエレン派やったのに途中でカレン派になったなあ
思えばあの年齢の時が性癖変わる境目やった
50: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:59:50
>>45
普通はエリィだよね?
スポンサード リンク
55: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:00:38
>>50
間違えたエリィやわ
ワイに老人趣味はない
46: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:59:28
ワイの64は今はシレン2専用機やわ
47: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:59:31
スーファミと互換あったらばか売れしてそう
52: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:00:15
>>47
コンポジットは互換性あるぞ
49: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 03:59:46
オウガバトル64とスパロボ64だけ買った
51: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:00:05
ウェーブレースとかブラストドーザーとか存在はしってるけどやったことない筆頭
56: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:00:47
>>51
どっちも傑作やで
53: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:00:22
まだ街のゲーム屋さんが生きてて買いに行くの楽しかったわ
箱がでかいから小さな店の中で存在感がすごいんや
54: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:00:37
スマブラ
ドンキ64
マリカ64
マリテニ
これで小学生の頃は暇が潰せた
57: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:00:51
売上的には64GCが暗黒期なんやろうけど、ソフトの内容的にはWii.WiiUの時代錯誤子供騙し乱発の方がイメージ悪い
Switchになってからソフトもかなり真面目に作るようになった印象
60: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:01:42
>>57
Wiiスポーツとかいうクソ
63: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:01:56
>>60
名作なんだよなぁ
65: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:02:16
>>60
は?
73: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:04:34
>>60
むしろそれがなかったら終わってたやろ
83: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:07:10
>>60
モンハン並みにみんなでやってたわ
58: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:00:52
プロ野球キングはまったわ
59: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:01:14
楽しかったのは64のソフトじゃなくて友達と一緒に遊んでいたあの時間定期
62: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:01:56
今もサードが少ない原因は64にあるわ
64: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:02:00
ゼルダ2作だけで北米で売れまくったんだよなぁ
66: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:03:45
どうぶつの森もあったな。20年後も売れるとは思わんかったわ
67: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:04:09
ゲーム史最高のコントローラーは64ライトポジション
68: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:04:11
どうぶつの森のロクヨン版はゲーム内でファミコンのゲームできたよな
またやりたい
69: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:04:13
64のシレンやりたいのにVCに来る気配が全くない
70: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:04:18
プレステは陰キャが一人用ゲームやるハード
64は陽キャが家に友達呼んで対戦ゲームするためのハードってイメージ
71: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:04:20
任天堂軍どころかパワプロだけでも元が取れたわ
76: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:05:32.54 ID:xIP4DYav0.net
ワイはカメレオンツイスト
78: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:06:09
64て大成功ハードかと思ってた
持ってない男子いなかったぞ
80: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:06:22
マリオ64とかサンシャイン形式が一番好きやな
ギャラクシーとかオデッセイももちろん面白いんだけどなんか違うんだよな壮大すぎてちょっと疲れる
81: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:06:42
Wii時代の白を基調とした無機質で清潔な任天堂のデザインきらい
Switch時代の赤を基調としたスタイリッシュな任天堂のデザインすき
82: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:06:51
プレステが安価な上にガバガバマスター認証だからサードが大移動したのもある
84: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:07:17
今のSwitch人気は64があったからこそなんだよなぁ
85: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:08:40
マリカ64は画面のレイアウトが好きだわ
リザルトもスタイリッシュやしレース中画面のキャラ位置切り替えとかも64独特のやつがある
86: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:08:54
スクウェア「FF7出すやで、みんなこっち(PS)きいや」(任天堂と関係悪化)
エニックス「ワイもDQ7出すで」(覇権確定)
64は時代の敗北者じゃけえ…
98: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:12:17
>>86
他のRPGの呼び込みやMOTHERシリーズをちゃんと作れればね...
87: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:09:26
64は友達の家でワイワイできるやつ
コントローラ持ち寄ってた
88: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:09:31
64は敗北者だけど失敗ではない
91: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:10:51
>>88
それな
マリオ64とかいう今でもRtAされてる神
89: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:10:09
64GC負け組とかうせやろ
みんな持ってたやん
92: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:10:59
>>89
64はともかくGCになると所有率大幅に下がりそう
90: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:10:28
マリカーすき
唯一持ってたスポーツ以外のゲームやわ
93: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:11:04
持ってるやつの家に集まるから売れ台数以上に遊んだことある奴は多いと思う
95: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:11:42
>>93
コントローラーポート最初から4つにしたのは正しかったな
94: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:11:32
64~GC
PS1~PS2
この期間は圧倒的にプレステの勝ちやな
ソフトの数が違いすぎる
96: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:11:52
マリパ1、2ほんますこ
ジッジの家で今でもやっとるわ
97: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:12:14
サードパーティを味方につけられなかったのがソニーに負けた原因なので本数を少なく感じるというのがまさに失敗の本質やぞ
104: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:14:30
64のソフトの箱は大抵どっか行くけどPS2のディスクケースは大事に使うからこの辺はソニーのが上手かった
105: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:14:42
なんかやたら任天堂の審査が厳しかったんだっけ?
110: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:15:58
64はやりたいと思ってもコントローラーが消耗品すぎて無理
111: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:16:07
【悲報】ゆけトラ、ワイしかやったことない
115: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:17:47
>>111
トレジャー開発は無条件で買ってたわ。
122: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:19:08
トラブルメーカーズとブラストドーザーやろ
123: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:20:00.69 ID:+i2AqjAy0.net
バンガイオーやぞ
125: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:20:38
バンガイオーはなぜか日本でしか出てないから
日本に来た外人が買い漁っとるわ
129: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:21:02
ぬし釣り64よかった
137: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:23:02
マリオカートダブルダッシュすこ
139: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:24:14
GCはピクミン狂ったようにやってたわ
初代のリマスター出してくれー
143: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:24:44
64コントローラーはいまなお現役の模様
147: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:26:02
ポケモンスナップすこ
152: 風吹けば名無し :2020/05/16(土) 04:27:18
たまごっちが面白すぎた
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589568215
関連記事を見る:
ニンテンドウ64
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ポケスタ結構やったわ、面白かった
ムジュラも時岡もやりこんだわ
逆にマリオ64は当時は難しくて全てスター集められなかったな
スマブラ出たのもここからだった
マリオストーリーも3作目続編待ってる
牧場物語2
スターフォックス64
ワイ、遊びまくった。
生まれて初めて買った据え置きです
64時代は任天堂信者だったけど、GCの風タクで一気に冷めてしまったわ。
GCはどちらかというと、サードのソフトの印象が強い思いで。バイオリメイクに4、F-ZERO GXあたり。
どうぶつの森もやで。
任天堂の64最後のソフトがこれだったはず。
世界観もストーリーもゲームプレイもバチッと決まってる
あの個性あるお供を連れて歩く感じが良かったのに。今回のSwitchの奴は期待して良いのか不安だわ
あの個性あるお供を連れて歩く感じが良かったのに。今回のSwitchの奴は期待して良いのか不安だわ
≪ すごいこと思いついた!RPGの戦闘を格ゲーにすれば大ヒットするんじゃね? | HOME | ドラクエ5主人公「顔のビアンカか、財産のフローラ、身体のデボラか…」 ≫