1: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:35:03
そんなに人気あったっけ?
ジャンプでも割と看板でもなんでもなかった気がするんやが
2: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:35:50
売り上げとか見てもそこそこ人気程度やんな
4: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:36:40
ドラクエ自体が人気だったから相乗効果や
5: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:36:54
>>4
これだけ
7: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:37:19
連載されてた中で5番手くらいだった
8: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:37:28
あれですら下位打線に回るくらい当時のジャンプが大正義だっったってことちゃう
11: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:38:50
アニメも20%当たり前の当時でゴールデン視聴率一桁で打ち切りだからな
大衆人気は全然なかったわ
12: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:38:54
当時はジャンプ黄金時代だったんでそのなかではあまり目立たなかった
とはいえ面白くてよくできてたので再評価されたんやろ
13: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:39:24
ドラクエ要素がどんどんなくなっていって気づいたら興味が失せてたわ
15: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:40:25
>>13
大魔王からは逃げられないで震えたわ
14: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:39:53
何で今更アニメまたやるの?
アベルの方が人気知名度あったようなアニメは
16: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:40:45
ワイは何かに便乗しての企画が嫌いで読み飛ばしてたな
絵柄もスクエア過ぎて魅力感じなかった
17: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:40:57
結局ポップは天才キャラだったんだろ
18: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:41:00
ヒロインやクールなライバルキャラや敵の魔王まで全員びっくりすると鼻水出すのが俺には受け入れ難かった
19: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:41:04
偽勇者くらいまでは面白かった
21: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:42:34
連載終わってからとしあきが1コマレス流行らせた印象があるけど
これで間違ってないよね?
25: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:44:08
昔読んだけど戦闘が本当にワンパターンだった記憶しかない
26: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:44:30
ジャンプ黄金期のどさくさで人気あっただけや
30: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:46:11
最後の方のバトルはつまらんかったけど偽勇者の仲間魔法使いが世界を救うキーの一人になったのは良かった
31: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:46:19
ワンピナルブリの頃のアイシールドみたいな感じ
ドラゴボスラダン幽白の次みたいな
スポンサード リンク
32: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:46:51
声だけデカイ層も過去の思い出として持ち上げてただけで
ガチのリバイバルなんか完全に予想外やったろうから
いざとなったら今更こんなんに金出さんやろな
35: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:48:07
ジャンプ黄金期の作品だから若干埋もれがちだけど
知らない奴はニワカってレベルではあった
37: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:48:43
アバンストラッシュのモノマネは一世を風靡したと思うで
58: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:51:50
ダイの大冒険とロトの紋章
どこで差がついたのか
61: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:52:20
当時の小学生は、アバンストラッシュの真似していたぞ。
66: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:53:06
始まった頃は看板っぽい扱いやった
すぐ幽白とスラダンに抜かれたけど
73: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:54:07
スラムダンク
ドラゴンボール
男塾
聖闘士星矢
ジョジョ
花の慶次
ろくでなしブルース
と同じ時期に連載やぞ
90: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:57:45
子供向けな印象しかなかったな
91: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:57:48
ジャンプ600万部時代に普通に人気あった漫画やんか
97: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:58:36
ジャンプ自体の売上が今と段違いだから当時のジャンプで連載しているってだけで知名度があった
101: 風吹けば名無し :2020/05/30(土) 23:58:46
クロコダインがネタにされるようになってから再評価が始まった
112: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:00:25
俺は大好きだし今回の復活も嬉しく思っている
でもいくらなんでもメーカー側が入れ込みすぎだわ
どれくらいのヒット作にさせたいんだ、ドラゴンボールクラスか?
113: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:00:26
なんか今さらスポットライト当たっちゃったのがちょっと嫌やなあ
こんなスレタイのスレまで立つし過大評価やろーみたいな意見わざわざ書かれるし
好きな人は好きだった な漫画でええねん
114: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:00:27
ダイとポップてどっちのほうが人気あったん?
119: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:00:58
>>114
最初から最後までダントツで大正義ダイやぞ
117: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:00:50
アニメ打ち切られてる時点でな
131: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:02:10
>>117
夏休みになるといつもダイの大冒険やってたわ子供の頃
大体バランが出てきたぐらいで夏休みが終わる
129: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:02:00
バダックさんとワニキの友情すこ
130: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:02:08
ドラクエのアニメやるなら新作でやれよ
134: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:02:35
近所に古本屋が出来てから流行り出したイメージあるんだよな
141: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:03:26
メドローアすこ
148: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:03:54
>>141
カッコええよな
164: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:05:45
>>148
フィンガーフレアボムズもすこ
150: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:04:08
ポップとかいうキルバーンが最も恐れた男wwwwwwww
強い
166: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:05:50
あんな手広くやるよりはアニメしっかり作ってほしいわ
173: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:06:45
魔界編見たかったンゴ
180: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:07:34
カイザーフェニックスもすこ
今のはメラだも良かった
218: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:11:13
アバンストラッシュの影に隠れてるけどブラッディスクライドも結構みんな真似したんやで
225: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:11:46
>>218
レイガンより人気あった気がする
228: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:11:54
>>218
傘でやりやすいからな
あとは空破斬
239: 風吹けば名無し :2020/05/31(日) 00:12:43
駅のホームでアバンストラッシュやブラディスクライドするガッキが社会問題になったわけやしな
少なくとも人気なかったってのは間違いやね
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590849303
関連記事を見る:
ドラクエ ダイの大冒険
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ドラクエっぽい何かの作品
ダイの37巻が発売された時、ジャンプで37巻発行した漫画は、
こち亀、キャプ翼、ドラゴンボール、ジョジョ、ろくブルの5本しか無かった
ジャンプ史上6番目の37巻到達がダイだ
まあ今と違ってジャンプを全部読む人も多かった時代だが
ダイの大冒険の絵柄が受け付けなかったなぁ
実力があるからジャンプ黄金期で中堅張れてた
好きな人は嫌ってたからのこの程度なんじゃね?
わかりやすいのが
この道我が旅はダイだと思いこんでる人間
編集部も切るに切れなかったって話
オリジナルなんてドラクエ作品に限らず、他でも普通にやってる事だから全く悪いとは思わないが
せめてオリジナル:6 ドラクエ:4 くらいの割合にして欲しかった
本当は初回のバーン戦で勝って終わりの予定だったのに
あまりに人気で編集部が三条陸と稲田浩司に引き延ばしを依頼したんですが
※268711
打ちきりじゃなくてTBSの都合なんだが?
それくらい調べられないもんかな
ジョジョがアニメ化する時も必死に貶めてたヤツら居たけど
人気作品の宿命かね
素晴らしい作品とは言えない。
今も好きな部類ではないけど
まあダイの大冒険がしょぼいというよりも、他作品が凄すぎたからな
今のスピンオフ作品で言ったら恋するワンピースくらいや
まず絵柄が今の時代じゃ受けないんじゃねーかなぁ…
でもほんの一瞬な
残り一割はロト紋とかアベル伝説とかいうまがいものの信者
どっちが信者なんだか…
シティーハンターやらんまや今日から俺はとかが当時の売上げ的に近い
アニメを打ち切られたせいで売上げの割りに知名度が低くて地味
≪ 一番「あったなぁ…」ってなるゲーム挙げたやつが優勝 | HOME | ポケモンルビサファの雨降ってて草生えまくってる道wwwwwww ≫