1: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 02:57:04
フェアリー?
2: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 02:57:26
はがね
3: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 02:57:42
ドラゴン
4: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 02:57:54
優遇期間の長さで言えば鋼
5: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 02:57:57
飛行
9: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 02:58:18
>>5
おはダイジェット
7: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 02:58:03
ドラゴンは耐性高くてええような気もするな
8: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 02:58:06
氷
10: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 02:58:20
ひこうやと思っとる
11: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 02:58:54
鋼
12: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 02:59:07
水
13: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 02:59:34
ドラゴンはいうほど
対策してないやつなんてほとんどおらんし
14: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:00:26
むしろドラゴントップクラスに不遇やろ
抜群1半減1無効1って
21: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:02:13
>>14
種族値で優遇されまくった結果やから…
15: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:00:28
フェアリーとかいう優遇するために生まれた歪みの塊のようなタイプ
16: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:00:40
はがね、フェアリー
17: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:01:02
鋼かフェアリー
18: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:01:16
またエスパー優遇しろ
19: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:01:46
むしとかいう永遠に不遇なタイプ
22: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:02:18
ヒードランええよな
23: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:02:33
飛行
30: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:05:55
スポンサーリンク
39: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:10:01
フェアリーゴーストとかいうアホみたいな組み合わせやめろよ
47: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:12:53
ノーマル
58: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:18:26
>>47
初代から安定して暴れてるな。一番不遇だったのって格闘全盛の5世代か?
56: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:16:43
なんやかんや水
62: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:19:40
鋼が悪とゴーストに耐性あった理由が未だにわからないしエスパーにまだ耐性ある理由もわからない
66: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:22:34
>>62
水が電気効果抜群なのに鋼が電気効果抜群じゃない謎
63: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:21:18
>>62
鋼ではないけど昔から銀には魔除けの効果があるって言われてるからそのイメージやろ
64: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:21:52
もういい加減悪タイプのエスパー無効はやめてええやろ
73: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:24:05
>>64
可哀想やからやめて差し上げろフェアリーにボコられてんねやから。エスパーはゴーストにボコられてるが
65: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:22:07
ノーマルってタイプ的には雑魚なのに種族値が壊れてるポケモンが毎回出てくるの苛つくよな
67: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:22:49
みずやろ
82: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:27:41
鋼やろ
84: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:28:05
今はゴースト強すぎるわ
技の威力が低いとはいえ
90: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:31:06
>>84
ゴーストはゴーストに有効という性質のせいで
速いゴーストが強すぎるのがね…
つまりあいつの覇権は当分揺るがない
ドラゴンも同じやから速い方が勝つわけやし
87: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:29:18
でもエスパーノーマルで種族値高い奴でたら間違いなく覇権
92: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:31:21
フェアリーほんまクソ
虫が弱い理由はなんでや
97: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:33:21
>>92
虫不遇はなんでやろな
環境で暴れたわけでもなし
100: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:34:46
水は隙がないな
みずじめんの連中はいつも活躍してるしこいつらの存在でサブウェポンに草必須、電気微妙になってる感ある
111: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:40:35
草タイプ
112: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:41:03
水 はがね フェアリー
113: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:41:46
最強
はがね フェアリー ひこう
強
じめん ゴースト みず ほのお
普
でんき ドラゴン あく ノーマル
弱
こおり いわ エスパー かくとう
ゴミ
どく むし くさ
123: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:43:51
エスパー
ちな初代しか知らない
133: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:45:54
はがね
140: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:46:20
最悪なタイプ組み合わせって何やろな
いわじめんか?
142: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:46:44
>>140
むし草
147: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:47:21
>>140
虫草や
153: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:48:36
>>140
弱点の数で言えば草エスパーが弱点7つもあってヤバい
145: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:47:15
>>140
くさ/こおりとかどうや
152: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:48:29
>>145
トップメタ級がいたんだよなぁ
155: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:49:08
>>145
攻撃面では優秀だから・・・
157: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:49:26
格闘に岩技持たせるのやめて欲しかったよな
162: 風吹けば名無し :2020/06/05(金) 03:50:29
くさは複合にしたら大化けする
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1591293424
関連記事を見る:
ポケモン
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
あと虫がフェアリーに今一つなの納得いかんわ
飛行はフィールドの恩恵受けられないのと有利相手に抜群とられるケースが多いのが欠点
フェアリーは代表が壊れなだけでタイプ単体で見ると攻撃面が弱い
っぱ水よ
相性的に受けも攻めもバランス良い
サブウェポンで氷持てるのもでかい
つか氷が弱すぎる
≪ 【朗報】ニンテンドー64などのレトロゲームがブームに | HOME | 【朗報】ゲームギアミクロ、めっちゃ面白そう ≫