1: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:48:48
ワイやで
序盤のじり貧やりくりが面白いんや
2: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:49:23
これ
ゲームは苦戦する方がおもろい
3: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:49:56
レベル20までよな
4: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:50:35
ソシャゲでも最適解よりも代用キャラばっかでクリアする方が楽しい
5: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:50:43
レベル上げしてやり込んでラストダンジョン前に飽きる
8: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:51:54
>>5
FF10がこれやったわ。モンスター訓練所とかいう戦犯
6: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:51:34
ペナントとかな
7: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:51:53
まあわかる
最近のゲームはノーマルで始めると序盤の苦行すらないのも多いな
11: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:52:25
信長の野望だけはそうなる
12: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:53:07
レベル上げも金策も装備も揃えずに突っ走るわ
13: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:53:31
無双Empiresでモブ武将地獄スタートでやってた なお少し順調になるとやり直す模様
29: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:59:26.30 ID:tkq5wKP8d.net
>>13
育つとおもんなくなるよな
14: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:53:58
テンプレやクリア例をコピペしてると作業になっちゃうんよな
15: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:54:03
こうしたら強い→強すぎて無双
16: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:54:46
分かる
強すぎると飽きるけど永遠に格上とやらされるのも辛い
17: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:54:46
ソシャゲ無課金で1ヶ月くらいして対人でそこそこ課金勢に勝てるようになる→やめる
26: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:57:58
>>17
ワイもや
課金者って引き下がれんから続けられるんやろか
18: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:54:51
三国志である程度地方固めると飽きる現象
19: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:54:59
1周目は攻略情報はいっさいみないのは大前提やな
20: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:55:02
二週目以降にありがちなやつ
21: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:55:10
2週目限定イベあること分かるとなんかやる気なくなるわ
22: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:55:20
強くなったらあとは単純作業やからな
23: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:56:42
RTAでも序盤に運ゲー持ってきてあとはウイニングランみたいなん多いしな
24: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:56:55
通常攻撃だけで敵倒せるくらいまで強くするのは楽しいけどその強さで戦うのはつまんないんだよな
25: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:57:19
ソシャゲならむしろ周回ゲーで毎日の日課みたいなのやってる方が好きだわ
27: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:59:15.90 ID:Rnrz4X2Ca.net
それでトルネコ3異世界taに行き着いたわ
緊張感がないとね
28: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 04:59:25.96 ID:eAcrTr0Ta.net
ヌルいとつまらないけど、ストレス溜まるから縛りプレイはしたくないよな
できることそれなりに試して苦戦しながらもクリアできるくらいの難易度がいい
30: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:00:04
オクトパストラベラーがそんな感じだったけどラスボスが強すぎてしんどかったわ
31: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:00:29
課金したら飽きるのも早いよな
後悔しかない
32: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:01:11
シミュゲーやと前半の試行錯誤が楽しくてしょうがないわ
33: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:01:52
攻略見ない縛りしたらずっと楽しめるぞ
39: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:03:31
>>33
攻略見るなんてのはほんまに損やな
34: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:01:58
ラスアスとか好きそう
35: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:02:01
ワイは新しい移動手段が手に入ったあたりが一番下がる
船かあ・・・めんどくさいな・・・
36: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:02:40
ワンパになるからすぐ飽きるわ
37: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:02:44
デニングはスタメンにS揃うまでやな
38: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:03:21
全体魔法でドンパチできるようになるぐらいが1番面白い
40: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:04:49
スパロボとか信長と比べるとcivとか後半戦でもまだ若干の緊張はある
やっぱり洋ゲーやな思う
42: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:05:33
>>40
やりすぎたら初期立地見ただけでやめてしまうで
稀に後半でも激戦になって熱いけど
52: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:08:20
>>42
やりすぎたクチでcivもやはり序盤がほぼ決めるのは事実やけどな
それでも完全作業にはあんまりならん
41: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:05:07
ドラクエははがねのつるぎを買った辺りがピーク的なあれやね
43: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:05:39
幻想水滸伝みたいなんがええな
44: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:05:45
過程を楽しみたいだけやから
45: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:05:58
Falloutはパイプ武器でやりくりしてる時が一番面白かったな
46: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:06:22
レベル99になって自分に勝てるモンスターいないと飽きるよな
なお縛りプレイ
47: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:07:01
ワイはガッチガチに育ててやっとギリギリの戦いができる奴が好きや
スポンサード リンク
48: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:07:05
ワイも今kenshiでそんな感じやわ
49: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:07:37
タクティクスオウガは属性武器たくさん手に入ってくると飽きる
ハイム城落としたらもうええわってなる
50: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:07:48
めちゃくちゃ頑張らないと勝てない最強ボスとかおるゲームあるか?
あったら教えてくれや
51: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:07:52
信長の野望で地方統一したら飽きるやつな
53: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:08:54
アクションはそのまま最後まで行くけど
RPGはラスダンでやめる確率高いわ
54: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:09:08
敵よりちょっと強いぐらいが一番ええわな
強すぎると張り合いがなくなる
55: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:09:29
強くなる過程が楽しいだけなんや
56: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:10:01
DQ1とかDQ3はそういうの無かったので神ゲー
57: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:10:03
ここにいるやつら全員オープンワールドの収集要素全回収しようとして途中で飽きてそう
58: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:10:23
ゲーム買って途中でやめるやつの心境がわかんねぇ
59: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:10:49
>>58
ゲーム買ってパッケージ開けないまである
65: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:11:58
>>58
マフィア3は苦行ハンターのワイでも途中でやめた
ステルスとか全く意味ないし同じことの繰り返しやし劣化GTAでしかなかった
79: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:16:34
>>58
ワイ積みゲー50本くらいあるで
87: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:19:49
>>58
操作性がね…
60: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:10:51
civは勝ち確になったらもう時間の無駄だしな
61: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:11:19
civ4はある程度展開が読めるから
ファンタジーmodでロールプレイやって楽しんでるわ
無神論蒸気機関の文明で鉄と砲弾で狂信者どもをぶっ●すのたのしい
62: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:11:26
縛りプレイとか始めてもクリアまでの道筋が立つと途端に飽きる
63: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:11:37
civとか4xゲーやってると中盤から苦痛過ぎて結末見ずに終わるのがだいたい
64: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:11:57
civは序盤遊んだら満足してまう、対人はええんやけどな
66: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:12:01
最近のゲームは明確な終わりもないのが多いからモチベとかが続かん
67: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:12:27
魔術師の塔で勇者に転職して謎の達成感でやめちゃったわ
68: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:12:39
シムシティは育ち切ると町ぶっ壊したくなってくるな
71: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:13:23
>>68
というかその街の住民の反応が見たくて色々試す
111: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:31:01
>>68
その為に災害パックがあるんやな
133: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:37:23
>>111
完全破壊したいけど割と耐えるんよなあ
69: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:13:00
今ドラゴンズドグマダークアリズンやってるけど盗賊に●されまくってる
これ戦闘にクセがあるよな
70: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:13:08
アリスソフトのランスのバランス設定担当者ってどっか大手引き抜かんのかな?
誰か知らんけどすげぇな思うわ
72: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:14:08
パラメータの最適化が終わったらもう作業やで
73: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:14:15
マイクラとかそんな感じやわ
安定したくらしになるとやる気失せる
75: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:14:59
信長の野望
1570年代後半の織田家
1580年代後半の豊臣家
大阪の陣直前の徳川家
76: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:14:59
取り忘れのアイテムが発覚すると辞めちゃう
77: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:15:16
ストーリーものだと難易度より主人公たちにどれだけ感情移入できてるかが大事よなぁ
80: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:16:45
ローグギャラクシーはサクサク行けると思いきや途中で激ムズになって最高やったわ
81: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:17:48
マイクラも色々整う前のサバイバルしてる時が1番楽しい
82: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:18:06
世界樹とかいつも途中でやめるわ
パーティ構成とスキルの展望が揃うと後ただの作業でやる気なくなる
83: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:18:23
モンストは結構手持ちのやり繰り楽しめてるから一番続いてるわ
84: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:18:52
結局誰かと話しながらやれるならなんでもええわ
85: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:19:18
ステージ攻略に変なギミック入れるな
パズルならまだしも面倒くさいだけのやつやめろ
86: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:19:44
シミュゲーは戦力揃わん序盤が1番おもろいからな
開発者が意図する難易度にも最も近いし
88: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:19:53
ラスト付近になったら辞める現象なんなん
どんなゲームでもほとんどそうなるわ
89: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:20:38
fpsのバトロワがまさにこれやな
潤ったらもう終盤に差し掛かってる
90: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:21:40
かと言って使えるものを縛りたくはない
96: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:24:43
>>90
これ
99: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:26:38
潤ってきたあたりはおもろいやん
同じようなパターンでだいたいの敵はなんとかなるようになってからつまらん
101: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:27:32
ラスダンの手前か途中で辞めてしまうことなら割とあるな
103: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:28:44
サカつくとかも資金やりくりしながら優勝までが面白い
104: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:28:59
ソシャゲやればいい
125: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:34:25
>>104
というかソシャゲがこれやん
リセマラして楽しんでそこそこ進んで飽きたら他のゲームに移る
一つのゲームに泥沼にハマるやつもおるけど
106: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:29:25
攻略サイトちらっと見て終盤になってたらクソなえるんやが
ドラクエ5とかミルドラースの城に入ったタイミングで辞めた
物語を終わらせたくなかった
107: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:29:50
やりごたえのあるSLGは逆に一回クリアするまでにかなり体力が疲弊して
一回クリアするのはいいが再充電には時間かかる
色んな選択肢を与えて初期から行動パターン増やすと割と誤魔化してあそべる
108: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:29:54
栄冠ナインハマってなんやけど
森→稲尾→権藤ループ試したら
一瞬で春夏連続連覇して一瞬で飽きたわ
117: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:32:41
工夫が好き
122: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:33:35
>>117
わかる
カスタマイズやサバイバリティが楽しいわ
124: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:34:24
戦略シミュレーションが飽きる理由はだいたいこれやな
135: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:37:42
ff6で魔石ボーナス知った瞬間萎えてやめた
140: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:39:06
戦力潤ってきたから飽きるじゃなくてそのゲームじたいに飽きてきただけでわ?
151: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:41:55
ドラゴンフォースの中盤以降やな
足軽以外は竜人軍団でボコー
159: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:43:50
序盤が一番楽しいわ
バランス調整ちゃんとしてくれてる時期やし
165: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:44:34
分かる
当たり前はつまらない
167: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:44:51
モンハンって装備作り終えると途端に飽きる
175: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:46:47
どうぶつの森住民厳選したら飽きた
177: 風吹けば名無し :2020/06/06(土) 05:47:09
falloutがこれで困る
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1591386528
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ノーマルはあまり全滅する事なくサクサククリアして
ハードで若干手ごたえ
ヴェリーハードでちゃんと攻略が必要になり
ウルトラメガマンチョハードでかなり難しくなるのがいい
適当なグラフ描いた
i.imgur.com/bIxyV9h.png
最初はゲームに不慣れな所を滑らかに出発し、10くらいで若干緩い山を感じ、20くらいで操作に慣れ、装備とかも揃ってきて楽に、40くらいからは操作とシステムをある程度わかった上で再度難しくなっていく感じかな。最初の方のボスはゲームのボスのシステムを1個ずつ紹介する問題集の例題みたいな感じで
≪ ワイ「ドラクエに声は要らない」キッズ「老害乙wwww」DQ11sのベロニカ「メラゾーマ!」(キンキン声) | HOME | 「ドラクエ3とか絶賛してそうw」←懐古厨に効きすぎて禁止カードに ≫