1: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:06:03
なんでや?
2: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:06:32
組織力、とは
6: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:09:33.93 ID:Rd2ZJoM30.net
>>2
教団を手足に支配を広げていた
4: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:08:41.11 ID:80P+aLwh0.net
自分の本拠地に反抗の町作られるくらいの組織力
5: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:08:58.73 ID:/A+j4GM/0.net
知名度Gだから
7: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:09:44.43 ID:j76GLf5R0.net
大人になれよ
8: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:10:12.27 ID:ibbpAO7+M.net
せめて強ければこんなネタにされんのに歴代ラスボス屈指の弱さと言う
9: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:10:29.54 ID:zMa4Fml30.net
部下ってイブールか?
10: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:10:36
変身前 ただのナメック星人のジジイ
変身後 前の形態と共通点ないしかっこよくもないし
セリフもほとんどないからどんなやつなんかもよくわかんねーし
11: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:10:56
本人のデザイン E
12: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:11:19
ミルドラースって大人になれとか言ってた奴?
13: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:11:45
ゾーマを見習え
14: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:12:21
天敵やまびこのぼうしを自分の根城に置いておく無能
15: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:12:23
エスタークの影にビビってたから
16: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:12:25
ゲマに形態変化までさせてラスボス担わせればよかったのにな
18: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:13:09
部下の手柄をさも自分のものにするような事はしない良い上司
19: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:13:09
ゲマがいなきゃそもそもこいつ無害だった説
20: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:13:51
父の仇討ち果たしたあとに出てこられてもね…
21: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:14:25
>>20
SFCでは母親の仇だし…
23: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:14:55
>>20
母の仇になったからセーフ
22: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:14:49
急に出てきてなんやコイツってなったわ
スポンサーリンク
24: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:15:15
初期レベルのイエティだかに完封されるクソザコなんやろ?
25: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:15:31
家族パーティーで余裕で倒せるほどの強さ
27: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:15:35
ゲマラスボスでよかったやろ
28: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:16:00
ガチれば世界征服も余裕
29: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:16:35
第一形態をベースに進化させれば良かったのになあ
30: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:17:25
ゲマで父親のカタキ
イブールで妻の救出
最後にぽっと出で来られてもね…
31: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:17:39
第二形態ってなんかおにこんぼうの出来損ないみたいな感じのパワー系デザインだよな
大魔王って柄じゃねえわ
32: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:17:42
ネタにする程じゃないちゃんとラスボスしてるからええやろ
33: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:17:43
仲間雑魚やと強敵やろ
瞑想の回復力を削りきれんくなる
34: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:17:49
ドラクエVって一番有能なのゲマか?
36: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:18:31
大人になれよ
39: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:19:52
ミルドラースは元は人間やったよな
40: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:19:58
5ってミルドラースとどう戦うかみたいな話ほぼされんよな
その後に控えてるエスタークが本チャンみたいな感じになってる
42: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:20:26
こいつで部下Sならオルゴはどうなるんや、
47: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:21:35
>>42
そらSSよ
43: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:20:36
言うほど組織力高いか
44: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:20:43
ゲマがラスボスならもっと傑作やったのに
45: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:21:23
なんか弱い弱い言われるけどドラクエのラスボスなんて大抵弱いやろ
52: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:23:44
>>45
前作と次作が歴代の中でも強いほうだからな
ゾーマとか多分最弱やけどカリスマ性で高評価得てる
ミルドラースはキャラがとにかく薄いから弱かったぐらいしか記憶に残らんねん
弱いっつっても飛び抜けて弱いわけじゃないけど他に語ることがない
53: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:23:51
>>45
ワイ小何回も全滅させられたわ
デスタムーアとかは絶望やった
49: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:22:30
やくそうでダメージ受ける雑魚より強い
50: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:22:46
ラプソーンに比べたら言うほど弱くないし道中の事考えたらちゃんと仕事しとる
55: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:25:08
>>50
そもそもミルドラース自身が「今までのは全部部下が勝手にやったこと、俺は何もしてねーぞ」って言っちゃってるのがね
56: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:26:01
>>50
あいつなんもしてねーぞ
ひきこもって瞑想してただけ
51: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:23:36
部下が優秀なのはデスタムーアやろ
54: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:24:18
ラインハットの王子を誘拐しなければ今頃全国制覇できてたやろ
57: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:26:09
ゲマとかいう存在感だけの無能
58: 風吹けば名無し :2020/05/25(月) 07:26:17
自身の存在感
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590357963
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
組織力:C(組織というほどの組織を作り上げていない)
部下:B(ただ無作為に子供攫いしていただけ)
こいつが天下取れるわけがねえ
ミルドラースの無能っぷりにイラついてて、全て乗っ取る感じで
俺が魔界のモンスターならゲマに付くわ
せめてイブールがもっと目立つ活動してれば
イブールなら行けそうな気もするけど
リメイクはやったことないけど仕様が違うのかな
本人の強さS(言わずもがな)
組織力B(部下の独自判断にまかせがち)
部下A(片腕バラモスがいる)
ピサロ:
本人の強さA(その執念の強さは特筆に値する)
組織力A(末端にまで意志を伝えている)
部下A(裏切り者も忠臣もいる。粒はそろっている)
デスタムーア:
本人の強さB(まあなかなか)
組織力S(自分の存在を隠蔽しつつも指揮系統は完璧)
部下S(各エリアを統括する優秀な部下)
オルゴデミーラ:
本人の強さA(策略は過去最高)
組織力S(こま切れの世界を分割支配)
部下C(数は多いけど、これと言った奴がいない)
ラプソーン:
本人の強さB(過去作に比べると拍子抜けする)
組織力D(ほぼ単独犯。ザコはたくさん動かせる)
部下C(多少は名ありの手下がいる程度)
エルギオス:
本人の強さC(ただの中ボス)
組織力E(直前まで幽閉されていた単独犯)
部下D(なぜかバルボロスが協力している)
ニズゼルファ:
本人の強さA(十分に面子の立つ強さはある)
組織力E(ほぼ単独犯)
部下D(ちょっとした雑魚に慕われているだけ)
最近は組織よりも単独で動くやつばっかりだな
そのくせ主人公はやたら苦労するし・・・父との死別・奴隷時代・新妻との別れ・石化十年・子供たちを育児できない。
≪ 今PS4買うのとPS5待つのどっちが正解? | HOME | 任天堂WiiUがゴリゴリに滑った原因wwwwwwwwwwwww ≫