1: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:20:54
なんでや
2: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:21:16
デザインが不気味すぎる
4: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:21:41
そりゃ最終形態が気持ち悪いからね
5: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:21:52
7自体不人気
6: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:21:57
結局神に負けたのと一緒や
実力が足りなかった
7: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:22:51
主人公たちが仮に負けたとしても異世界から神さまが来たら今度は普通に負けるやろ
8: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:22:57
そもそも7自体がね…
9: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:23:12
歴代魔王の中でもやってることすごいのにな
10: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:23:47
重要拠点にバリクナジャ採用する無能じゃん
19: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:25:13
>>10
大灯台にこそヘルクラウダー配置すりゃよかったのにな
23: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:26:19
>>19
カエルが本命だから…
11: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:23:47
緑ガキが強すぎる
12: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:24:04
天魔王様やぞ
13: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:24:05
ドラクエって6や7の転職はなんで人気ないの?
全員ベホマ覚えたりザオリク覚えたりとかできて仲間が強くなれるやん
ドラクエ4でライアンやアリーナが殴るしかなくてクソ弱かったのに比べてマシだろ
16: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:24:57
>>13
仲間キャラの魅力がね
20: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:25:42
>>13
転職ってキャラの個性がなくなるから
27: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:27:21
>>13
最上級職にすんのめんどくさいし職業ごとのバランス悪すぎて結局固定ジョブになって没個性化する
7は一応個々人のパラメーターがあるから完全無個性化まではいかないが
26: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:27:16
>>13
6は簡単に転職繰り返してみんな最終的に同じような万能キャラになれるから
7(PS版)の転職はクッソ面倒な上にキャラがちょこちょこ離脱するから
14: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:24:13
羊投げつけてたら死ぬ雑魚
15: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:24:50
変身するに連れて弱そうな見た目になるから
17: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:25:04
マデサゴーラのような芸術性がないよね
21: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:25:52
オホホホ。
それで わたしを たおしたつもり?
おバカさんにも ほどがあるわね。
わたしの美しさは 不滅なのよ。
さあ ぼうやたち いらっしゃい。
美とは何かを 教えてあげるわよ。
22: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:26:07
エルギオスのようなかっこよさもない
24: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:27:02
ベロニカをぬっころしたウルノーガの方がすごいよね
25: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:27:09
ボス「ダーマ神殿の復活だけは何としても阻止せなあかん!」
これ結構頭いいよな
28: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:27:52
水の精霊が有能じゃなかったら滅んでた世界
31: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:28:31
そもそも漁師の息子のクソガキのくせにメタル系ワンパンで倒すとかおかしいやろ
35: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:29:27
>>31
力400とか化け物ですよ
スポンサーリンク
40: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:31:22
>>31
拾い子で血統超優秀だから…
32: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:28:34
部下の配置の仕方が無能
33: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:28:35
ダーマで特技魔法封印されるとこ地獄だったな
37: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:30:51
>>33
直前でカジノあるしヌルゲーにしようと思えばできるけどバランス難しいな
36: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:29:58
>>33
??「俺たち友達だよなー!! ダーマ攻略頑張れよw」
38: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:30:54
>>36
ほんまこいつムカつく
キーファといいマリベルといい離脱タイミングゴミすぎやろ
43: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:31:47.53 ID:EwHcKKnd0.net
>>38
マリベル離脱後のヘルクラウダーはマジで地獄だった
46: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:32:41.05 ID:Qni5M0Nv0.net
>>43
復帰のタイミングもクソだったな
34: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:29:11
熟練度上げをあの頃のワイはどうやってやってたんやろか
ひたすら雑魚倒してたんやろか
58: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:34:26.01 ID:yqjpUXNi0.net
>>34
ワイは石版探してさまよってるうちに自然に上がった
39: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:31:22
ハードがpsだからかステータスが999までになったよな
メタルも殴り●せるようなった
41: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:31:25
7の転職は6のを薄めて広げただけって感じがすごいわね
プラチナキングとか結局やらずに諦めたわ
44: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:31:49.32 ID:VKgmm0Pz0.net
ストーリーも長編で魔王が世界征服寸前までしてるところからスタート
正直ストーリーだけならシリーズトップを争ってもおかしくないレベルの作品やと思うんやけどなぁ
50: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:33:41
>>44
オルゴデミーラはdisk1だとポッと出に感じるからなぁ
もうちょい存在感出してもよかったかも
48: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:33:14.74 ID:Cm80LjUe0.net
所詮神に負けた雑魚
魔界の王にして王の中の王を見習え
51: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:33:49
悲しい話が石版の世界ごとで小分けなのがアカンわ
繋がってるから て言われたら納得せざるを得ないけど重いだけって言われたら思い出せない
53: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:33:50
堅実なタイプはやっぱり人気が出ないんだなあって思うわ
やっぱり実績薄くてもパフォーマンスをしてる方が有利やなと思う
56: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:34:17
デスタムーアのが有能そうなんやけどな
ムドーが最初に主人公●してたら終わりやったろ
62: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:35:19.54 ID:jc5B9lQwa.net
>>56
ドレアムのあのイベントのせいで雑魚扱いされてかわいそう
66: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:35:59.13 ID:HcQluSymd.net
>>56
ドラクエというかゲームの石化って元に戻れる術があるのがアカンわね
ただの無機質にできる奴おらんのか
76: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:37:47
>>56
ダーマ神殿に最強のムドーを配置するという有能采配
ムドーって戦闘力もそうやけど、ラーの鏡ないと事実上無敵やしな
57: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:34:21.53 ID:uwarG/EEa.net
オルゴデミーラの魔王軍は歴代最強やしな
選手層あつすぎやろ
59: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:34:53.71 ID:e+BMMHeS0.net
ラッキーパネル中毒になったらダーマ神殿も楽勝やけど
でもやっぱり山賊四人組はそのままでいけんからバランスはええなあと思う
73: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:37:06
>>59
あのあたりカジノに寄り道してちょうどええくらいやわ
なんもせんかったら絶対ボコられるし
60: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:35:07.04 ID:ww//BsRw0.net
つるぎのまいはミスやね
63: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:35:34.58 ID:1mRJwz9wH.net
99%支配しておいて逆転負けくらうとかアホすぎだろ
しかも主人公は勇者でもないクソガキ
65: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:35:52.86 ID:4g0aHy+90.net
PS版の海底の神殿めんどくさい
68: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:36:23.06 ID:e+BMMHeS0.net
DQ7好きはたぶんFF8も好きやろ
78: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:37:59
>>68
熟練度制限で途中育成引っかかるところとか似てるわ
初回はそんなこと考えないし
69: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:36:24.49 ID:QdEhYzUVa.net
グゲゴゴゴ…
70: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:36:37
キーファなんでしょ?
71: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:36:39
結局キーファやったんか
72: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:36:42
長編の割にクリアレベルはめっちゃ低いよな
メタルもほぼ狩らないし他ナンバリングの低レベル進行みたいなレベルになる
75: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:37:40
キーファだったら最高の評価だったのに
エンディングでキッズにトラウマを叩き込む
77: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:37:53
3DS版の追加ストーリーとかいう有能と無能の混合
79: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:38:05
キーファに与えた種がキーファのタネになってアイラに引き継がれるって知らん奴多いよな
80: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:38:35
>>79
それデマやで
81: 風吹けば名無し :2020/06/10(水) 22:38:36
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1591795254
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
DQ7は見かけるけど
プレイしてるうちにオルゴデミーラの存在とか忘れるんだよね
もっと事件の背景にいつもその影があったり
キーファがオルゴデミーラになるみたいな衝撃の展開があれば7という作品の評価ごと変わってたと思う
強パターンを引いてもそこまで劇的に変わらん弱さ
キーファがオルゴデミーラ説嫌いやが実際そうなるストーリーは面白そう
2週目で離脱せず闇堕ち回避して神さま黒幕とかでええわ、最後にメルビンがトドメさしてどうぞ
BGMもとんでもない傑作
崩れ始める第三や第四形態は知らん
最終決戦の時もそれなりに強いけど、それ以上に主人公側のほうが強化されててそこまでではなかった
勝利を収めても歴史を改変してくるんだぞ
調整不足で歴代最強のシドーさんが相手にしてくれるぞ
トップ1,2位はシドー、デスタムーア
その次にりゅうおう
その次くらいには入るねオルゴデミーラは
デスピサロ、ミルドラース、ラプソーンよりは確実に強い
ハッサンと7主人公の数値を単純に比べてしまうのはどうかと思うけど。
>2週目で離脱せず闇堕ち回避して神さま黒幕とかでええわ
それめちゃくちゃ面白そうだな
別に二週目じゃなくていいけど、キーファ救済できて神さま黒幕ってのは熱いな
≪ 【悲報】新しいひぐらしのなく頃にのビジュアル、何か違う | HOME | ゲームに関する都市伝説知ってる人おる? ≫