1: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:37:56
昭和の経済成長の象徴でみんなの憧れの的やった大企業がなんでこうなったんや
2: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:38:34
なんかいかんの?
4: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:39:08
いやもうだいぶ前から完全にサービス屋やろ
物なんか作ってねえよ
6: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:39:27
は?保険屋なめんなよ
8: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:40:13
銀行とコンテンツとカメラじゃね
31: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:46:22
>>8
映画
9: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:40:14
どっちかというと本業金融やろ
ゲームはそんな稼いでなかった気がする
10: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:40:27
銀行
半導体
11: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:40:37
金融屋だぞ
12: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:40:43
SONYがゲーム屋ってSONYエアプやん
15: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:41:35
オリックスがSONYの後追いしていて草
オリックスもゲーム部門に手を出しそう
19: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:42:36
ミラーレスの覇権やぞ
21: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:42:56
ヘッドフォン未だにソニー一択や
22: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:43:00
ウォークマンとかもはやなんの意味もないからな
24: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:44:16
ソニータイマーって言われるくらいには品質に信頼が無かったけどな
41: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:47:40.78 ID:gT3MSiSD0.net
>>24
それでもウチにあったブラウン管テレビは10年は使えてたみたいや
スポンサード リンク
25: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:44:31
日本はなぜ世界に誇るゲーム企業がたくさんあるのに国内ではゲームをガチガチに規制するのか
腹立つわほんまに
66: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:52:48
>>25
言うほど規制してるか?
78: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:55:17
>>66
ワイが言うてるんは表現の規制やね
グ口工■とかすーぐワケわからん規制するやん映画やアニメはノータッチの癖にスマホで何でも見れるこのご時世にゲームだけ過剰に規制するのか時代錯誤も甚だしい
80: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:56:21
>>78
それでも世界基準で見ればマシな方だろポリコレ規制なんかも無いし
26: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:44:42
ゲーム、金融、音楽、映画やろ
27: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:45:21
ソニーって金融屋じゃないの?猿がウォークマン聞いてたのが懐かしい
39: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:47:25.31 ID:tAgtHfMn0.net
>>27
いうほど金融だけではない
44: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:48:22
>>39
音楽と半導体の利益率すごいな
29: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:46:05
事業別利益見てから言えよ
32: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:46:25
エンタメで稼いで半導体分野に投資する優良企業やぞ
33: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:46:32.70 ID:74NWSLFf0.net
カメラ屋な
35: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:47:11.12 ID:YlNVDroz0.net
一様に家電つくってた電機8社で未だに家電メインなのシャープくらいやろ
金融屋、重電屋、インフラ屋、IT屋、通信屋のそれぞれの得意分野に分かれた
38: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:47:24.09 ID:YITFEScJ0.net
テレビのフォーマット握ってんのはでかいやろ
40: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:47:32.18 ID:/eqpEI880.net
プレステ作ってるのはSIEだぞ
46: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:48:44.29 ID:dmFnMQszM.net
ゲームと音楽と映画とオーディオとカメラと半導体と保険と金融しかやってない
47: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:49:17
>>46
めちゃくちゃやってる定期
50: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:50:15
多角経営しといて良かったな
51: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:50:22
ソニーは本当にゲーム屋さんとカメラ屋さんになってしまったな
53: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:50:57
ゲーム部分はアメリカのソニーが作ってるぞ
60: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:52:13
保険屋さんやぞ
65: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:52:48
いうほど日本企業か?
76: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:55:08
SIEは本社アメリカやんけ
86: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 06:57:45
イヤホン、ヘッドホンはソニー強くね?
93: 風吹けば名無し :2020/06/17(水) 07:01:02
PS4とかPS5って日本人関わってんの?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592343476
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
品質が良くてジョークで言われてただけなんだけどね
ネタが古すぎて死にそうだわ
時代に合った商売の仕方してるからかなり器用な方だな
頭ゴチゴチで倒産したり浮気しまくっておかしくなった企業よりは業績いいしいいんじゃない?
嫌いなやつは嫌いだろうけど
スマホカメラ敵無しのhuaweiのフラグシップに搭載されているセンサーはhuaweiと共同開発した特注品だし
中華メーカーのフラグシップスマホのほとんどにsony製の最新センサーが使われている
まあXperiaはサムスン製センサーと周回遅れのsony製センサーやけど
だから保証期間後の故障が目立ってしまっただけの話
SIE自体をお荷物扱いして厳しく監視する方向に乗り出したじゃん・・・
使途不明の予算を許さないってことでわざわざ本社から監査まで入れたよね。
※272368
営業利益は任天堂より下やん。
↑
下やぞ。
歴代のハードのスペックや基本コンセプトがゲーム機(おもちゃ)ってよりは家電と言った方がしっくりくる。
作ってるわけじゃない
その次は率で言えば保険
ゲームや音楽はイメージ用で金としても別にって感じだが
一方で「ゲーム屋」に感じるのも狙い通りか
イメージングソリューションってのは
そこならこのカメラがいいっすよ見たいなコンサルっぽいこと
職人ってより鷺文系だ
≪ 【朗報】レゴマリオ、全てのセット揃える場合約600ドルかかると海外報 | HOME | PS5売れすぎて品薄で買えなかったらどうしよう ≫