1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 16:44:23
技出す練習したのにネット対戦するとコマンド入れる前に敵が壁際でボコボコにしてきてつまらん
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 16:45:06
じゃ辞めよう
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 16:45:57
もう消した
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 16:47:25
オンラインは無差別級大会だから初期難度vsCPU楽勝になるまではろくに戦えねぇよ
人と遊びたいならTwitterなりディスコード、関連スレで初心者相手探せ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 16:48:34
鉄拳は壁の方が弱いキャラも多い
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 16:49:05
そりゃ廃れるわ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 16:49:32
勝てるようにならないと面白くないよ
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 16:51:23
なぜ面白くなるまで修行積まなきゃいけないのか
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 16:53:28.201 ID:XTleEOcrd.net
>>10
どの対戦ゲームでも勝てなきゃ面白くないじゃん?
それは格ゲーにかかわらずみんなそうだよ
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 16:52:32.807 ID:j38xZR7ta.net
辞めるならすぐ辞めた方がお前のためだ
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 16:52:41.402 ID:hO2A4wjRa.net
なんで格ゲーやろうと思ったんだよ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 16:52:46.713 ID:tZrtDwiJ0.net
無意識で技が出るまで練習しろ
オフラインで考えうること全てできてようやく始めていいレベル
スポンサード リンク
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 16:52:49.832 ID:2O1SPtAB0.net
最初はしゃがみ大Pとしゃがみ大Kでいいんだよ
コマンド入力技なんて後でいい
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 16:54:53.292 ID:dRyUcZGja.net
鉄拳は一番楽
初心者でもずっとやってる奴に勝てる唯一のゲームじゃねーかな
一番敷居高かったのはスト4、上の方が分厚すぎた
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 16:55:36.342 ID:XgV+6MKOa.net
ドラゴンボールの格ゲーだけ面白かった連打で派手な技出せるから
あれもボコボコにされたけど
王道っぽい格ゲーは地味で難しくて実力差が1でも違うと試合にならんかった
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 16:58:28.361 ID:XTleEOcrd.net
>>18
だからこそど派手なことが手軽にできるスマホゲーに今はシェアが移ってるんだよ
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 16:57:38.280 ID:dACknArJ0.net
グラブルバーサスから格ゲー入ったけど面白いぞ
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 17:05:38.685 ID:hO2A4wjRa.net
楽に対人戦で勝ってマウント取りたいなら格ゲーは向いてねぇよ
運要素の強いゲーム探せ
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 17:09:07.721 ID:hO2A4wjRa.net
なんでいきなりオンライン対戦やるの
家庭用ならチュートリアル関連もストーリーやアーケードモードで親切丁寧に教えてくれるんだけど
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 17:11:34.489 ID:2O1SPtAB0.net
正直いきなりオン行きたくなる気持ちはわからんでもない
オンで勝てればそりゃ気持ちのいいもんだもんな
俺は無理だとわかってるからCPUボコって楽しんでる
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 17:54:01
システム、コマンド、立ち回り覚えた上で思う様にキャラ動かせる様になってからようやくスタートラインだからな敷居高いといえば高くはある
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 17:57:19.915 ID:hO2A4wjRa.net
どいつもこいつもスタートライン高く設定しすぎ
友達と遊んだりvsCPUで波動拳出た!昇龍拳出来た!レベルのワイワイでやりゃ良いんだよ
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 17:56:34.380 ID:x6rZ1jc60.net
格闘ゲームって元々、向いてる人がかなり限られるジャンルだからな
負けたら死ぬほどムカつくだろ
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 17:57:46.702 ID:x6rZ1jc60.net
それと「手加減は失礼」って思ってる人が多いから、初心者だろうが平気でボコるよ
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 17:58:57.857 ID:hO2A4wjRa.net
手加減すると舐めプだってキレるのが一定数居る
意思疎通出来る相手なら一言加減してくださいって言えばいい
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 18:06:06.944 ID:GciPI6lv0.net
まずCPU戦の最強設定で練習した技を使ってクリアできるようになってから
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 19:31:37.535 ID:hO2A4wjRa.net
以前「そこまで苦に思うなら別にやらなくていいよ」って言ったら排他的だってキレられたな
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 19:34:27.205 ID:vepzFqWMd.net
>>67
面倒な練習もいらない、直感的にプレイできる、運の要素が多少あって上級者にもワンチャンある
この三つがないと今は流行らない
だからフォートナイトやapexみたいなバトルロイヤルやシャドバみたいなDCGが流行ってるんだよな
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/20(土) 19:40:34
格ゲーは練習して上達するのが楽しいんだろう
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1592639063
関連記事を見る:
格ゲー
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
練習がいかに面白くできるかが売れるゲームの基準なんだが、格ゲーは基本的に「練習できればいいだろ」レベルのシステムしかない。
しかし少し根性論的な古い部分もあるから特に今の時代には合っていないのかもな
他人と競っても何もおもんない
大会とか出るレベルになれば自然と仲間もできるだろうが…そこまでやれるかどうか…
格ゲはお前を必要としていない
戦術などの感覚は実戦をやり込まないと全く身に付かないからね
必殺技は勿論、判定が強い通常技を探したり…
「勝つ」までの道のりである向上心や研究に楽しみを見出だせないなら格闘ゲームを続けるのは厳しい
何もやらせて貰えず、ボコボコにされたからもう嫌だって人は無理だろう
だから楽しく「ゲーム」をしたい大半のユーザーは定着しない
そもそもガチとエンジョイを両立させるのはムリなんだから、わざわざエンジョイは自分からライオンのオリの中に入る必要無くね?
バッターが立ってない状態でキャッチャーに向かってカーブやスライダーを投げてるだけのブルペンレベルやぞ。
受けの練習は対人しないと身につかないし
去ったブームの残滓に今更触れたって面白いわけがない。
マジモンの上級者はしゃがみ中キックだけで初心者を完封できる
CPU戦とか負ける要素ないやる価値ないって言う奴いるけど
餓狼SPの最高レベルとか全一クラスのプレイヤーでも負けるからね
スペックに制限があった時代の工夫から生まれたものだし
今の時代からしたら対戦ツールとしても化石だわ
溜め系なんか酷いよなw
わしの勝ちじゃー!
まだHP八割くらいあるし残るだろ
で、HP無くなるしなw
昨今では「ゲーム」と言うよりは観客を喜ばす「エンターテイメント」になってる傾向がある
だからシステムがより複雑化してるし、よりレベルの高い駆け引きが要求される
格ゲーのターゲットが手慣れたプレイヤーと観客へと移行してる
でも格闘ゲーム好きな人から見たら何がどうなったのかを理解出来るし興奮もするんだろう。
スマブラみたいにしろよ
なんで技出す時点で練習が必要なんだよw
同じような初心者の集団で基礎からノウハウ学ぶ脱落しづらい
環境でやるけどゲームの場合はそういうの無いからな
全部独学で一人でやるのはネット時代の今でもモチベの面とかも
含めてなかなか大変だよ
コミュに溶け込むのもだるいだろうしな
さらにタイマンものはゲームに限らず負けのストレスも
一人で抱え込むから辛いし軽い気持ちでやらんほうがいい
お疲れさん
シューティングゲーム、死にゲーなどにも言える事だが
大体は最初は練習みたいなモンだろ
なんで格ゲーのコマンドだけは許されないのか
こんなもんがまかり通るようなジャンルは廃れて当たり前
いきなり知らん人と対戦しようとするから遊ぶ前に練習せなアカンはめになる
悲しいけどこれが格闘ゲームの世界
格闘ゲームが廃れようがどれだけ愚痴を言おうがこの構図は変わらん
格闘ゲーム業界は廃れて行く理由や改善案、そして初心者は見えてないからな
先に書かれているが、格闘ゲームがeスポーツ化し、観てる世界の客を喜ばす娯楽の提供に走ってる限り格闘ゲームの未来は厳しいだろうな
今はまだ目には見えないヒビ割れだが、このまま行けば将来的には目に見えるレベルで廃れていくだろう
格ゲーというか対戦ゲーは下手だと煽りが飛んでくるからな
しかも下手糞返上まで10000戦しないと甘え言われる
それなら同じ要練習ゲーでもACTやSTGやってた方が楽しいわな
勿論、格ゲーの作業的な練習や研究が楽しいと感じてる奴もおるやろし
もはや好みの問題。
≪ 【画像】部屋掃除してたらゲームボーイアドバンスとソフトが出てきた | HOME | ドラクエ11さん、16年前の8の方が面白いと言われてしまうwwwwwwwww ≫