1: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:06:38
有野△。@arimorokoshi415
課長が出来る事なんて閉店のリツイート程度なのか
閉店前に
聞いたら出来ることあるんと違うのか
そんな報告はしたくないのか
でも
お客さんの事考えたら すべきではないのかなー
#gccx
オーナー次第 難しい
4: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:08:54.72 ID:r49KCOHnd.net
一万円で一生ゲームし放題パス配れば
10: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:11:10
過去のたまゲーで今も営業してるのどれくらいやろ
5: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:09:04.22 ID:C0QKgYU60.net
なにが言いたいのかわからん
11: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:11:16
課長が(閉店するゲーセンのために)出来る事なんて閉店(してしまったゲーセン)のリツイート程度なのか
閉店前に(閉店することを)聞いたら(そのゲーセンのために)出来ること(イベント等)あるんと違うのか
(でもゲーセンからしたら)そんな(景気の悪い)報告はしたくないのか
でも
お客さんの事考えたら(芸能人が出しゃばる)すべきではないのかなー
#gccx
オーナー次第 難しい
29: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:15:49.79 ID:F8nZsfcl0.net
>>11
サンキュー添削ニキ
13: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:11:43
ミカドとか個人経営のゲーセンはクラウドファンディング的な募金集めて休業期間乗り切ってるよ
それ以前に客が来なくて赤字経営のゲーセンが5年前くらいから潰れまくってるけどそれ止める手段ってメーカーの課金システムやめるくらいしかないけど
22: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:13:36
増税で一気に閉店したよな
23: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:13:56
たまゲーロケ行ったってそれで客増えるわけちゃうからな
根本のアーケード業界が死んでる
24: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:14:15
スマホアプリよりは経済的やと思うが行く時間作れないものはどうしようもない
26: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:14:33
メーカーが最新ゲーム出す
専用の筐体が必要←100万とかする
インカムに対して40%くらいをメーカーがピンハネ←1プレイ100円でも店の売上60円
ゲーセンが潰れまくってる主な原因これなんだよ
戦犯スト4と鉄拳
39: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:18:46
>>26
スト4と鉄拳はまだいい
問題は他にプレイヤーすらいなかったゲームとかがあってだな
55: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:23:48
>>26
クソメーカーが抱き合わせ商法やり始めたのが主たる原因
63: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:25:25
>>26
それでも儲かるから買ってたんやん
87: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:31:55.76 ID:h+5apM560.net
>>26
10年前くらいはその一桁上のお金が掛かってたしそれ導入出来ない店はどんどん潰れてたよな
スポンサード リンク
88: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:32:17.51 ID:gRddDN+W0.net
>>26
ゲーセンのゲームはネットに繋ぐべきやなかったのかもな
97: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:34:53
>>88
これはホントそう思う
27: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:15:18.09 ID:5tG9INnq0.net
そんで最新のゲーム筐体入れたところでCS機で熱帯できるから客はそこまで来ない
30: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:16:11.93 ID:5xvOEupl0.net
たまゲーに出てたゲーセンのほとんどが潰れてるんだよな
35: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:16:57.29 ID:MSG7dyXvF.net
>>30
なんなら閉店日にロケ行くとかあるからな
33: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:16:39.21 ID:7aKKzwCHd.net
47: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:22:03
>>33
ほんま悲しい
37: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:18:06
音ゲーとかUFOキャッチャーとかアミューズメント寄りにするには立地と敷地面積必要だから個人経営のビデオゲーム屋はもう潰れる以外の道はない
46: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:21:56
昔のベルトゲームやシューティングゲームをやりたくなる病気がたまによく出る
54: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:23:38
>>46
東京大阪名古屋なら昔のアケゲー置いてる店あるで
その他の地方都市も調べればちらほら
61: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:25:16
やっぱアイマスさんにまた動いてもらうか
62: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:25:22
元々儲けてるとこなんてないのにコロナでアケゲも終わりやろね
QMAもとうとう終わりそうで悲しい
67: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:26:39.97 ID:j1aqb3PX0.net
>>62
むしろあのゲームはもっと早くスマホにプラットフォーム移すべきじゃなかったんかね
もうゲーセンでやる意味ないわ
65: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:25:58
物価上がって消費税もできたのにインベーダーの時代から1クレ100円のママとか言う地獄おかしいわ
77: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:29:11
クソゲーでも筐体売り付ければ勝ちなメーカーにクソゲー押し付けられた末路や
78: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:29:46
19XXクリア寸前やったのに撤去されて辛かったンゴねぇ…
81: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:30:46
筐体買うのに様子見もさせて貰えないからな
事前予約断ったら次の入荷受付は半年~1年後
その頃にはゲームが流行っててもブームが一旦落ち着いて事前予約してた店が
クレジットサービス始めるから相当危ない橋渡らないといけない
84: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:31:32.05 ID:xJuZapkG0.net
ミカドとかいうコロナを乗り切ったレジェンド
86: 風吹けば名無し :2020/07/06(月) 10:31:44.24 ID:0NB6veNRd.net
たまゲーでガキと絡んでる所すき
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593997598
関連記事を見る:
ゲームセンターCX
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
現代はクレーン機でないとほぼ赤字
格ゲーやら音げーメダルげーはただの客寄せ
メダルに至っては管理だるいし無駄やぞ
じじばばの介護でバイトつけないと悪いしまじでいらない機械
中古筐体揃えた店の回すげえワクワクしたは
スト4がまだいいとかどんだけ悪どい売り方したのか知らんのか?
CSで例えるならウル4しか動かない専用PS3売りつけた1年後タダで配って
新作スト5はアケなしでトンズラこく畜生ムーブはコナミでもやんねえよ
筐体が安く買えたとしても、稼動するための電気代・人件費・店舗家賃はどんなゲーム入れても変わらない
ならはじめからクレーンやプライズオンリーにした方がましというやつ
ミカドが生き延びたというか、ミカドレベルの聖地でも死に掛けたってことだからな
その辺のビデオゲーセンは節税対策で赤字上等のところ以外は絶滅だろう
単体では厳しいわね
消費税増税されると客じゃなくて店の負担が増える
メダルゲームは古い筐体でも楽しめるから良いけど、ここ数年でアーケードゲームの質ガタ下がりしてる上に筐体は専用機でバカ高いって言う
ザ・グレイト・ラグタイムショーやりたい…
≪ 三大3DSのクソゲー『安全に使用するために』『思い出記録帳』あと一つは? | HOME | 【速報】パワプロ2020の矢部の声wwwwwwwww ≫