1: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:35:25
ダイの大冒険「せや!無理矢理生きてたことにしたろ!」
いかんでしょ
2: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:35:51
ワイはヒュンケルとマァムにくっついて欲しかったわ
3: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:36:02
読者はもうあんまり覚えてなかったからセーフ
4: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:36:43
結局ダイの大冒険て味方側は死亡者ゼロか?
94: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:54:53.72 ID:IqIuZ0jD00707.net
>>4
パッパ
103: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:56:11
>>4
言われてみるといないな
149: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:01:52.01 ID:40A5deaM00707.net
>>4
バラン
死んだときは味方だった
151: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:01:54.61 ID:VtVaYE4Ta0707.net
>>4
ハドラーは味方としてカウントしないんか
162: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:02:46
>>4
ゴメちゃん
8: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:37:50.62 ID:moLLEuWIp0707.net
ドラクエ世界なんだから世界樹の葉が一枚だけ手に入ったとか言って生き返らせれば良いだけじゃん
13: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:39:10.25 ID:qulS5iEKa0707.net
>>8
メガンテは粉々になるから僧侶以外が使うと復活できない設定がある
11: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:38:28.64 ID:EdtRkFI900707.net
インフレしてたし今更感あったろ
24: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:42:13
メガンテが相手ボスを倒したことなどないのだよ
27: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:43:12
この漫画ほどご都合主義なものはないと当時思ってた
45: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:46:18
>>27
キン肉マン「せやせや」
男塾「ホンマやで」
星矢「わかるわ」
28: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:43:26
命の石でメガンテ回避できるって良いアイデアやわ
32: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:44:09.38 ID:ofEdt1lp00707.net
今の世代に受けるかはわからんが、当時はアベル伝説の方がよっぽどドラクエ感出ていたし、
アニメの緊張感も高かった気する
193: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:06:34
>>32
ホイミで頑張る悪魔の騎士すき
41: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:45:55
>>32
当時ですらティアラめっちゃ叩かれてたのに今だとどうなるんだ
44: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:46:16
>>41
相当叩かれるだろうなw
43: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:46:15
ヒュンケルが泣いたあと演技して殿を請け負うとこカッコええから必要やぞ
58: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:49:33
アバン 死ぬべき
ポップ 生き返ってよかった
クロコダイン 不死身だからセーフ
ラーハルト←なんやねんこいつ突然出てくんな
64: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:50:17
アバンはえぇんや
ラーハルトだけはアカン
普通にヒュンケルて良かったんや
97: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:55:27.51 ID:h93ajSbna0707.net
アバンって勇者っていうより賢者だよな
115: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:57:41
メドローアのドラクエ感すごいよな
118: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:58:35
っぱ不死身のクロコダインよ
120: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:58:42
ぶっちゃけあんまりドラクエ要素ないよな
139: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:00:33.70 ID:W8rWIam/00707.net
>>120
当時はドラクエ=ロトシリーズだったからな
宇宙世紀ガンダムとアナザーガンダムみたいなもんよ
スポンサード リンク
121: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:58:52
アバンて勇者というより僧侶だったよな
本人も作中で自覚してなかったっけ
135: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:00:17.36 ID:8BgqED0e00707.net
>>121
まあそこはドラクエ5とかもそんな感じだしなあ
136: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:00:29.65 ID:pz9lgwked0707.net
>>121
まあ実際ゲームの勇者って僧侶的な役割多いし
128: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 09:59:29.10 ID:wfQQ4mk/d0707.net
ダイ→最強
ポップ→魔法最強回復も出来る
レオナ→サポート有能リーダーの資質あり
マァム→こいついる?
138: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:00:32.61 ID:Xb1u+Mgyd0707.net
>>128
対オリハルコン軍団やろ
なお
141: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:00:41.45 ID:fSF2hToQ00707.net
>>128
勇者パーティから追放されたので転職した結果物理最強の格闘スキルを手に入れて賢者を旦那にしました
143: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:01:09.28 ID:EcoqR/VHd0707.net
>>128
勝利の女神やぞ
166: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:03:30
ビィトもおもろかったのになあ
212: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:08:11.67 ID:keBwf4ySM0707.net
>>166
連載再開したからセーフ
ペース遅いけどやってるだけマシや
217: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:08:25.95 ID:fSF2hToQ00707.net
それでは令和のマァムをご覧ください
234: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:09:58.72 ID:N5RCwzm900707.net
>>217
クソが
241: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:10:11.17 ID:dR4hA1pV00707.net
>>217
なにタイツなんてはいとんねん
242: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:10:20
>>217
生足は規制なんやな
251: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:11:14
>>217
無能&無能
264: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:12:20
>>217
違和感しかない
278: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:13:30.86 ID:gizXoXBkp0707.net
>>217
もどして
330: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:17:24
>>217
アニメもこれだったら嫌だな
322: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:16:28
アニメでゲーム内の曲が使われてるのがいいんだよ
漫画で読んでもそんなおもろない
338: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:17:53
>>322
ED曲が最強すぎる
リメイクアニメは曲変わるんだろうなあ
323: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:16:35
ベタンも逆輸入されとったよな?
325: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:16:56
死んどけばよかったのに
332: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:17:27
ザオラル!
352: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:19:12.60 ID:xzJmDBUP00707.net
このセリフは言ってくれるんやろか
368: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:20:30.07 ID:EZ9xRyN800707.net
>>352
うーん…尺足りないからカットwwwってのもありえるんやろな
365: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:20:06.62 ID:pnETkM1h00707.net
>>352
ここまでいかないね頑張ってもバラン戦まで
371: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:21:00.84 ID:EZ9xRyN800707.net
>>365
バラン戦までとかなったら旧アニメと同じやん
381: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:21:56.33 ID:r00b3y2rd0707.net
>>365
これで最終話までやらなかったら詐欺やんけ
382: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:21:56.54 ID:w0AuRWbE00707.net
>>365
単行本43巻を原作最終回まで3クールでやったアニメがありましてね…
394: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:23:00.76 ID:b6xlMeLwd0707.net
>>382
原作者が協力してるならセーフ
419: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:24:46
>>382
原作者自身がその方式でやりたいって言ってたからセーフ
434: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:26:06
>>382
23巻を2クールで完璧に最後まであるのにね
391: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:22:52.29 ID:pDRsXG/F00707.net
何クールなんやろな
414: 風吹けば名無し :2020/07/07(火) 10:24:34
ハドラーがやれてなかったから、生きてそう感はあった
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594082125
関連記事を見る:
ドラクエ ダイの大冒険
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
「ビームライフルのSEでバギバギと言いながら光弾を連射する」
「ピリオムかけたら、残像出るくらい早くなりすぎて自爆」
とかひどいもんだった記憶しかねーわ。
それでもご都合主義?
少年漫画の話に矢鱈シビアなのを望むのって何か違うと思うんだが・・・
アバンの「実は身代わりアイテム持ってて平気でした~」は普通に酷い
メガンテの身代わりしたっけ命の石
まあ単体攻撃でボスを倒せるからメガンテという名前でメガンテじゃない
ダイ自体が全部ドラクエという名前でドラクエじゃないしそこはつっこんでもしょうがないとは思う
大多数は「うおおおおおおおおお!!!アバン先生きたああああ!!」と言っていた
これが全て
ちなみに今秋のアニメ版でもその瞬間は間違いなく盛り上がるだろうと予言しておくよ
まあそもそも作品自体が当時はそれほど評価されてなかった
↑
ダイ大のメガンテの設定は全ての生命力を指に注ぎ込んで爆発させる呪文であり、
全ての生命力を燃やして注ぎ込んだ指は頑強な肉体を持つ敵にさえ容易に食い込む、というだけ。
通常の状態で頭に指を突き刺すなんて無理だし、全ての生命力を燃やし、注ぎ込んだ指を何度も何度も刺したり抜いたりは出来ない。
メガンテを使用しなかったらアバンの非力なチカラではムリや
生命パワーを使い切って一度でも相手の頭に指を差し込んだらもうそれで終わりだからね
メガンテが成功しようが指を引き抜かれて失敗しようが使用者は死ぬ
ポップもそれで一度死んだし
相手の頭から一度でも指が抜けたら失敗だからね
わかるわー、なんで今になって名作みたいな言われ方してんのかワケワカラン漫画NO1だわ。
人気はあるにしても、あくまで男塾やキン肉マンみたいなツッコミ前提で楽しむ色物枠
が、ダイの大冒険だったはず
無事、どこへ出しても恥ずかしい真底のクソと化したやんか
≪ 最近のパワプロのサクセスがやばすぎる | HOME | スーパーマリオRPGの隠し要素で打線組んだ ≫