1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 07:32:15.94 ID:UzivTIyu0
神龍の謎
ガチプレイでクリアできてる奴を見たことがない
スポンサーリンク
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 07:34:50.80 ID:MT5ZbkTn0
スペランカー
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 07:35:31.86 ID:DuAcpAJX0
スカイミッション
パスワード 何も入力せずおk フル強化 燃費悪化
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 07:35:45.51 ID:dQXBsvIk0
3次元格闘ボールズ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 07:36:38.06 ID:0adG7D5x0
エグゼドエグゼス
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 07:37:04.47 ID:UJONmvJWO
星をみる人
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 07:43:59.83 ID:E1cCrcJd0
マインドシーカー
楽しめる部分が1fmも無い。苦痛でしかない
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 07:46:06.47 ID:mc2yxycW0
スーパーモンキー大冒険
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 07:47:31.20 ID:AXuKfkdu0
SDガンダムとかが相撲するゲーム
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 07:48:29.99 ID:FCt/JABTP
ファミコンなんてクソゲーばっかじゃないか
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 07:49:32.27 ID:RgpzaQU30
知る人ぞ知るスーファミ伝説のクソゲー ガデュリン
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 12:34:11.18 ID:RDRS5cs40
>>12
クリアまでやったぞ
そこまでクソゲーとも思わなかったが
店の主人が何も買わないと「ひやかしはかんべんしてくれ」って言うのがストレスだった
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 07:50:59.73 ID:AXuKfkdu0
ガデュリンはアニメシーンありってのに釣られた
しょうがないからOVAを借りて見てた気がする
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 07:52:32.27 ID:ae/9+boR0
トランスフォーマー コンボイの謎
一回やってみろ
コントローラー投げるから
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 08:00:31.78 ID:BNWRRbbM0
>>15
ネットに影響されすぎてksg扱いされるが
ループ面以外は割と普通
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 07:53:13.21 ID:oaxrePvBO
スーファミ(劣化移植)
餓狼伝説
餓狼伝説2
餓狼伝説SP
ストリートファイター2
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 08:01:15.69 ID:Z7kG4ZTY0
バトルコマンダー
スパロボのなりそこない
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 08:09:26.52 ID:adb7KVTr0
ライブ・ア・ライブ
クソゲーの寄せ集め。糞漫画家のデザインしたキャラがダサい
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 08:31:06.90 ID:PxYXvk8R0
未来神話ジャーヴァス
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 08:32:28.86 ID:em3zyHbp0
ファミコンウォーズだっけ?
CPUとの対戦で、追い込みすぎるとフリーズするの
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 08:33:46.94 ID:yTQVOwflP
ファミコン時代のキャラゲーのクソゲー率の高さ。
更にバンダイから発売なんかだったら…
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 08:41:20.33 ID:YrNxoJOGO
>>23
止めろ!
それ以上、FCソフト「美味しんぼ」を攻撃するなら
呪文「アンキモ」を行使するぞ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 08:34:47.90 ID:eCo1e69s0
ミッキーマニア
単にクリア出来なかっただけなんだけどさ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 08:37:07.77 ID:hiDQB3IM0
たけしの挑戦状は鉄板
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 08:40:13.65 ID:usT5AsEpO
たけしだな
てかファミコンでちゃんとクリアできたゲームのほうが少ない気がする
ドルアーガの塔とか攻略本無しでクリアできんの?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 08:43:38.03 ID:3DjXgIZPO
ファミコン:ぷ~やん
スーファミ:摩可摩可
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 08:44:39.58 ID:H0mbJMeU0
ドラッケン
よく覚えてないが洋ゲーRPGの移植版で当時にしては珍しい3Dマップだった
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 10:05:50.90 ID:DXFsm78a0
>>30
ハックハックドラッケン!
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 08:46:25.31 ID:HehZLp+xO
バードウィーク
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 08:57:15.03 ID:xlV1O5Xv0
ガデュリンはSFC初期のRPGでそこそこ注目されてたから
知ってる人は多いと思う
ファミ痛のコラムで名指しでクソ呼ばわりされてたが
基本がFC時代のロープレ過ぎてSFCならではってのがなかっただけで
凡作じゃないかな
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 08:58:21.91 ID:tdDCSHN60
>>1
神龍の謎は好きなゲームだし9割はクリアできる
何ならパワーアップせずに宇宙以降の最大体力が150でもクリア可能
1割はどうしても運がかかわってくるパターンがあるからできん
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 09:09:42.72 ID:/H7OK7y/O
魔法陣グルグルのRPG
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 09:28:27.62 ID:tnQDmXK80
アウターワールド
10秒に1度ずつぐらい初見殺しがある
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 09:58:09.81 ID:yTQVOwflP
>>35
しかも未完っつーか打ち切りエンドみたいな終わり方だしなw
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 11:36:53.62 ID:W0v4HkIr0
>>35
当時はすごいゲームだったっんだぞ
攻略見ないで自力でクリアしたわ
・・・でも最後グッタリした博士がメガCDの続編では" 死んだ "ってことで火葬までされてるのに
オープニングの" 失踪した博士の部屋から異世界にいると思われる手記が見つかった "ってその手帳はどうやって戻ってきたんだろうな
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 09:59:17.94 ID:AcU6q6cW0
北斗の拳は全部糞というのが
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 09:59:52.86 ID:xlV1O5Xv0
実は続編はあるけど続きじゃないらしい
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 10:00:46.90 ID:1pr9qPjTO
ドラゴンバスター2
初代は神
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 10:03:20.82 ID:m5AhHo880
仮面ライダーとかウルトラマンがドッジボールする伽羅げーは面白かった。
が、ボールをキャッチするタイミングが不明でクソ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 10:07:08.20 ID:E5fVbH6u0
ホッターマンの地底探検
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 10:11:24.54 ID:/0IO3nL30
星をみるひと
でもファンは多い
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 10:34:55.52 ID:/on8F7Lh0
ゲゲゲの鬼太郎
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 11:58:48.16 ID:tdDCSHN60
つーか本当のごく一部を覗いての話だが
大半は攻略法を見い出せなかったか知らなかっただけで
どのゲームも普通にクリアできる
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 12:01:12.40 ID:3G55NiHnO
所さんの何とかってやつ
意味がわからんしクリアもできん
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 13:40:05.91 ID:IaMkIZxX0
>>47
まもるもせめるも
すぐ水無くなるわ嵐来るわでクソむずかった
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 13:44:56.69 ID:vQY0J5590
>>47
クリアしてもなかなか先のマップに進まないんだよな
裏技で所沢からスタートしたけどラスト意味不明だった
ゲームオーバーのBGMだけは評価できる
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 12:10:40.72 ID:lMXHKJN40
キテレツ大百科 超次元すごろく
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 12:11:50.61 ID:Xj+oQEBq0
がんばれパチ夫くん
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 13:20:33.02 ID:/on8F7Lh0
>>54
パチ夫くんは玉の動きがリアルだったよ?クリアしたけど面白かった
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 12:34:53.13 ID:EGN7Yd8jO
カードマスター リムサリアの封印
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/27(土) 13:44:46.77 ID:aqsxRAS5O
ガデュリンはとにかく戦闘のテンポ悪すぎ
ぶっとび!
戦闘中にレベルアップする仕様は良かった
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367015535/
関連記事を見る:
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
いずれもクリア出来る気がしない
とにかく苦痛
美少女2人が仲間になるRPG かと思ったら全く使えません。壁紙を見るだけです。レベ9までは中々良いけどその先はいきなりレベル上げ作業になります。しかし、今日のネトゲのレベル上げに比べたら温いでしょうなあ。
ラスボスの部屋に入るのにⅡコン操作が必要だったシャーロックホームズ
でも、ホームズのゲームなのだから説明書も疑ってかかるべきだったと素直に思えたあの頃
しかも知る人ぞ知るとか言ってるけどSFC最初のRPGだから知名度はかなり高い
あの作品は良い意味でも悪い意味でも尖っているつまりサガ系の馬鹿ゲー
糞RPGと言えばやはり米15848
SPECIAL THANKS
OYAJINO WAKIGA
END
とりあえずダンジョンキッド(FC)。
とにかくユーザーインターフェイスが最悪で、作ってもプレイしたくならない。
サンプルゲームやればわかる。
ほとんど野球の要素がないばかりか、ヒロインの南ちゃんの扱いが酷すぎる。
原作を欠片も再現してない。
当時の子供ですら酷いと思ってた。
ファンに喧嘩売ってるとしか思えなった。
どっちかっちゅうとドラッケン2の方が中途半端なクソゲーになった感じ
「ながいたびがはじまる」のひとことだけで
だだっ広いフィールドに落とされる斬新さ
説明書読んでもセーブの仕方が分からなかったような
そりゃ「クソゲー認定」されるわ。ゆう帝はそのマニア向け志向を嫌ってDQ作ったのに。
ゲームセンターCXの特集コーナーは面白かったなw
なんで死んだかわからないとかどんなゲームだよwww
餓狼、餓狼2は擁護できんがSPは結構頑張ってたぞ。
明らかにダメなのは溜め技の入力ぐらいだ。
スト2は同キャラ対戦できるだろーが。
RPG以外はスムーズに行けば一時間もかからないぐらいだったわけ
クリエーター側としてはそれでも高い金払ってくれたんだから長く遊んでほしいと思う
だから難易度を高めに設定して、操作性も悪くして、コンティニュー制限も設けてわざと簡単にクリアはできないようにしていたゲームのほうが多い
中にはノウハウがないからただ難しいゲームもあったけど
前者は当時のRPGで出来ることを全部やったようなアンチ正統派のRPGの完成形だったし
後者だってバランスがちょい悪いだけで十分楽しめた
ストレスしか溜まらん
コンボイの謎、たけしの挑戦状、タッチもクリアこそできなかったが終盤まで遊べたからネタとしてはよい。
ガチのクソゲーで本気で悔し泣きしたのは「チョップリフター」「スーパーリアルベースボール」。
チョップリフター→どんなに頑張っても2面までしかいけなかった。
スーパーリアルベースボール→気力が1試合すらもたない。
絶対に許さない。
常識的に考えて
≪ レイピア使い1人想像してみろwwwwwwww | HOME | 予想外な武器の使い方されたのって何かない? ≫