1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(木) 02:24:30.765 ID:CojqIbj0a.net
なんで?
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(Thu) 02:25:13
上手いやつに自分を投影して楽しむ
そんな娯楽だってあっていいじゃない
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(Thu) 02:26:49
>>2
なるほど
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(Thu) 02:25:26
ゲーム会社が映画に負けんようなゲームを作ってるから見るだけでいい
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(Thu) 02:27:56
来るとこまで来た感じだな
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(Thu) 02:28:56
シミュレーションゲーは見るだけの方が断然面白い
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(木) 02:30:11.043 ID:CojqIbj0a.net
>>6
手間がかかりすぎるからな
それはわかる
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(木) 02:30:16.865 ID:H5c2xFd40.net
>>6
遊ぶとなると途中で飽きるんだよな
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(木) 02:31:02.673 ID:VTW9rgtk0.net
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(Thu) 02:32:04
>>9
一試合15分程度もダメ?
スポンサード リンク
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(Thu) 02:34:21
>>12
オーバーウォッチを買ったんだよ
5時間くらいで飽きた
フォールアウト4も結局イベントやっててめんどくさくてやらなくなったし
というか結局プレイ動画のレベル上げとか面倒なところを編集したのしか見ないな
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(木) 02:36:15.451 ID:CojqIbj0a.net
>>17
OWは持ってないからわからんすまんね
他にFPSはやってないの?
レベル上げはジャンル問わずほんと嫌いだわ
ドラクエとか苦手だし今はポケモンもやりたくない
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(木) 02:37:53.997 ID:VTW9rgtk0.net
>>18
PUBGも買ってやってみたけど10戦くらいで辞めた
集中力が全く続かない
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(木) 02:41:38.472 ID:CojqIbj0a.net
>>21
バトロワは正直時間かかるしめんどくさいだけの部類に入るから仕方ないね
FPSという括りには入るけど、ほぼほぼ採取ゲーム
狭義のFPSには入らないかなぁ
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(木) 02:42:52.147 ID:VTW9rgtk0.net
>>24
あとテラリアを買った
1時間くらい穴掘りやってて何やってんだろって気持ちになって放置
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(Thu) 02:46:24
>>25
単純に自分がハマるジャンルを見つけられてないだけじゃないの?
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(Thu) 02:31:52
ゲームって結局友達とやるのが楽しいから
プレイ動画見てると友達とやってる気持ちになれるから面白いとは思う
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(木) 02:33:06.243 ID:CojqIbj0a.net
>>11
あーそういうことか
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(木) 02:32:52.815 ID:NrKjron70.net
配信や実況が増えすぎてゲームソフトを買って遊ぶ意味を見いだせなくなった
幸せなことなのか否か
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(Thu) 02:34:15
>>13
ストーリーが重要なゲームはそうかも知れないけどFPSとかは自分が操作してこそ楽しいもんじゃない?
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(木) 02:33:53.454 ID:fNxDnMPf0.net
ダクソみたいな死にゲーはプレイ動画だけにしとけばストレス無く楽しめる
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(木) 02:36:21.694 ID:PMoGEnKn0.net
ARMAやEFTとかは動画見るほうが好き
というかあの系統は自分でやると精神疲労と時間消費がキツすぎる
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(木) 02:36:53.904 ID:pLgZSvrca.net
FPSは多数での押し合いとか1vs1の読み合いがクッソ楽しいから中々やめられない
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(木) 02:39:22.575 ID:heEGoIoM0.net
ゲームって勝つためには色々研究して調べたりなんだり面倒くさいことしないといけないからそういうのすっ飛ばして上手い人のプレイ見て楽しみたいって気持ちはわかる
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(木) 02:45:03.935 ID:CojqIbj0a.net
>>23
確かに「勝つ」を前提にしてゲームをすると疲れる
負けがあるからこそ勝った時が嬉しいのが、常に勝って当たり前だと負けがイラつくようになるからそうなってしまうのもわかる
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(木) 02:52:20.083 ID:6S4fhFg40.net
たしかに勝てるようになってくると自分や味方のミスでイラっとしちゃうね
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/09(木) 03:11:03.916 ID:vCmXvfsE0.net
実況見たあと買ってプレイするとなんか勿体なく感じる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1594229070
関連記事を見る:
ゲーム youtuber 実況
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
友達数人で同時にオーバーウォッチ始めて手探りでワイワイしながら遊んでた時の方が、上手くなったはずの今より圧倒的に楽しかったな。
上手い人や話の上手な人のプレイを見る専になるな
プロスポーツ観戦するのと一緒
ゲーム買う以外の手段で金落とせってなるなら大会運営にサブスクしたりする
プロスポーツは何でもそうだしな
だから見るだけを批判する人が分からない
サッカー観戦するためにはサッカーしなきゃいけないのか?
ほっとけよって話
自分でやるのと、トーク上手い人がプレイするのを見るのとでは、全然違う
≪ ワイeスポーツ担当大臣、桃鉄、いたスト、ドカポンを国際公式種目に決定 | HOME | 【悲報】雷属性キャラ、ガチで雑魚しか存在しない ≫