1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:30:16.516 ID:ROYF5t0+0.net
一方通行過ぎて寄り道がないんだよな
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:30:38.705 ID:ROYF5t0+0.net
ペパマリシリーズとかまさに良い例
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:31:02.782 ID:6nwFCe0I0.net
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:32:34.888 ID:FHI7gvNZ0.net
ブレスオブザワイルドは神だったじゃん
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:34:37.005 ID:UttpXZ4f0.net
まともなシナリオが書けたらゲームなんて作ってなくて小説家になってると思う
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:36:18.486 ID:fks6+6OV0.net
ユーザに優しすぎてくどい
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:38:36.829 ID:a+QoExaPr.net
ペーパーマリオはむしろJRPGの中ではマシな方
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:39:59.941 ID:bEQVx+Ne.net
FF15は面白かったけど
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:40:10.570 ID:ROYF5t0+0.net
隠し要素というか、探索性が無くなった
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:41:05.699 ID:wCIe8Byy0.net
TES6はまだか
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:41:22.954 ID:GsLJX9Na0.net
ギャグ要素がない
スポンサード リンク
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:42:49.873 ID:UttpXZ4f0.net
Wiz6は簡単なテキストだけで書かれてるけど引き込まれた
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:44:15.140 ID:hhjkIMXC0.net
良質なゲームをやって、ゲームに憧れた子供が就職してゲーム作ってるからクソしかできないんだよ
新しい物を作る仕事ほど、その分野の能力が必要なくなる
音楽や小説などの審美眼がないやつがゲームだけやってゲームクリエイターになった哀れな末路
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 02:02:30
>>16
これは分かるが
その分野の能力が必要ないってのは集団で作る場合だぞ
インディーだとかは別だわな
結局国産の話に限ることになる
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:53:42.846 ID:ROYF5t0+0.net
>>16 これわかるわ、オタク君ばかりになったせいでシンプルで情緒の薄いゲーム多くなった。
その分競技性とか利便性とかは増したけど。ちょっとした苦労とか、めんどくさい要素を敢えて増やすとか粋なことするゲームは無くなった
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 01:00:00.666 ID:hhjkIMXC0.net
>>23
だよね
ドラクエは最初、ポートピア連続●人事件作った堀井雄二、高校生でドアドア作った中村光一、競馬のファンファーレや帰ってきたウルトラマンの音楽を担当したすぎやまこういち、アラレちゃんの鳥山明
という他分野で活躍する文化人をまとめて作ったから名作になった
いまは他の知識がないゲームばかりのゲーマーたちが作ってるから薄っぺらいと言わざるを得ない
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:45:08.754 ID:0izbNOsA0.net
洋ゲーは面白いぞ
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:46:17.055 ID:6nwFCe0I0.net
和ゲーはクソって前提でやってるやつがどんな理屈述べても説得力がない
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:47:20.504 ID:UttpXZ4f0.net
FFは先に進むのがノルマみたいになるけどドラクエは先が気になって進める
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:51:38.936 ID:bEQVx+Ne.net
>>20
それはない
ドラクエはストーリーがくそつまらん
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 00:58:50.294 ID:X+gS/Mqd0.net
アトリエ好き
アーランド~アーシャのあたりが好き
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 01:17:57
洋ゲーやれ
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 01:26:23.794 ID:ZVrJUOyK0.net
GrimDawn始めたけど見事に一方通行だった
クソ面白いけど
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 02:00:20
RPGの定義が狭いから表現上進化が止まってる
実際はマイクラやリムワールドもRPGと言えばRPGで進化してる
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 02:03:49.680 ID:nVDRqjUz0.net
昔は違ったのかよ
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 02:06:15
今のゲームが薄っぺらいとかバカ晒してるだけの老害
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 02:08:58
楽しむ心を忘れたからさ
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 02:16:16.213 ID:T//P2V8I0.net
テストプレイを十分やってないんだよ
テストプレイを十分やってれば「これはつまらない」って気づくはず
昔のゲームは開発段階でテストプレイヤーがやりこみすぎて上手くなりすぎるくらいやってた
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/12(日) 02:19:19
>>34
量産化して商売する為に作ってるからだろうな
後ソシャゲ化で時間取らない作りにするからテストプレイ自体も
必要ない作りになってるとか?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1594481416
関連記事を見る:
RPG
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
寄り道要素はかなりあった気がするけど
理解出来なくても救済手段でアホでもクリア出来るよーってのは更に悪手
ロマンもクソもねーw萎えに萎えを重ねてどーすんねん
どうにかプレイヤーに理解させるかゲームをシンプルにするかどっちかにしろ
何作もやるとどうしても前作とのインパクト差が5や10程度にしかならんでしょ
王道をキッチリ作れるならそれでもいいけどね
諦めろ
作品に深みを出すためにはゲーム以外の趣味がたくさんある人が作るほうが面白い。
視野角が広い作品になる気がする。
↑
昔のゲームを毛嫌いしてやりもしないで嫌ってる若害キッズが言ってもなぁw
つまらんのかもしれん。バグで無くとも隠し要素とか置いててくれれば良いのに…
お人形遊びのほうが面白いのか
1,023*1,023*15層(地面、海面は8層目)の2Dワールドとモブとブロックとアイテムだけ作って
バージョンアップでその数を増やすという
分かりやすく言えばマイクラの2D版を作って出せば良いだけ
そして『後は勝手に作れ』と
で、コレの最大のミソは他者のワールドを自分のワールドの周囲8枠に置ける事
つまり最終的には3,069*3,069*15になる
他人が作っているのだから
人によっては西洋風に作る人も居れば東洋風に作る人も居る
DQ風に作る人も居ればFF風に作る人も居る
そんなのは全部他人に任せれば良いの
≪ RPGで「もうストーリーも折り返しやろな」と思う瞬間 | HOME | 海外ソシャゲ「無料ゲーに広告うちまくったろ」→結果 ≫