1:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:20:35 WwE
少なさがいい味出してる
2:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:22:14 WwE
てかドラクエは偉大すぎる
3:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:22:42 DI0
後期はええけど初期は聞けたもんやないやん
6:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:24:00 WwE
>>3
まあしゃーなし
ワイそこはそんな知らんが
28:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:33:12 TSn
>>3
忍者ハットリ君、迷宮組曲あたりは好き
4:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:23:03 ofQ
音源足りないからノイズも利用して表現したろ!
ハングリー精神がヤバ杉内
7:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:24:16 WwE
>>4
上手く使わんとうるさいだけやからな
5:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:23:34 FTL
ドラクエのダンジョン降りるごとに音程下がるシステムすこ
8:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:24:29 WwE
>>5
アイデアがね
9:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:25:09 WfW
著作権切れのクラシック使ったろ!
12:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:25:32 WwE
>>9
うーんこの
10:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:25:12 aZy
ズコッズコッズコってかんじのがノイズ?
11:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:25:26 WwE
>>10
ジャッジャッみたいな
スポンサード リンク
13:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:26:08 jur
ファミコン風って言いながらやたら幅のある音出してくるアレンジ
なんだかなあってなる(その上で好きなものもある)
14:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:26:28 WwE
聴いてたら悪魔城ドラキュラのVampire killerってのはすごく最近っぽい感じするわ
15:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:26:30 xhj
少ない音数で頑張ってるのもいろんな音使って耳が楽しいのも両方好きや
16:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:27:10 1O1
亡命イラン人や天才イギリス人とか色々語られる人が多くてすき
17:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:27:19 WwE
まあでもどう頑張っても三和音てのは厳しい
18:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:27:37 DI0
後期ファミコン音楽はほとんどスーファミや
19:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:27:46 31g
こういうアレンジすこ
25:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:31:22 WwE
>>19
ええ発想やね
20:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:28:01 FTL
マリオの水中ステージの水中感すごい
音が篭ってる感じが
21:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:28:34 DI0
これホントに三和音か?
23:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:29:43 WwE
>>21
ノイズとメロディーとベースと上のピロピロリや
ピロピロリはハモりになったりもする
24:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:29:56 5yo
>>21
ロックマン4~
と天地を食らうは同じ音色やな
22:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:28:43 jur
「FC音源でワルツ作ったろw」
つよい
26:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:31:54 Io8
鳴らせる音が限られてるから、スーパーマリオではアイテム取った時の効果音を鳴らす時、BGMのメロディが止まる(ドラムとかベースはそのまま流れる)って話好き
27:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:32:08 iwD
電子音がええねん
29:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:34:47 WwE
この曲はリズムもベースも最近ぽくてお洒落に感じる
30:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:37:10 WwE
音色はガチで一緒やからね和音も少ないし
それでも多彩な音楽があるのはやはりかなり作り込まれてるからでしょう
31:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:38:09 TSn
>>30
GBの音楽は好きか?
32:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:38:42 WwE
>>31
好きやろうが知識そんなないぞ
36:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:48:14 TSn
>>32
OK、何の参考にもならんと思うが
ワイのお気に入りを貼る
の#02、#08、#16
の03:17と04:37
の#1、#10、#15
34:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:40:34 ofQ
悪魔城伝説みたいに拡張チップ埋め込むのは反則やろ
でもほとんど名曲でかっこいいのばかりでくやしい
35:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:41:28 WwE
火の鳥ってやつはなかなかセンスがいいね
36:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:48:14 TSn
>>35
分かる 神秘と儚い感じが交える感覚の曲よね
40:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:51:54 5f0
こういうのってなんも知らん子供が聞いてもノスタルジー感じるもんなんやろか
41:名無しさん@おーぷん:20/07/18(土)02:53:43 WwE
まあ古い技術で出せる音の限界やからな
でもこの音が懐かしのゲームってのは思い出によりそうやが
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595006435
関連記事を見る:
ファミコン
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
1曲しかないけど
神がかっていてキリがない!
コナミのワイワイワールドは月風魔伝、ゴエモン、悪魔城等、
様々楽しめる欲張りセット。
マッピーランドも素晴らしいのに、
ナムココレクションにチョイスされるのはマッピーばかりで悲しい。
≪ セーニャ(顔S、性格S、能力S)←こいつが天下取れなかった理由 | HOME | 【悲報】熱帯魚が操作するポケモンルビサファ、詰む ≫