1: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:52:02
かわいそう
2: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:52:24
盾に有効だぞ
3: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:52:42.92 ID:/GXsyqJB0.net
命中が低いぞ
4: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:52:52.49 ID:IJRrIviK0.net
巨人に強そう
5: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:52:55.23 ID:9VX7n67G0.net
最強なんだよなあ
7: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:53:02
攻撃力高いです
8: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:53:11
そもそも武器じゃないから
9: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:53:13
タイマンでもくっそ使いづらいだろうしな 斧
10: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:53:25
会心の一撃やぞ
11: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:53:31
サジマジバーツトライアングルアタックをしかけるぞ!
12: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:53:32
武器をその辺で調達できる
13: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:53:37
薪割るのに便利です
15: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:53:46
投げる
16: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:53:53
盾斧ワイ、今日も元気に超出力ブッパ
17: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:53:56
ロマンやろ
18: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:54:14
棍棒とかいう冷遇された武器
20: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:54:35
扉とか壊せて便利だぞ
21: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:54:42
一撃が重いぞ
22: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:54:59
全ての扉をあけれるぞ
24: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:55:05
カマ使いの不遇さよ
28: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:55:41
>>24
リーチが致命的すぎるやろあれ
でっかいのは意味分からんし
30: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:55:56
>>24
そもそも実用的じゃねーだろ鎌なんて
25: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:55:11
バイキングって斧のイメージやが実際どうなん?
ハスカールとか
43: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:57:31.49 ID:R9FwsMRm0.net
>>25
当時の製鉄技術と産出量的に剣みたいな長いのだと案外曲がるから斧や槍がメインで剣はサブ兼権威的な何か
26: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:55:25
真のノルドなら斧振り回すよな
スポンサード リンク
27: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:55:25
槍に強そう
29: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:55:53
斬撃効かない化け物には有効やろ多分
31: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:56:09
魔法使い「派手です」
33: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:56:13
斧と言えばモーガン大佐の肘が気になって夜も眠れない
34: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:56:22
ゴーストオブツシマの槍兵ほんときらい
35: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:56:23
ゲッターロボやね
37: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:56:44
プレセアが可愛いです
はい
38: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:56:56
【悲報】斧使いの主人公、いない
51: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:58:27
>>38
げ、ゲッター1とゲッタードラゴン
76: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 03:03:35.78 ID:RLZ1hyTxa.net
>>38
ヘクトル
41: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:57:25
鎌はノースティリスにて最強なんだよなあ
42: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:57:27
っぱハンマーよ
48: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:58:00
大抵噛ませだよね
54: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:59:13
トンファー強いだろ
トンファー装備の蹴りは避けづらい
56: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:59:38
土魔法使いそう
58: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:59:50
弓使い「イケメンか美女です」
59: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 02:59:59
でも斧は槍に強いから…
66: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 03:01:40
大鎌使い←こいつ
67: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 03:01:44
斧って武器としてどうなん?
棍棒とかでよくね?
68: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 03:01:59
. 命中率 攻撃力
剣 90% 70
槍 80% 80
斧 70% 90
ワイ「う~ん、斧で!w」
69: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 03:02:03
当たんねーんだよなぁ
73: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 03:02:50.07 ID:BBacIGmzM.net
モーニングスター使いってなんでモーニングスター使おうと思ったんや?
77: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 03:03:49.92 ID:hffs9/tz0.net
>>73
振り回すのすきなんやろ
85: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 03:04:55
>>73
雑に振り回してあたれば衝撃与えながら刺さるしええやろ
79: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 03:04:07
棍とかいうやりの下位互換
89: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 03:05:32
銃が最強なんだわ
104: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 03:08:44
>>89
弾倉なくなって詰むぞ
91: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 03:06:05
火力
98: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 03:07:48
高 速 ナ ブ ラ
113: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 03:09:34.40 ID:yCo9Ehpua.net
手斧は投げるもの
118: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 03:10:16
ロマサガ3のエレンはかわいいから…
119: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 03:10:40
ギガブレイクで来い
154: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 03:18:33
破壊力は一番
155: 風吹けば名無し :2020/08/02(日) 03:18:38
不遇はハンマー定期
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596304322
関連記事を見る:
ゲーム 漫画・アニメ 武器
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
マリオもハンマーだけどかっこええよな
斧っていうかしっこくをハンマーでカチ割るくらいしか使わんけど
日常生活では無駄な技能の剣と槍より筋力が上がり薪も作れる。商売ができるのだ
油売り様より立派よ立派
斧を持って戦う兵士が居る作品を一度たりとも見たことが無い
棍棒というか金棒は武蔵坊弁慶だけ見たことがあるが
加工技術が未熟であった古代の世界4大文明の軍隊の正式装備として使用されていて、
弓矢と槍、メイスに並ぶ重要な武器だった。
旧石器時代には既に斧の先祖である石斧が存在していたし、エジプト文明やメソポタミア文明でも重要な武器として戦斧は用いられている。
ファスケス、フランキスカ、ロッホアーバーアックス
トマホーク、ハルバード(一応分類的にはギリ斧らしい)などなど、
色々な時代、世界各地に誕生するほど斧は優秀な武器だった。
短い柄の手斧や槍のように長い柄がついたポールアクスとかね
北欧のヴァイキングもハンドアックスを愛用していたしな
あまり知られていないが、現代の米軍でも近接戦闘用として小型で細身の斧がベトナム戦争にも使用されたし、新素材の斧がアフガニスタンやイラクでも使われていたとか…
せいぜい農具や儀式用にオノが作られていただけ。
≪ ドラクエ4で1番使わなかったキャラ、満場一致でアイツ | HOME | 【朗報】ゼルダのパクリゲー「原神」、各所で絶賛されてしまうwwww ≫