1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:34:23.542 ID:jYZ/ksVp0.net
もっと本当に怖いゲーム作れるのにわざと手を抜いてるのばかりだよね
やっぱり売れなくなるからなのか
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:34:52.538 ID:tUY2ajnA0.net
どれも全力だろ
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:35:43.778 ID:veDiTdeO0.net
映画もそうだけどホラーって表現が似たり寄ったりになってくるんだよね
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:35:50.780 ID:jYZ/ksVp0.net
いやあ、超えちゃいけないラインを守ってる感あるわ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:36:25.374 ID:CVNDpEjpa.net
本当に怖かったら誰もやんないだろ(´・ω・`)
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:37:12.190 ID:1rX33jSA0.net
零は凄い本気だったろ
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:37:54.687 ID:jYZ/ksVp0.net
>>8
あれは確かに怖かった
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:43:21.199 ID:7+/m7ixua.net
>>8
あれが一番ギャグに感じた
個人的には静岡3の演出の方が怖く感じる
でもストーリーは好きだよ
87: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:06:44.926 ID:VNFrQpsY0.net
>>32
静岡3って単語で笑ってしまった
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:37:21.468 ID:v2VlnpK+0.net
零
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:38:27.756 ID:S98LjRzV0.net
>>9
初代が一番怖い
なんやねんあの廊下にぶら下がってる縄
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:37:21.524 ID:jYZ/ksVp0.net
映画よりもホラーに向いてるメディアだと思うんだけどな
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:38:09.447 ID:veDiTdeO0.net
零は確かに怖かったな
最初のやつしかやってないけど
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:41:37.025 ID:1rX33jSA0.net
>>12
1番和風ホラーの王道行ってるのが紅い蝶だけど個人的に好きなのは刺青の聲
月蝕の仮面はアクション特化で濡鴉はやってない
どれも1よりシステム的に楽だしリアル寄りになってて怖さは上だ
機会があればやってみてくれ
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:43:24.661 ID:veDiTdeO0.net
>>28
マジか
PS2あるから探してみるわ
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:38:31.278 ID:jYZ/ksVp0.net
でもやっぱりゲームシステムを導入しちゃうと醒めちゃうとこもあるのかな
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:39:20.474 ID:vcV8Prfg0.net
ビックリしないホラーゲーム教えて!!!!
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:40:33.975 ID:S98LjRzV0.net
>>16
学校であった怖い話
たまにびっくり系もあるけど基本的にただ話を聞いていくだけ
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:41:17.821 ID:vcV8Prfg0.net
>>23
全クリしたわ
あれも逆さ女とかビックリするやんけ
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:45:17.375 ID:S98LjRzV0.net
>>27
言うて逆さ女と花子さんとロッカーにいた人くらいでしょ
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:43:03.035 ID:jYZ/ksVp0.net
>>23
セガサターンのやつ?
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:45:17.375 ID:S98LjRzV0.net
>>31
俺がやったのはスーファミの奴だったわ
プレステ版もあるのは知ってたけどセガサターンもあったのか
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:39:28.868 ID:CHJZUWMT0.net
ホラーゲームと分かってるからじゃないのか
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:39:40.699 ID:jYZ/ksVp0.net
VRのホラーゲームもYouTuberがやってるの見たけど
すげえ期待外れだった
104: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:10:45.406 ID:gZzciJWK0.net
>>18
VRのホラーゲームを体験して期待外れだった ←わかる
YouTuberがVRのホラーゲームをしているのを観たけど期待外れだった ←ファッ!?
77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:03:22
>>18
未プレイが期待はずれって正統な評価じゃないわ
PSVRでバイオ7やったけど怖すぎて動けんぞ
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:39:56.372 ID:mBUoVoUOr.net
PTは?やったことないけど
というかどんなに怖く作っても麻痺してるのか感情移入下手くそなのか一切怖くないやついるじゃん
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:40:08.923 ID:x4JI6cVt0.net
スイートホームが怖かったなー
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:40:28.467 ID:RTqOr3Bn0.net
Callingも結構好き
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:40:37.260 ID:v2VlnpK+0.net
エコーナイト
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:41:07.285 ID:lvUV8aOg0.net
怖いのジャンルにもよらね?
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:41:39.808 ID:xuGFQ4G40.net
本気で作ったら誰もやらないじゃん
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:42:54.940 ID:x4QlLcwd0.net
零1は本当怖かったわ。2以降は生け贄の儀式が怖くない。
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:43:23.587 ID:Ptow+wzU0.net
俺すげぇ怖いホラーゲーム作ってたけど見た奴全員死んじまって結局完成できなかったわすまん
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:44:00.462 ID:4Xe/UApL0.net
攻撃出来なくして体力ゲージだの回復だの不自然なゲームアイテム排除して
FF顔でなく実写取り込み系のキモ顔のゲームにすりゃ大概怖くなるんじゃないの
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:44:08.920 ID:cFM2Pg+id.net
びっくりさせるだけなら
画面が切り替わるたびにランダムで
いきなりゾンビなり死体なりだせばいいだけだからな
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:44:13.971 ID:nDGgx5Zh0.net
サイレンの続編出してほしいなー
スポンサード リンク
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:44:38.514 ID:jYZ/ksVp0.net
零は面白かったわ
すげえバランス良いゲームだと思った
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:45:27.812 ID:lhhnfVYN0.net
怖いだけがホラーじゃないと教えてくれたのはサイレントヒル2
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:45:39
ホラーゲームならナナシノゲエムが神ゲー
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:47:28
>>42
あれ逃げるパートがすげーつまんなくて辞めたわ
最初のゲームと現実の連動関連は面白かっただけに
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:47:21
結局びっくりさせる以外で絶対的な恐怖をゲームで実現させるのは難しい
そこまでするなら映像作品にしてる
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:50:26
>>43
認識が間違ってる
映像作品はあくまでも第三者視点になるんだよ
ホラーゲームの1番優れてる点はプレイヤーが当事者として恐怖に晒される事
だからキャラクターとして見ながらやったり攻略見ながらとかやると全く怖くない
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:47:31
SIRENは良かったな
世界観と設定が凝ってて知れば知るほどハマった
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:47:39
SIRENか零を今のグラで作り直して欲しい
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:48:48
どんなホラーゲームも恐怖が長続きしないからなあ
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:49:09
ゲーム要素ある時点でお化け屋敷レベルの物しか作れないだろ
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:51:39
セキロなみにグリグリ動く赤い蝶がやりたいな
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:52:21
活字で言うなら流行り神とか?
上にも出てるけど学校であった怖い話とか没入感次第にはなるだろうけど
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:52:59.540 ID:NIU2SZFv0.net
流行り神は真で地獄を見て真2でちょっと立て直したから3期待してる
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:54:47.975 ID:X2TtKiYS0.net
零は良くできてたろってかアレ初めてやったときビビりまくったわ
あれこそVRで出すべきだわ
76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:03:04
>>57
確かに怖いけどゲームとして良く出来てるなあって感心して熱中してる自分が居る
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:55:37.053 ID:+SzGg9c90.net
制作過程でスタッフが怪死するとか
ベータ版プレイした奴が不幸になるとか
そういうゲーム
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:58:03.508 ID:1rX33jSA0.net
>>59
PSの心霊写真でもやればどうだ?オカ板の話込みで
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:56:41.102 ID:.net
精神病んじゃう奴が出るからだろ
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:56:42.838 ID:xuGFQ4G40.net
零のVRファンメイドのやつやったけど、雰囲気がめっちゃ良かったから本家が作って欲しい
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:57:02.850 ID:OjObQgRu0.net
音楽とかつけちゃうからか
でも効果音だけだと味気ないし
85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:06:29.592 ID:nEiCLvYv0.net
>>64
青鬼とかスレンダーマンとか敵に見つかると聞こえるBGMや効果音って結構ビビるもんだよ
ビックリ系は嫌いって声もあるだろうけど
101: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:10:16
>>85
あぁー確かに
けっこうのめり込んでる時の安息的な音楽とか日常に戻れた感になれるから好き
逆も然りか
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:58:00.317 ID:sIed9wxw0.net
P.T.は実況でもビビる
自分でプレイできる自信がない
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:58:38.169 ID:irg9xm9f0.net
映画も全部見れるけど自分でプレイするホラゲーだけは無理
サイレン怖過ぎて挫折した
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:59:00.850 ID:irg9xm9f0.net
自分でやるとなると人がやってるの見るのと違って全然無理だった
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:00:06
>>69
これはあるわ
コントローラー持ってると世界に入っちゃうもんね
70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:59:34.595 ID:EHWT5Igx0.net
未だにホラー界最高峰はP.T.だと思ってるわ
企画倒れたのは残念すぎる
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 21:59:41.650 ID:Et4n4HmC0.net
夜回りどうなの
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:02:31
>>71
夜廻りは話としては面白かったよ雰囲気は割とホラー寄り
でもデフォルメなのとシステムとしてなのかとにかく分かりにくい何をすればいいのかって部分が
だから最初は出てくる異物に恐怖感じるけど段々イライラするだけの邪魔者に思えてくるそんなゲーム
73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:00:15
サイレントヒル1を始めてやった時怖すぎて最初に裏世界に行くところでやめちゃったよ
78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:03:35
VRはホラーゲームもっと特化しろよ
バイオ7よかったやん
79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:04:19
いきなり怖いの出してビックリさせる系ホラーは
ホラーとして2流だよな
84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:06:21.733 ID:0UtJTjrQ0.net
サイコブレイクって怖い?
86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:06:42.970 ID:jYZ/ksVp0.net
>>84
あれはホラーゲームじゃないと思う
89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:07:02.088 ID:PZNh6spK0.net
零は探索してる時が1番怖くて、戦闘になるとゲーム感が強くなるせいかむしろ安心してた
ゲームとホラーの組み合わせは難しいのかもしれん
95: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:08:12
ホラゲーでメニュー開く音がクソデカだった時は毎回声出してビビるわ
97: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:08:39
怖すぎると苦情くる ほんまに
99: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:09:26
やりこみ勢からすると本気で恐がらせに来ると邪魔
107: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:11:24.945 ID:.net
音でビビらすのはやめてほしい
将棋ウォーズでもまだまだ難しい局面で相手の受けを考えてたらブシュルルルルルルッルォオッォォオウォォオオォオ・・・・・・・お前の勝ちじゃ
ってなって心臓止まりそうになる
124: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:19:27.699 ID:OGSgVOl90.net
個人的には突然びっくりとか、お化け屋敷的な怖さより、普通の世界なんだけどじわじわ怖いみたいなのが好きなんだけど、なんか無いかね?
128: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:22:28.319 ID:1rX33jSA0.net
>>124
ホラーゲームのジャンルでは無いんじゃないかな
どちらかと言うとポケモンのピッピとゲンガーみたいなもんじゃないの?
日常が侵食される系って事ならありそうだけど
129: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:22:33.309 ID:xuGFQ4G40.net
>>124
ドキドキ文芸部
127: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:22:12.971 ID:SNZI8Q5D0.net
ホラーゲーといえば昔はノベルゲーが主流だったのに
すっかり見なくなったな
134: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:29:06.029 ID:1x40GiKd0.net
サイレンは当時一人でやるの怖かったな
136: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:29:46.965 ID:jYZ/ksVp0.net
>>134
CMがヤバかったな
140: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:32:09.031 ID:Kaegz9RS0.net
サイレンは裏顔が一番怖いわ
でもホラー要素よりネタ要素が多かったから人気でたゲームだよね
143: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 22:40:30.573 ID:YmYqXr+B0.net
静岡4やってみろ
こわすぎてしょんべん漏れる
150: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 23:00:47.844 ID:lq5jyY9+0.net
本気のホラーって例えばなんだ?
151: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 23:14:41.143 ID:GusFphyc0.net
零すすめられたけど
なんか、ギャグっぽさを感じた、戦闘とか
フリーだけど、らせんの宿とか良かった
154: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 23:35:31.988 ID:a9sEp4sS0.net
VRでホラーとか絶対やりたくないわ
155: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/03(月) 23:43:23.376 ID:B6h31bm/0.net
サイレントヒル2 が起源にして頂点
ホラゲの大体はこっから組み込まれてる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1596458063
関連記事を見る:
ゲーム ホラーゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
本気で探したいならPC以外の選択肢ない
バイオや零なんてかなりエグいシーンあるぞ
氷見野さんは軽いトラウマ
おかげでPS4買いそびれたわ
↑
詳しくは知らんけど、CEROの審査基準でなんか色々と事情があるんやろ
例えばNINJA・GAIDENの人体欠損がOKでバイオのヘッドショットがNGってパターンもあるしな
表現の規制はあくまでメーカーの「自主規制」だからCEROが強制しているわけではないけど、
CEROを通過できないと販売の許可が下りない事を恐れるあまりメーカーが過剰な自主規制に走ってしまう事が起こる
超えちゃいけないラインの基準が曖昧でバラバラだから困る
≪ お前らが持ってる一番プレミアがついてるゲーム | HOME | FF6って絶対に過大評価されてると思う ≫