1: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 21:51:03
2: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 21:51:32
音楽が結構食ってたんだよな
246: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:13:48
>>2
あの音楽かなりトリッキーなんよね
15: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 21:54:29
>>3
今時写真撮ったらメガだろ
77: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:01:06
>>15
メガじゃ写メ送れへんやろ
5: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 21:52:58
内訳どんななってんのやろ
6: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 21:53:09
ダースドラゴンって1?3?
52: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 21:59:17
>>6
1やぞ
使う文字数減らすためにダースドラゴンにしたんやで
14: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 21:54:17
画像一枚やん
17: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 21:55:04
ファミコンソフトが束になってもgif画像1枚に敵わないってこと?
18: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 21:55:12
狭い器にキレイに盛る技術極めすぎてPS時代くらいから大容量を持て余してるよな
76: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:01:05
>>18
ときめきメモリアル2の5枚組はさすがにキレたわ
176: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:08:54
>>18
ps2でありながら
バグが多すぎてディスク2枚に分割する妥協案に走ったso3好き
23: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 21:55:55
オルテガを覆面パ●ツにするまで容量削ってるからな
25: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 21:56:05
音源だけで超えない?
26: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 21:56:08
堀井さん、ドラクエ7の時「容量気にせず作れるようになってうれしいー」
って言ってたな…
50: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 21:58:57
>>26
結局どうしても削らにゃならんってなったら要らんもんから削っていくからある程度制限はあった方がええのかもな
7の冗長さを鑑みるに
54: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 21:59:21
62: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:00:07
>>26
レブレサックとか削っとけや
35: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 21:57:24
100メガショーーーーーック!
46: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 21:58:39
これは天才の仕業
55: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 21:59:27
カツカツの容量やけどパズルゲーム入れたろ!
68: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:00:19
>>55
デバッグの人が見つけたときニッコリしてた話好き
69: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:00:19
ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(タイトル画面)
スポンサード リンク
71: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:00:30
オルテガは専用グラないしな
75: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:01:05
4「容量のせいでピサロを仲間に出来なかった」
79: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:01:28
そんな容量に表裏の世界が入ってたのかよ頭おかしい
81: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:01:42
オルテガがカンダタのグラ違いって
スタッフ側は反対しなかったのだろうか
93: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:02:24
>>81
さまようよろいの方が妥当よなあ
105: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:03:20
>>93
鎧着ながら海を泳ぐのは無理だっぺよ
134: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:05:50
>>93
マップは兵士のグラにすればいいしな
結果としてカンダタ色違いの方が面白いから正解な気もするが
180: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:09:11
>>93
フルアーマーはダサいって感覚やないの
勇者たるもの敵の刃を恐れてはならない
100: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:03:04
おいおいjpg1枚にもみたないじゃないか
110: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:03:53
ガラケー初期の工■画像が容量このくらいじゃね
111: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:04:15
バラモス戦の音楽だけは入れるべきだった
パケ裏でバレバレだったとしても
135: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:05:53
>>111
バラモス前に竜の女王の城とかギアガの大穴行けるようになる時点でバラモスがかませってのはわかったよな
155: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:07:17
>>111
オリビアや海賊船の音楽残すよりはその方がええわな
118: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:04:43
容量の仕組みがようわからん
136: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:05:53
ドラクエ1のスクショ撮ったら本編より容量デカくなるんやな
159: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:07:31
ダースドラゴンも容量制限に負けた
161: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:07:33
ファミコンが3和音、
スーファミが8和音
たったこれだけでも名曲の数々が生まれたんだよな
197: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:10:20
>>161
ドラクエ4の通常戦闘とか神がかってますよ神
199: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:10:24
アカイライ
206: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:11:08
デロデロデロデロデロデロデロデロデーデ
231: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:13:02
>>206
中古で買った4でこれなったからきらい
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2020/08/07(金) 22:11:30
ふなのりのほねはGPS
236: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:13:20
ff15のおにぎりは?
240: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:13:31
ゲームと一緒に大きくなったわ
進化の過程を目撃出来たのは幸せだったと思う
247: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:13:51
スーパーマリオとか今プレイしても面白いのは凄い
266: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:15:23
>>247
3とかかなり難しかったから今やってもクリアに苦労しそう
276: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:15:53
>>266
めっちゃキツイぞ歳を感じまくる
258: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:14:41
スーファミ版もギリギリまで容量使ってたん?
328: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:19:41
つまり今ドラクエ3をダウンロードすると秒で終るってこと?
地味にヤバい
347: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:20:55.55 ID:v+Kx1VLr0.net
容量やべーと言っておきながら「ぱふぱふしましょ」を入れた工■親父
357: 風吹けば名無し :2020/08/07(金) 22:21:23.67 ID:4pqrBwmc0.net
>>347
化粧イベントやぞ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596804663
関連記事を見る:
ドラクエ3 ファミコン
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
IIは1M。
いろいろと凝った要素を入れるようになったため、最終的に256kbitのROMを2個搭載して512kbit(64KB)となった。
ドラクエ2は1メガビット(128KB)
ドラクエ3は2メガビット(256KB)
イキる前にー(アカン俺も詳しく分からん。突っ込まれるの嫌やからイキるだけで終わらそ)
こうですか?わかりません
本当にカツカツだったんだなって
でっかい容量はボリュームたっぷりうれしいが
極上のワンスプーンも尊いよねえ
最近はユーザー側のストレージっていう胃袋にも限界があるんで
あんまり容量喰い過ぎると腹が破裂するんで多少自重していただきたい
デブって指さされるとつらいのよ…いやゲームの話よ?
本体のワークメモリとかが足りない方が深刻だった
アイテム無限増殖とかの裏技はバッファオーバーフローするの分かってても
内藤寛でもどうしようもなくて放置した結果だし
煽る前に一つ前のコメントの解説くらい見てみようか
人間としての至らなさを指摘されて顔真っ赤にしてるぐらいなら
理由はわからないが「ト」の文字なども竜王との戦闘中だけ歪んでしまっている
ラスボスだからと、竜王のグラフィックに気合いを入れた弊害とも言われてる
でも、預けた商人だけは返してほしかったな・・・
おかげで使い捨ての男商人を酒場で登録するしかなかった。
でもパフパフは入れちゃう
ドラクエの色違いはあいつと同族であんなに強く???ってところもあるからなあ
あと水増し反対とはいっても、3Dモデルが主流で製作の手間が跳ね上がった今だと
色違い禁止にすると登場モンスター大幅削減は避けられないよ
メガテンは3D化の真3ですごく減ったし、ポケモンも3D化以降はリストラの嵐
だからデジモンも批判されつつも色違いで別デジモンにしてるわけだし(ただネーミングに関しては少し不満がある)
同じ系統の種族だけど生活環境や行動パターン、特徴が違う生物ってリアルにも普通にいるからな
例えば馬とか象とか…
逆に同じ系統の種族が全く存在しない世界の方が不自然とも言える
≪ ドラクエ12に望むこと | HOME | ゲームでもぼっちじゃないと疲れるんやが? ≫