1:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:01:52 WPz
FF7主人公「おっ、そんじゃスマブラ枠はもらっときますわww」
4・5・6主人公「ああああああああああ!!」
2:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:02:21 Dol
クラウドなんであんなに人気なんだろ
3:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:02:59 S86
3くらいからビックタイトルだった気がする
4:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:03:24 Dol
6の主人公ってロックなのかティファなのかわからん
13:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:09:39 WPz
>>4
ティファは7なんだよなあ
6:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:04:27 jgm
>>4
ティナ「」
5:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:03:52 tTh
まず6の主人公て存在がはっきりしとらんような作品やろにわかか記憶が薄れてんのか
7:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:04:27 Vkl
PSの衝撃やっぱ凄かったししゃーない
8:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:04:40 Plx
5の主人公にいたっては説明書ないと名前わかんねーし
14:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:09:58 WPz
>>8
キャラ紹介どこにもないから説明書あっても分からないぞ
10:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:05:48 Dol
クラウドよりジタンとかの方が愛嬌あって好きだけどな
11:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:06:53 Sf0
クラウドはキチガイだからな フィクションならいいがリアルだったら関わらないほうがいい人種
12:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:07:49 tTh
>>11
魔晄中毒が変な人格が出来上がっただけちゃうかあいつは最後は素がでてきてるし
15:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:10:22 Sf0
わかってもひどい名前だし
16:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:10:35 RQf
5の主人公とかお前ら名前言えるか?
18:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:11:55 Plx
>>16
バツ丸
19:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:12:15 tTh
>>16
なんとかクラウザー
27:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:15:29 WPz
>>16
バッツ・クラウザー(Butz Klauser)
176cm 58kg
声 - 保志総一朗(『ディシディア ファイナルファンタジー』、『ワールド オブ ファイナルファンタジー』)
本作の主人公。光の戦士では唯一の男性。また唯一、王族の血筋ではない。
リックスの村出身。20歳。幼い頃に母を亡くして、三年前に父を亡くした。
父・ドルガンの遺言に従い、チョコボである相棒のボコに乗って世界を回る青年。
(略)
主人公の名前はゲーム開始時に1度だけ、プレイヤーが自由に付けることができる。
スーパーファミコン版では「バッツ」という名前は雑誌記事を除くとパッケージ裏の画面写真のみに掲載され、
ゲーム内のデフォルト名は空欄で、説明書の写真では一貫して「スクウェア」という名前となっている。
(略)
wikipedia
17:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:11:25 diW
ガラフ
20:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:12:21 dy0
6は群像劇で特定主人公を設けていないって話やったはず
話の核はティナだからディシディシの6代表は便宜上ティナ
ロックは狂言回しにもなってへんやろ
21:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:12:25 oIq
ミド
22:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:12:51 Plx
だれか4にも触れてあげて
26:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:15:11 648
まぁ20歳児をスマブラに出すわけにもいかへんしな…
28:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:15:42 cIK
セシルは村いくつも滅ぼした前科持ちやし
29:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:16:11 RQf
>>28
クラウドは原子炉吹き飛ばしたテロリストなんですがそれは
スポンサード リンク
31:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:16:31 dy0
>>28
十字架背負ってるからセーフ
32:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:18:17 tTh
>>28
セシルが自分でやった村とかないやん
ミシディアは侵攻後も存続しとるしミストは爆弾の運び屋にさせられただけ
30:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:16:29 0jj
やっぱティーダやね
35:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)22:25:43 648
世間的には7の知名度が圧倒的だししょうがないね
36:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)23:20:36 XRq
世間的というよりは世界的やな
37:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)23:21:46 FyA
FFってスマブラに出やすい常識人おらんのか
39:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)23:26:43 rpy
>>37
ローソンのバイト経験もあるライトニングさん
38:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)23:22:09 EYY
ゲームキャラのセリフを勝手に考える二次創作活動を
おんjでするのはかなりキモいと思う
41:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)23:29:21 jD7
バッツさんは女三人に囲まれても一切手を出さないホ●の鑑やぞ
42:名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)23:50:48 tTh
>>41
●モ(故郷のモブ女とフラグは立ててる)
46:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:07:04 Aqv
1と3は特定の名前付けられないし2はシステム上大多数がやるものじゃないし
47:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:07:47 43N
けんをおさめ たえるのだ!
48:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:10:45 wpG
6は名作やろ
リメイクしてほしいわ
ただし・・・アクション要素はいらん
コマンド形式でね
52:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:16:39 d9O
>>48
3PTに分けて切り替えながら同時進行するとこな
おじいさんとか絵描きの娘とか育ててなかったわ
54:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:20:44 ok4
>>48
これなら神
もしくはGB方式
49:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:11:33 qNp
1と2と3ってまっっったく触れられないよな
51:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:14:38 Nk9
>>49
しゃーない
50:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:12:03 5qb
キャラが濃いし技もシンプルだから使いやすいんでしょ
53:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:17:38 KZu
FF3の時点で四大RPGの一角だったんだよなあ
55:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:21:46 ok4
超リアルなウーマロ使いたい
狂信者の塔で暴れるんじゃ
56:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:21:48 Nk9
FF7までの売り上げ本数
FF1(FC) 日本:60万本 海外:70万本
FF2(FC) 日本:80万本 海外:発売中止
FF3(FC) 日本:140万本 海外:未発売
FF4(SFC) 日本:150万本 海外:34万本
FF5(SFC) 日本:245万本 海外:未発売
FF6(SFC) 日本:255万本 海外:45万本
FF7(PS) 日本:422万本 海外:580万本
57::20/07/24(金)16:22:23 2vx
>>56
へぇ一番名作かもしれん5海外で売ってないんか
59:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:26:43 Nk9
>>57
せやで
あとSFCのFF4とFF6は海外やとそれぞれFF2とFF3として発売されたで
58:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:26:04 Hso
6はオクトラみたいな最新鋭技術のドットにして欲しい
62:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:30:54 ucq
>>58
ワイもこれを永遠に待ち続けとる
60:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:27:40 Hso
ドラクエと比較くると
4で差を詰めて5で追い付き6で追い越し7で突き放した感
61:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:28:15 IBi
エクスデスに思い出の地をデジョンされたあとに発狂するバッツ兄貴好き
63:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:34:12 PgS
でもフルポリゴングラフィックで拷問されるセリスも捨て難い
64:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:35:45 ff7
ff7ワイにタイムリーなスレ
65:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:43:10 ILJ
1ー6まで主人公全員銀髪イケメンなんだよな
68:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:45:20 1As
セシルはどうあがいてもリア充やからセーフ
70:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:46:51 Hso
カインとかいう陰キャ
71:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:48:48 egx
リディアになつかれるセシル
72:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:50:28 YsG
カインは公式でその後十数年山に引きこもってたんだっけね
これは陰キャと言わざるを得ない
73:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)16:55:28 1As
バッツもジジイ氏ねばバラエティに富むハーレムパーティやからリア充やからセーフ
74:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)17:25:53 sai
FF6の主人公はティナでええんか?
75:名無しさん@おーぷん:20/07/24(金)17:27:49 bV7
全員主人公やぞ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595509312
関連記事を見る:
FF スマブラ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
でも成長を自分好みに操作出来る何かは欲しいジレンマ
ティナとロック主人公って言われがちだけど後半居なくてもクリア出来ちゃうしな
ウーマロとゴゴは隠しキャラだから例外かもね
なんでやろ?
上の人の言う前半ロック後半セリス、共通ヒロインティナでまとめた方がよかった
ちょっと前にドラクエ3でも同じこといわれてたけど出る時期が遅い+ろくに宣伝してない
この時期にまともにローカライズして売り出されたRPGってマザー2くらいじゃないかな
国内だけで十分にやれてた時代だし、そういう考え自体あまり無かったのかも知れない。
今になって思えば勿体ない事したなぁと言えるけど。
7くらいからやろ海外を意識しはじめたのは。
確かに「全員が主人公」というキャッチフレーズも同時並行的にあるにはあったが
当時はむしろ「FF初の女性主人公」っていう推され方の方が強かったんだよなあ
にわかは当時の記憶なんてないから仕方ないね
あと、FFがブレイクしたのは正確にはIIIから
FFはもうその頃から対抗馬だったぞ
4.5.6は国民的タイトルで、世界的タイトルになったのは7からだが
どこからをビッグとするかだな
絶対知ってるだろコイツ
≪ スマブラの初心者向けキャラで打線組んだ | HOME | ドラクエって「名前自体は他でもきくけど姿形はドラクエオリジナルなモンスター」がいるよね ≫